• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

矯正期間中の歯の汚れ取らないと!!
2022/03/22 矯正期間中の歯の汚れ取らないと!!

 

 

 

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます。

 

本日は矯正期間中のクリーニングについてお話しさせていただきます。

 

目次

 

1.矯正治療中の汚れについて

2.矯正治療中に虫歯になってしまったら?

3.矯正治療中のオススメ歯ブラシ

 

 

1.矯正治療中の汚れについて

 

毎日しっかりと歯磨きを行っていても矯正期間中は矯正装置を付けているためどうしても磨き残しが多くなってしまいます。

磨き残しが多いと、虫歯や歯周病がとても進行しやすい口腔環境になってしまっています。

磨き残しの多い箇所としてブラケットやアタッチメントと歯の境目やワイヤーと歯の間などは磨き残しが多くとても汚れが溜まりやすくなってしまっています。

プラークでしたら普段の歯磨きで取り除くことができます。

しかしプラークが石灰化し、歯石になってしまうと通常の歯磨きでは取り除くことができなくなってしまいます。

プラークや歯石について関連記事;プラークと歯石とは?

歯石になってしまったら歯科医院で専用の機械や道具を使い取り除いていくしかありません。

 

 

 

2.矯正治療中に虫歯になってしまったら?

 

 

もし矯正期間中に虫歯になってしまったら、虫歯の進行度合いによっては一度矯正治療を中断し虫歯治療を優先することもあります。

そのため矯正期間が長引いてしまう可能性があります。

矯正期間中はとくに虫歯にならないよう気をつけましょう!

矯正しているから、虫歯の治療ができないというわけではありませんので、ご安心ください✨

虫歯にならないよう矯正期間中はきれいな口腔環境を保つため定期的にクリーニングを行うことをおすすめします。

当院では矯正の調整時に無料でしっかりとクリーニングをさせて頂いており、矯正期間中の虫歯のリスクを最小限にしております。

 

 

 

3.矯正治療中のオススメ歯ブラシ

 

 

最後は矯正治療中のオススメ歯ブラシについてです。

矯正期間中はなるべく柔らかめのヘッドの小さい歯ブラシを使うといいでしょう!

タフトブラシという先がとんがっているものもありますので、一度使われてみてはいかがでしょうか😯

関連記事;タフトブラシについて

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科


名古屋駅1番出口から徒歩3分。
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

 

 

 

2022年 妊娠中の歯科治療、矯正治療について
2022/03/18 2022年 妊娠中の歯科治療、矯正治療について

 

 

妊娠中の歯科治療、矯正治療について(マタニティ歯科)

こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!

 

 

皆さんマタニティ歯科という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

マタニティ歯科とは妊婦さんを対象に妊娠中のお母さんとお腹にいるマイナス一歳の赤ちゃんのお子様を対象とした歯科です。

妊娠中にもし歯が痛くなったら「どうしよう?」と思ったことありませんか?

実は妊娠中というのは歯茎や歯に症状が出やすい状態なのです。つわりで歯磨きができずにむし歯のリスクが上昇したり、ホルモンの影響で歯茎が腫れたりします。妊娠中の歯科の麻酔やレントゲン検査の影響はどれくらいあるのか、そもそも歯の治療は受けてもいいものなのか、順を追って説明していきます!!

 

 

目次

1.妊娠中でも歯科の検診や治療はできるの?

2.妊娠予定、妊娠中は矯正治療できるの?

3.治療時に麻酔は使っても大丈夫?

4.痛み止めや抗生物質のお薬は飲んでも大丈夫?

5.レントゲンは撮影してもいいの?

6.妊娠中の各時期における推奨されている処置と注意点

 

 

妊娠中でも歯科の検診や治療はできる?

 

妊娠中だからといって検診や治療ができないわけではありません。ただ妊娠の時期によっては安全に治療ができる時期まで応急処置にとどめておいた方が良いこともあります。今、妊娠何週目なのか、妊婦健診の際に、産婦人科の先生にもし何か注意を受けた場合は、どのような注意をうけたのか必ず治療の前に歯医者さんに伝えてください😯

 

 

 

妊娠予定・妊娠中は矯正治療できるの?

 

 

妊娠予定・妊娠中は、矯正治療は全く問題ありません。

しかし妊娠中は歯茎が腫れやすく、さらにワイヤー矯正器具をつけていると歯磨きもしにくくなるので、より一層歯磨き等セルフケアが大事になってきます!

関連記事;矯正治療中の歯磨きグッズ

マウスピース矯正はつわりの時は装着が困難という方もいらっしゃいます。その方には、一旦安定期まで矯正中断し、また再開することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

 

関連記事:マウスピース矯正の不安点

 

 

 

治療時に麻酔は使っても大丈夫?

