• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

当院が勧める歯磨き粉
2021/00/10 当院が勧める歯磨き粉

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

本日は当医院がオススメするホワイトニング効果抜群の歯磨き粉をご紹介させて頂きます。

 

人は見た目が9割と言われていますが歯並びや白い歯は第一印象にとても大きな役割を持っています。

 

口元がきれいだと「笑顔が輝いている」「清潔感がある」「モテそう」など、

圧倒的な好印象白い歯の人は自分に自信を持っている人が多いです。

 

そこでご紹介させて頂くのが『ルシェロホワイト』

・ステイン(着色汚れ)が気になる方

・タバコの「やに」が沈着している方

・ホワイトニング後白さを維持したい方にオススメしております。                             

< 4つの力で歯を白く >

①弱アルカリ性で汚れを落としやすくする

「ルシェロ歯みがきペーストホワイト」は、弱アルカリ性。

歯の表面に付着したステインを落としやすくします。

 

②歯にやさしいLime粒子で汚れを落とす

歯より軟らかくキメ細やかなLime粒子(清掃剤)を配合。

高濃度に配合したLime粒子とブラッシングで落としにくいステインを除去します。

 

③PEG400でヤニを落とす

薬用成分「ポリエチレングリコール(PEG)400」が

タバコのヤニを溶解除去します。

 

④フッ素が再石灰化を促進

薬用成分「モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)」950ppmが歯質の再石灰化を促進し

虫歯の発生と進行を予防します。

 

 

ルシェロ歯ブラシW-10 と併用して使用して頂くと、

さらにホワイトニング効果が抜群になります。

 

自信が持てる白い歯を目指しましょう。

気になる方はご気軽にお声かけくださいませ。

メラビアンの法則について
2021/00/10 メラビアンの法則について

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩でございます。

本日はメラビアンの法則についてお話しさせて頂きます。

皆さんはメラビアンの法則をご存知ですか?

 

話し手が聞き手に与える影響は視覚・言語・聴覚の3つから構成されます。

そして3つのうち割合を50%以上占めるのが、視覚による影響です。

 

簡単に言うと”第一印象は見た目で決まる”ということです。

第一印象は会ってから3~5秒で決まるそうです。

 

大切なのは綺麗な口元や笑った口元から綺麗な歯が見える清潔感や明るい印象を与えることではないでしょうか?

人を見た目で判断してはいけないという言葉がありますが見た目や表情はそれだけ影響力があるということでしょう。

日本人は相手の口元も見る傾向あるので、白い歯、綺麗な歯並びは相手に良い印象を与えます。

 

エステティックライン(E-line)をご存知ですか?

 

矯正をするとき歯並びだけをみている方も多いと思いますが、

矯正検査を行う際必ず横顔の写真、口元の写真を撮ります。

歯並びが改善しても出っ歯になってしまったり、引っ込みすぎてしまうと良くないです。

E-Lineはそのための一つの基準です。

この通りでないといけないということではないですが統計的に美しく感じる黄金比みたいなものになります。

 

鼻のてっぺんと顎先を結んだ線に下唇が接触しているくらいが良いとされています。

日本人に多いのは少しそこよりも1〜2mm程度出ているのが一般的です。

矯正治療で歯を動かすことで横顔美人を目指しましょう。

 

第一印象を変えて自分を輝かせましょう。

歯の白さや歯並びでお悩みでしたらご気軽にご相談くださいませ。

インプラントのメンテナンスの必要性
2021/09/09 インプラントのメンテナンスの必要性

こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 歯科衛生士の宗宮です。

 

本日はインプラントのメンテナンスについてお話いたします。

 

 

インプラントといえば長持ちさせるためにはメンテナンスが重要と言われています!

 

ただ、メンテナンスというと

「大変そう」「痛くないのに行くのが面倒」などマイナスのイメージがあるかと思います。

 

しかし、自費治療のインプラントで快適に生活をするためには

ご自身でのセルフケア、医院でのケアは必要です!