 

 

多くの歯科治療時に使用されている麻酔薬は赤ちゃんへの危険性はほとんどないことが報告されているリドカイン製剤です。また授乳期に使用された場合は少量が母乳へ移行されますが乳児への影響は少なく問題はないとされています。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、お母さんやお腹の赤ちゃんのためにも表面麻酔を用いて、痛みのない治療を心掛けております。

 

関連記事;歯科麻酔痛くない方法!!

 

 

痛み止めや抗生物質のお薬は飲んでも大丈夫?

 

 

基本問題はありません。

しかし、なるべく副作用等の少ない作用の優しい薬を使うようにした方がいいです。

例えば、痛み止めは比較的安全に使用できるカロナールを処方したりします。ですので、必要だと思われる時に安全性の高いとされている薬を必要最小限で服用致します。

 

 

 

レントゲンは撮影してもいいの?

 

 

歯科のレントゲンを撮影する部位は頭部へ向いています。お腹の赤ちゃんに向けての撮影はありませんし、基本的には防護エプロンにより腹部への影響はないとされています。ただもちろん不要な被爆はさけるべきですが、むし歯の状態の確認をすることで正確な診断や治療ができるメリットがあります。これらを踏まえた上でかかりつけ医の先生とよく相談してください。

 

 

 

妊娠中の各時期における推奨されている処置と注意点

 

 

最後に妊娠のそれぞれの時期において気を付けることなどについてお話していきましょう。

妊娠初期(妊娠開始~15週):痛みや炎症を和らげる応急処置の時期

赤ちゃんの重要な器官がつくられるのと同時にお母さんの胎盤の成熟期であり、とても大切な時期です。歯の痛みで生活に支障が出ないようにひとまず応急処置をして経過を追うようにするのが良いです。またつわりがひどい方は歯磨きが難しくなることも多いです。

関連記事;妊娠期、新生児の歯磨きについて

 

妊娠中期(妊娠16~27週):一般的な歯科治療や抜歯など外科処置も可能な時期

胎盤が完成する時期で赤ちゃんも母体も安定している時期です。むし歯や親知らず等はこの時期に処置をしましょう。ただし出産後でも構わないものなら応急処置や経過観察していくことも十分にありえます。この頃になるとつわりのピークも過ぎて矯正治療、歯磨き等も問題なく行える時期になります。

安定期には一度歯科の検診に行き、歯茎の状態、虫歯の有無を診てもらうといいでしょう。

 

妊娠後期(妊娠28~39週):相談の上で処置は可能だが応急処置になることが多い時期

治療により同じ体勢でいると腹部が圧迫され苦しくなるので、体の位置を変えたり、診療チェアの角度を調節する必要があります。基本的には応急処置にとどめて、出産後に改めて治療計画を作成することが多いと思います。出産後は赤ちゃんのことで手一杯で、セルフケアがおろそかになりがちですので、この時期もしっかりとお口の健康を保てるように予防を意識して過ごしてください。

関連記事;赤ちゃんの歯ブラシ

 

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科


名古屋駅1番出口から徒歩3分。
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

 

 

 

 

お子様が使っている歯ブラシは大丈夫?
2022/03/18 お子様が使っている歯ブラシは大丈夫?

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

皆さん、お子様の歯ブラシはどの様に選んでいますか?

 

「年齢表示のあるものからなんとなく使いやすそうなので選んでいる」

「子供用と書いてある歯ブラシを選んでいる」

「子供に好きな歯ブラシを選ばして使用している」

 

実は、どれも間違えです。

 

年齢が表記された歯ブラシでもデザインは様々です。

乳児・幼児・児童期とそれぞれの年齢で歯の成長の段階があるので、年齢に合っていてしっかりと磨ける歯ブラシを選びたいものです。

 

本日は、年齢に応じた歯ブラシの選び方について詳しくお話していきます✨

 

目次

 

1・0~2歳の歯磨き

2・0歳~2歳の歯ブラシの選び方のポイント

3・3歳~5歳の歯磨き

4・3歳~5歳の歯ブラシの選び方のポイント

5・6歳~12歳の歯磨き

6・6歳~12歳の歯ブラシの選び方のポイント

7・仕上げ磨き用の歯ブラシの選び方

8・まとめ

 

 

 

 

0~2歳の歯磨き

 

0~2歳までの乳児期は、まず「歯磨きになれること」を1番の目的にしましょう。

0歳時の時に突然歯磨きを始めると、赤ちゃんは「お口の中に硬いものが入ってきた!」と驚いて嫌がります。そのため、歯が生える前から清潔にした指で歯茎やお口の中をなでてあげたりすると良いでしょう。

 

歯が生え始めてきたら、いよいよ歯磨き開始です。歯ブラシに興味を持ってきたら、自分用の歯ブラシを持たせてあげましょう。まずは歯ブラシに慣れることが大切です。

 

歯ブラシに慣れることが目的なので、もちろん歯が磨けなくても大丈夫。

真似ができたら目標達成です。

ただし、歯ブラシでお口の中や喉を傷つける可能性があるので、お子さんが歯ブラシを持っている間は目を離さないようにしましょう。

 

 

歳~2歳の歯ブラシの選び方のポイント

 

・子供が握りやすい「太くてまっすぐなハンドル」

・安全でソフトな「ハンドル部分が曲がるもの」

・毛先は歯や歯ぐきになじみの良い「やわらかめ」

 

子供はじっとしていることができません。

万が一転倒したことを考えて、ハンドルはシリコン製の曲がるものがオススメです。

毛先はやわらかめでまっすぐカットしてあるものが良いでしょう。

2歳を過ぎた頃から、ブクブクうがいの練習も始めましょう。

「ゴックンしないで吐き出す練習」ができたら「お口の中で水をブクブクさせる練習」もしてみてくださいね。

 

 

3歳~5歳の歯磨き

3歳頃になると、乳歯が奥歯まですべて生え揃います。お子さんも歯磨き習慣がついているでしょう。

まだしっかりとは磨けませんが、「歯ブラシが奥歯まで届いたかな?」と奥歯まで歯ブラシを届かせるよう意識しましょう。

この頃は歯ブラシを噛んでしまうお子さんもいます。毛先が開いてしまうと汚れをうまく落とせないので、歯ブラシはこまめに取り替えましょう。

 

 

3歳~5歳の歯ブラシの選び方のポイント

 

・乳児期よりもヘッドをひとまわり大きめなものにする

・子どもが握りやすい「太くてまっすぐなハンドル」

・安全でソフトな「ハンドル部分が曲がるもの」

・毛先は歯や歯ぐきがきちんと磨ける「ふつう」

 

3歳~5歳ともなると、順序立てて自分で歯ブラシを動かすことができるようになります。

 

 

6歳~12歳の歯磨き

 

6~12歳頃は永久歯への生え変わり時期です。生え変わり時期にはお口の中も乳歯が抜けた状態のところや永久歯の頭が見え始めたところなど、凸凹が多くなります。

特に、乳歯にはなかった大人の歯が生えてきますが、この奥歯は虫歯になりやすい場所です。

奥歯・歯の裏・歯の側面などをしっかりと磨けるように大人が時々チェックしましょう。

 

 

6歳~12歳の歯ブラシの選び方のポイント

 

・ヘッドは薄くてコンパクトなものにする

・ハンドルは真っすぐで持ちやすい物にする

・毛先は歯や歯ぐきがきちんと磨ける「ふつう」

 

ヘッドの厚みは薄いものなら子供の奥歯までしっかり届くので、薄めのヘッドを選びましょう。

 

 

仕上げ磨き用の歯ブラシの選び方

 

仕上げ磨き用の歯ブラシの選び方については、インターネットなどで調べてもあまりでてきませんね。

そこで今回仕上げ磨き用の歯ブラシについてもご紹介します。

 

仕上げ磨き用歯ブラシを選ぶポイントは

・ヘッドは薄くてコンパクトなものにする

・大人が持ちやすい形状のハンドル

・毛先の硬さは「やわらかめ」

 

ヘッドは子供用と同じく、奥歯までしっかりと届く薄めのヘッドのものを選びます。

ハンドルは、大人がペングリップ(ペン持ち)で持った時に持ちやすい物を選びましょう。

 

毛先は子供の口の中を傷つけないように、やわらかめを選んでください。

 

高学年になってくると、歯と歯の隙間が閉じてきて、歯と歯の間に汚れが溜まりやすくなります。時々デンタルフロスなども利用して仕上げ磨きをするのがオススメです。

 

※仕上げ磨きは8歳くらいまでが必須です。

寝転んで仕上げ磨きをするのが嫌がるようなら、椅子に座らせて行いましょう。

 

 

まとめ

 

虫歯予防に一番効果があるのは「歯磨き」です。

乳歯が虫歯になると、永久歯の歯並びにも影響が出てしまいます。

虫歯は歯医者で治せますが、一度虫歯になったところはもとに戻せません。

子どものうちから正しい歯磨き習慣を身につけさせて、きれいで健康な白い歯の大人に成長しましょう✨

当院では子供の歯磨きの仕方や治療や相談なども行っております。

磨き方で分からない事や、困ったこと、気になることがあればお気軽にお問い合わせください🌸

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🐶

 

名古屋駅1番出口から徒歩3分。

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

 

ご予約はこちらから↓

お口の無料カウンセリング(1時間ほど) の予約

 

052-564-8830

~矯正治療ご検討中の方へ~
2022/03/18 ~矯正治療ご検討中の方へ~

みなさんこんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

矯正治療をご検討の方へ

矯正治療について、またはかかる期間、装置についてお悩みではありませんか?