 

 

インプラントのメンテナンスが必要な理由についてお話していきます

 

1:インプラント周囲炎を予防することが出来る

2:インプラント以外の歯の寿命も延ばすことが出来る

3:メーカー保証を受けられる可能性が高くなる

 

 

では、それぞれについて詳しくお話させて頂きます。

 

 

1:インプラント周囲炎を予防することが出来る

 

インプラントを入れた方は治療後に「インプラント周囲炎」にかかりやすいので予防ケアが必要になります。

 

インプラント周囲炎とは

・歯肉に炎症が起こる

・顎の骨を溶かす などが起こります。

 

当然、歯の土台となる歯肉や顎の骨が悪くなってしまったら

せっかく埋入したインプラントが外れてしまったり、グラついてしまい再治療が必要になってしまいます。

 

 

そして、再治療とはメンテナンスよりもとても大変な治療になります!

 

なにか起こる前に定期的にメンテナンスへ来て頂くと

早期発見をすることもできます!

 

 

 

2:インプラント以外の歯の寿命も延ばすことができる

 

インプラント治療後のメンテナンスは、他の歯の寿命を延ばすことにも最適です

 

・歯周病・虫歯 など主に歯が失われる原因となる

この2つについての予防もできるからです。

 

口腔内全体の健康状態が悪化して、

治療が複雑化する前に対処していきましょう☆

 

 

 

3:メーカー保証を受けられる可能性が高くなる

 

インプラント治療には、通常5~10年程度のメーカー保証が付くケースが多いです。

 

ただし、「メンテナンスに通っていること」が保証の

適用条件になっている場合が多いので注意してください。

 

メンテナンスへ通っていれば万が一インプラントが

・欠ける・割れる・抜ける などのトラブルがあったとしても

保証期間内であれば無償もしくは減額された額で再治療・再修復を受けれる可能性が高いです。

 

しかし、インプラントの保証期間や適用条件は、歯科医院によって異なります。

 

 

 

 

●歯科医院でのインプラントのメンテナンス方法

 

インプラントのメンテナンス方法は、

通常の歯科医院の定期検診とほとんど同じことを行います。

 

・P検(歯周病検査)

・スケーリング(歯石の除去)

・PMTC(バイオフィルムの除去)

・TBI(歯磨き指導)

・噛み合わせの確認 などを行います。

 

 

具体的には、

・インプラントもしくはその他の歯はぐらついていないか

・歯周ポケットは深くないか

・歯肉の炎症はないか

・口腔内は清潔か

・噛み合わせはズレていないか

・歯ぎしりや食いしばりが強くなっていないか などを診ています

 

 

なぜなら

・歯に必要以上に力がかかる

・インプラント周囲炎の発症

・口腔内の衛生状態の悪化 などがあると

インプラントが外れてしまったり、ぐらつく原因になってしまうからです。

 

 

また、先ほどもお伝えしたように

インプラント部分以外にも口腔内の健康を妨げる要因がないか定期的にチェックすることで、

インプラントを含む全ての歯の寿命を伸ばせるようにします。

 

 

 

●TBI(歯磨き指導)

 

インプラント治療後のメンテナンスでは、歯科衛生士がTBI(歯磨き指導)を行います。

 

インプラントや他の歯の寿命を延ばすためには、

歯科医院でのクリーニングだけではなく、御自身で行うセルフケアが必要不可欠だからです。

 

 

具体的には、患者様の口腔内によりそれぞれ異なりますが

・磨き残しが多い部分の確認

・磨き方の正しい方法

・歯間ブラシやフロスなどの使用方法

・患者様に合うセルフケア用品の提案 などを行います。

 

特に歯ブラシ以外の補助的清掃用具は使い方を知らなかったり

慣れていない方も多いと思います。

 

しかし、歯ブラシのみでは

歯間部、歯頸部など磨けていない箇所が残ってしまいますので

 

歯科衛生士が説明させて頂きます!