今回はそのような方へ適応になる高度な矯正歯科治療についてご紹介いたします。

 

~歯科矯正治療の有効性~

最近成人矯正が注目されているのをご存知ですか?

歯列矯正は通常子供のうちに治療するものというイメージが定着していますが、歯列不正を放置したまま大人になり、歯列不正を放置したまま大人になり、歯列不正が理由で重度の歯周病や虫歯になってしまった口腔内全体を完璧に治療するために、40.50代から歯科矯正治療を方が増大しています。

 

成人矯正では、すでに抜歯されて歯の本数が減少していたり、重度の歯周病で歯がぐらぐらしていたり、歯を削ってクラウンやブリッジで歯科治療がされている場合が多く見られます。

 

一度矯正の無料カウンセリングにお越しください。

このようなことがお話できます。

・他の医院で「治療ができないと言われたが、本当にできないのか?」

・自分にはどのような治療の可能性があるのか?

治療の費用について

・治療の回数・期間について

・今後の流れ

 

矯正無料カウンセリングのご予約随時受付中です。

ご予約はこちらからお願い致します。

 
グローバルで人気の矯正サービス「Zenyum」の取り扱い開始!
2022/03/16 グローバルで人気の矯正サービス「Zenyum」の取り扱い開始!

こんにちは!!!

今年からグローバルで展開している矯正サービス「Zenyum(ゼニュム」の取り扱いを開始いたしました。名古屋で初になります!

公式Webサイトはこちら:https://www.zenyum.com/jp-ja

Zenyum(ゼニュム)のマウスピース矯正の流れをアニメで理解できる動画もあるので、こちらもぜひご覧ください(^▽^)/

https://youtu.be/YwY4SQIh3mk

実際にかかるお金はどのぐらいなの?

マウスピース矯正を始める際、気になるのは費用面ですよね。ワイヤー矯正よりは安い!!とは聞いているものの、実際どのぐらいになるのか明確ではなく、不安に思われている方も多いのではないかと思います。月額〇万円から!!となっていても、「じゃあ総額どうなるの?」と気になってしまいますよね…。

Zenyum(ゼニュム)のマウスピース矯正は、そのような悩みごとを解決するために、非常に分かりやすい価格設定をしています。

🦷製品本体価格:324,500円
🦷精密検査:33,000円

上記トータルで約35-36万円程度が総費用となります。こちらは、Zenyum(ゼニュム)に適合するお客様一律で適用される価格になります。「思ったより複雑な施術が必要になったので、追加で請求しますね」などの不透明な会計は一切なし!安心して治療を開始いただくことができます。

実際に現在Zenyum(ゼニュム)マウスピース矯正を始めている方は、以下のように仰っていました。

------------------

「月額いくら!」みたいなマウスピース矯正も検討したんですが、最終的にはすごく高くなるケースが多くて、不安だったんですよね。Zenyum(ゼニュム)は実際いくらかかるのか非常にわかりやすくて、総額もリーズナブル、説明も非常に納得できるものだったので、安心して決めることができました。

------------------

サービスの購入を考えるとき、最初にいくらかかるのかよくわからない!というのは本当に不安ですよね。Zenyum(ゼニュム)は、「わかりやすいサービス体系であること」も非常に重視しており、このような価格でサービスを提供しています。

本当に効果があるの?

いくらリーズナブルで明瞭会計といっても、効果がなかったら意味ないですよね。Zenyum(ゼニュム)はすでに1万名を超える方々の治療を完了しており、みなさん大変満足されています。Instagramでもいろんな症例を紹介していますので、良ければご覧になってください!

また、Zenyum(ゼニュム)はご購入を決めていただく前に、「治療計画」という3Dシミュレーションを作成し、みなさんの歯並びがどのように変わっていくのか、わかりやすくご説明します。

それを見ていただき、ご納得いただいてから治療スタート!となります。なので、「最終的にどうなるのかわからないまま始めてしまい、思っていたのと違う仕上がりになってしまった…」というようなことはほとんど起こりません。

また、もし万が一最終的な仕上がりにご満足いただけなかった場合、無料で追加のマウスピースを作成し、ご満足いただけるまでお付き合いさせていただいております。

実際の治療計画を見てみましょう!こちらです。

360度ぐりぐり動かしながらビフォーアフターがわかりますので、ぜひ動かしてみてください!