セルフケアで清潔な口腔内を維持できるようにしましょう!

 

 

 

●スケーリング(歯石除去)

 

インプラント治療後のメンテナンスでは、必要に応じて

スケーリングと呼ばれるクリーニングも行います。

 

この

スケーリングでは専用の機械を使用し

歯石(プラークが固まった汚れ)を取り除きます。

 

 

スケーリングでは

・インプラントと周囲炎

・歯周病

・虫歯 の予防に効果的です

 

 

 

●PMTC(バイオフィルムの除去)

PMTCとは専用の機械で歯の表面を磨いていくクリーニングです。

 

歯の表面についた、歯磨きでは取り切れない

バイオフィルムや着色を除去していきます。

 

インプラントの上部構造(被せ物)は人工物なので虫歯にはなりませんが

バイオフィルムをそのまま放置しておくとそこが感染源となり

・インプラント周囲炎

・天然歯の虫歯・歯周病 を発症しやすくなります。

 

 

一度除去したバイオフィルムもしばらく放置すると

再付着してしまうので、定期的なPMTCが必要となります。

 

 

 

 

いかがでしょうか?

定期的にインプラントのメンテナンスへ通うと言うことは

インプラント部分も清潔に保つことができ、

また他の歯も口腔内環境もよくなります。

 

 

もし、インプラント治療をされていて

メンテナンスへ通っていない方はぜひメンテナンスへ通ってみてください!

また、今度インプラント治療を考えられている方は

参考にしていただくと嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

スピード矯正「コルチコトミー」
2021/09/09 スピード矯正「コルチコトミー」

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます🌸

 

本日は矯正期間を大幅に短縮できるスピード矯正「コルチコトミー」についてご紹介させていただきます✨

 

コルチコトミーとは、外科手術で歯を支える顎の骨に溝を入れて歯の動くスピードを速めたうえできれいに並べて整える矯正法です🦴

 

コルチコトミー矯正は100年以上の歴史がある治療法で、部分的な矯正に長く応用されていましたが、1973年に米国ロマリンダ大学教授Dr,寿谷(すや)により全体矯正として施術されました。歯がスムーズに動き、矯正装置や保定装置を装着する期間を大幅に短縮できるのが特徴です。通常の矯正治療の2分の1~4分の1で治療を終えることが可能になっております🌟

また顎の骨を拡大させて歯が並ぶスペースを確保できるので、これまで抜歯が必要だった症例でも健康な歯を抜かずに済む場合があります。

これも大きなメリットです。

 

【コルチコトミーのメリット】

・治療期間の短縮

通常の期間より約6か月~12か月治療期間を短縮させることができます。

適応症例によってはミニインプラントを併用してさらなる短縮が可能になります。

 

・抜歯を回避できるケースが増える

歯を並べる骨の規定部分を拡大させることができるため、従来の矯正では抜歯が必要だった方にも抜歯せずに治療できるケースが多くなりました。

 

・矯正の後戻りが軽減できる

一度切られた骨が自然治癒の力で手術前よりも丈夫になり、矯正後の後戻りの軽減と長期間の安定性が確保されます。

 

・歯根吸収を抑制できる

矯正治療のリスクの1つである、歯根吸収(ワイヤーで歯を動かす間に歯の根の先が溶けて丸まってしまう現象)の原因ははっきりと分かっていませんが、矯正治療において避けられないリスクだと言われています。

 

しかし、無理な力をかけなくても済むスピード矯正であれば、歯根吸収を抑えることが可能ですよ!

 

・アンチエイジングができる

皮質骨を除去するときに掘る溝が血液の循環を活性化させて代謝が盛んになり、歯肉がきれいなピンク色に若返ります。

 

 

【コルチコトミーのデメリット】

・外科処置によるリスク

・歯根損傷の可能性

・歯の根っこが傷ついてしまうリスク

・歯髄失活の可能性

・歯の神経が死んでしまう可能性

・歯肉退縮の可能性

・歯茎が下がり、根っこが出てきたり、ブラックトライアングルが出てくる可能性

・神経麻痺の可能性

・矯正装置がワイヤー矯正しか選ぶことができない

 

などです。アメリカでは年間300症例ほど行われているメジャーな処置ですが、

日本ではまだメジャーとは言えません。

 

ですが当院ではコルチコトミーの症例がございます。

 

安心してお任せくださいませ。

また詳しいお話は無料矯正カウンセリングでお話させて頂きますので、気になる方は一度ご来院くださいませ!

理想の白さに近づける為に
2021/09/08 理想の白さに近づける為に

皆さんこんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

 

本日は短期間で歯を理想の白さに近づけることのできる「デュアルホワイトニング」についてご紹介させていただきます✨

 

マスクで口元が見えない時期でも、口元・歯はきれいに!ということで、ホワイトニングについてお話します!なかなかお出かけしにくいご時世ですが、この時間を利用してホワイトニングさせる方が今増えています。

 

「歯を短期間で理想の白さにしたい」

「ホワイトニング後の白さをできるだけ長持ちさせたい」というご希望が多く寄せられています。

 

そんな方にオススメなのが「デュアルホワイトニング」です。

 

デュアルホワイトニングとは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅でマウスピースを使用して行っていただくホームホワイトニングを併用する方法です。

そうすることにより、2つのホワイトニングの長所を生かしていけるので短期間での白さアップと、色むらの少ない自然な仕上がりが期待できます。また、歯の内部の黄ばみを効率的に分解できるので、色戻りしにくく、白さが長持ちしやすいのも特徴です。

 

 

デュアルホワイトニングのメリット

・短期間で白さアップ

即効性が期待できるため、早く、理想的な白さにしたい!という方にオススメです。

・白さが長持ちしやすい

・ムラの少ない自然な仕上がり

歯は部位によって白さにムラがあったり、色の変化がしにくい場所にあったりしますが、デュアルホワイトニングであれば全体をムラの少ない自然な白さに仕上げることができます。

 

デメリット

・しみやすい

一時的なものではありますが、薬剤の刺激でしみたり、痛みを感じる場合があります。

・費用がかかる

2つのホワイトニングを行っていくので、費用が高くなります。

・通院が必要

オフィスホワイトニングは歯科医院で行うものなので、通院が必要になります。

また、ホームホワイトニングは自宅での継続が必須になるため、1日2~3時間、マウスピースを装着する時間が確保できない方は継続が難しいというデメリットもあります。

 

デュアルホワイトニングの流れ

1・カウンセリング

どのくらい白くしたいのか、ホワイトニングについてのご説明・金額についてのご説明もさせて頂きます。初診の場合、お顔・口腔内のお写真、レントゲンお撮りさせていただきます。

 

2・クリーニング

汚れなど沈着物があると薬剤が効果的に浸透しないので一度口腔内のお掃除させていただきます。

 

3・オフィスホワイトニング

施術は1時間30分程お時間いただきます。

終わった後に比較の為のお写真撮影させていただきます。

 

4・ホームホワイトニング用のトレー作成のための型取り

トレーが完成したら使用方法などお話させていただきます。

 

5・定期的なチェックとクリーニング(定期健診)

後戻り防止の為に、歯の色チェックやクリーニングさせていただきます。

虫歯がないかのチェックもさせていただきます。

 

当院ではホワイトニングの無料カウンセリング行っております。

お話だけでも聞いてみたい!でも大歓迎です☆彡

興味がある方は一度ご相談ください。

歯並びが悪いと起こる・・・
2021/09/08 歯並びが悪いと起こる・・・

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩でございます。

 

本日は歯並びが悪いことによって起こる影響についてお話しします。

 

1口腔環境

 

歯肉炎や歯周病、虫歯になりやすくなる

→歯が重なり合っていたり前後左右に傾きがあったりすると歯磨きが しづらくなってしまいます。

歯ブラシが当たりづらい面ができるため虫歯になりやすく治療を行っても虫歯の再発が起こりやすいといわれています。

 

歯石や着色がつきやすくなる

→歯の表面に着いた汚れや色素が残りやすくなり歯石や着色がつきやすくなります。

 

口臭が起こりやすくなる

→虫歯やや歯石の沈着によって起こる、歯茎の炎症・出血は、口臭の原因となります。

 

口内炎が出来やすくなる

→歯並びが悪く、歯の傾きが強いと、咀嚼の際に頬っぺたや舌を巻き込みやすくなり、そのまま噛んで傷を作ってしまうという方は少なくありません。

 

顎関節症になりやすくなる

→歯並びが悪いと、歯全体に均等な力がかからないことがあります。

部分的に強い力がかかるとそこに負担が発生し咀嚼の際に使用する筋肉に左右差がでたり、顎の動きなど全体のバランスも悪くなります。

 

 

2身体の環境

 

消化不良を引き起超しやすくなる

→歯は前と奥で機能が違います

前歯は“噛み切る”奥歯は“磨り潰す”という役目をもっています。

噛み合わせが悪いと機能が十分に発揮されず食べ物がほぼ固形の状態のまま体内に送られて消化器官である胃や腸に強い負担がかかります。

 

栄養不足になりやすくなる

→消化不良を引き起こしやすいとそれだけ栄養素の吸収が阻害されやすいです。

 

口腔以外の筋肉に負担がかかる

→噛み合わせが悪いと咀嚼に関わる筋肉や顎骨に強い悪影響を及ぼしますが首や肩、腰と関わりがある部位にも負担が発生します。

 

 

様々な影響を及ぼす歯並び矯正にお悩みの方、読んでいたただいて当てはまる方、

いつでもご気軽に当医院までご相談くださいませ。

TCH(歯列接触癖)とは
2021/09/07 TCH(歯列接触癖)とは

こんにちは。 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩でございます。

 

本日はTCHについてお話しさせていただきます。

皆さんは日常の中で上下の歯が常に当たっていませんか?

T(トゥース)=歯

C(コンタクティング)=接触

H(ハービット)=癖

 

上下の歯が接触するのは物を噛むときと飲み込むときだけです。

1日の中で上下の歯の接触時間は20分以内といわれています。

実は食事の際、歯と歯が直接触れるのはごくわずかです。

その時以外に接触しているとTCH(歯列接触癖)となります。

歯列のどこか一部でも接触している箇所があれば力を入れて咬んでいなくてもTCHがあると言えます。

噛みしめや食いしばりは歯と顎の関節や筋肉に大きな影響を与えます。

 

TCHがもたらす害

1. 顎関節症

  →顎関節が常に圧迫されると痛みを発症

2. 肩こり頭痛・歯痛

  →咀嚼筋(噛む筋肉)が疲労するとそれらを支える肩や首の筋肉も        疲労してしまう。

3. 歯並び・咬み合わせ

  →顎の位置がズレ咬み合わせが悪くなる。  

4. 歯科治療が上手くいかない

 →1日中TCHで歯が接触していると治療中も負担がかかり続けてしまい治療が上手く進まないことがあります。

 

TCHを治す最も効果的方法は、唇を閉じて歯を離すことを意識することです。

しかし、TCHがあっても問題が出ないケースもございます。

問題が出なければTCHは癖なので特に心配する事はありません。

ただ、TCHがもたらす害として顎の疲労感や肩こりなどに影響がある場合は一度歯科医院にご相談下さいませ。

 

いつでもご気軽にご相談受け付けております。

ジルコニアクラウン(症例)
2021/09/07 ジルコニアクラウン(症例)

 

こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます

 

本日はジルコニアクラウンとホワイトニングの併用の症例について

ご紹介いたします☆

 

 

「前歯の保険の被せものが気になる」と来院され

左上1番をジルコニアクラウンへやり替えをしていきます。

 

また歯の着色もあるので

全体的にホワイトニングをしトーンを上げ

白くなった色味に合わせ左上の治療に入ります。

 

 

その為白く自然な色味に全体的に変化しました。

 

 

ジルコニアクラウンは

人工ダイヤモンドともいわれるほど強度が強く

金属アレルギーの方にも安心して使用して頂けます。

金属を使用していないので歯肉の変色の心配もございません。

また素材としては透明感があり、前歯など目立つ箇所にも最適です☆

 

 

 

ホワイトニングはオフィスホワイトニングにて施術しました。

オフィスホワイトニングとは専用の薬剤とライトを使用して歯科医院にて行うホワイトニングです。

 

一度で効果が得ることが出来ます。

 

 

 

オルソパルスについて
2021/09/06 オルソパルスについて

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

本日はオルソパルスについてお話しします。

 

オルソパルスとは矯正治療の補助装置の1つです。

歯の動きを加速させる効果があります。

オルソパルスは赤外線を歯に照射することで歯をより早く動かし矯正治療の治療期間を短くするために使用します。

インビザラインと併用して使用していただきます。

アライナー(マウスピース)交換頻度が3〜5日に短縮されます。

 

矯正治療はゆっくり歯を動かしていくため2~3年ほどの治療期間が必要となりますが、

治療期間を短縮させるため歯の移動を加速させるのがオルソパルスです。

オルソパルスは口にはめる小さな機器で近赤外線を口内に当てることで細胞を活性化させます。

オルソパルスでもっとも期待されるのは治療期間の短縮です。

治療期間を60%ほど短くできるケースもあります。

治療期間の短縮は患者さまの負担を軽減するだけでなく目に見える形で矯正のスピードが上がるので患者さまの治療に対するモチベーションも上がります。

またオルソパルスは骨や軟組織などの再形成を促進。

さらに痛みを和らげる効果もあります。

 

加速矯正治療に必要な時間は1日10分。

テレビを観ながらインターネットを使いながらでも流れ作業でも実施できます。

現在インビザラインをされている方でも使用可能です。

オルソパルスは¥220.000で販売しております。

 

気になる方はご気軽にご相談くださいませ。

顎間ゴムについて
2021/09/04 顎間ゴムについて

こんにちは

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

 

 

本日は顎間ゴムについてお話させていただきます!

 

 

 

 

☆顎間ゴムの役割

医院で装置を調整することにより、歯並びはきれいに並んできますが、

噛み合わせがそれに伴って良くなっていく訳ではありません…

 

顎間ゴムはブラケットの装着だけでは動かすことの出来ない

上下の噛み合わせや、歯の真ん中の線(正中)を合わせていく場合に使用していきます!

 

患者様ご自身で、上のブラケットと下のブラケットに

矯正用のゴム(顎間ゴム)をかけていただき歯を移動させていきます♪

 

 

 

☆顎間ゴムの使用

歯科医師・歯科衛生士の指示の元に顎間ゴムをかける位置を把握し

慣れるまでは鏡を見ながら確認をして行いましょう!

 

 

●原則的に“食事”“歯磨き”以外の全ての時間(22~23時間)を

 ゴムを付けた状態で生活していただきます

 

●顎間ゴムを付けている時間は、お口を開けたり、閉じたりすることにより

 ゴムが引っ張られ、より効果が得られます!

 

 

 

 

顎間ゴムで口が開きにくくなったり、喋りづらくなったり、笑ったときに見えたりすることもございます…

 

 

 

 

お仕事や学校など、またその他の理由で1日中付けたままでいられないことも

あるかとは思いますが、頑張ってつけていればつけるほど

治療が早く進み、仕上がりもきれいになります☆

 

 

 

最後になりますが、顎間ゴムは患者様のご協力が必要不可欠です!

一緒に矯正治療を頑張っていきましょう!!!!!!

 

 

 

 

その他、気になることがございましたら

お気軽にスタッフにお問い合わせください☆

 

 

 

歯科タウン