このシミュレーションについても、このような声を頂いております。

---------------------

数々の症例紹介を見たり、購入前にシュミレーションでどの様に歯が移動していくか3Dデータで確認でき、また細かい疑問点等をチャットで相談できたので不安が払拭されました。

---------------------

以上、Zenyum(ゼニュム)の説明になります!興味を持ってくださった方は、ぜひ以下のリンクから無料の事前診断を受けてみてくださいね!

無料診断リンク

2022年【最新】部分矯正と全体矯正、どっちがいいの!?
2022/03/16 2022年【最新】部分矯正と全体矯正、どっちがいいの!?

 

 

歯科医師が教える部分矯正(前歯のみの矯正)と全体矯正の違い

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の院長の原です!!

 


部分矯正と全体矯正の違いって知っていますか?
 

部分矯正は安い!早い!痛くない!そんなイメージがあると思います。

 

決して間違っていないのですが、実際の部分矯正と全体矯正では一体何が違うのでしょうか?
順を追って説明していきます✨

 

 

目次

1.部分矯正とは??

2.全体矯正とは??

3.費用について

4.部分矯正、全体矯正の違いは?実際どっちがいいの?

5.まとめ


 

そもそも部分矯正とは??
 

部分矯正とは、読んで字のごとく前歯のみの部分的な矯正の事を言います。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では前歯の6本の矯正治療になります。

 

メリット

  1. 前歯のガタツキ、隙間を治すことが可能
  2. 治療期間が短い(おおよそ半年から1年)
  3. 費用が安い (費用についてはこちらへ

 

デメリット

  1. 奥歯は動かせないため、噛み合わせの改善ができない
  2. 横顔、正中のズレは改善できない
  3. 対応できない症例もある

 

 

装置は表側のワイヤー矯正、インビザラインライト(マウスピース矯正)、クリアライン(マウスピース矯正)の3種類がございます。

 

 

関連記事;インビザライン(全体矯正)とキレイライン(部分矯正)の違いについて

 

では全体矯正は??

 

全体矯正とは、奥歯まですべての歯の矯正治療を指します!

抜歯矯正はこちらに分類されます。

 

メリット

  1. 奥歯まで動かすことが可能なので、噛み合わせの改善が可能。
  2. 抜歯症例にも対応しているので、横顔、口元の改善も可能。
  3. 正面から見たときの正中のズレや、ガミースマイルの改善も可能。

 

関連記事;ガミースマイルの治し方、料金について

 

デメリット

  1. 治療期間が長い(おおよそ1年から2年半ほど)
  2. 部分矯正に比べて、費用が高い。
     

 

 

ワイヤー全体矯正の装置の種類、料金等はこちら 

表側ワイヤー矯正、裏側ワイヤー矯正のまとめ!!
 

話題のインビザライン(マウスピース矯正)についてはこちら

インビザライン(マウスピース矯正)について!!

 

 

 

気になる費用は??

 

装置は様々ありますので、順に説明いたします!

 

 

1.表側ワイヤー矯正(ラビアル矯正)
 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、目立ちづらい透明なタイプの表側ワイヤー矯正(ラディアンス)を取り扱っております。

当院のワイヤー矯正は前歯の部分に白い器具を使った目立たない矯正を採用しているため、表側矯正希望だけど、なるべく目立ちにくいのが良い!という患者様にも満足して治療を進めていただけるので安心して下さい😯

またクリッピーと言われるスピード重視の表側ワイヤー矯正もございますので、その人のお口にあった矯正方法をご提供させていただきます‼


 

当院ではトータルの治療費をしっかり目に見えるような形にすることを心がけておりますので、安心して治療を受けていただけます!

途中で追加の料金は一切発生せず、装置代の50万円+Taxと調整代として1ヶ月に1回のペースで5,000円+Taxを頂いております。

 

インスタグラムにたくさん症例載せております!

是非ご覧ください→表側ワイヤー矯正(症例写真)

 

 

2.裏側ワイヤー矯正(リンガル矯正) 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、目立たない裏側ワイヤー矯正(フルリンガル矯正)から上の歯だけ裏側に矯正、下の歯は表側の矯正といったハーフリンガル矯正も行っております!

裏側ワイヤー矯正では文字通り歯の裏側につける矯正器具採用しているため、矯正治療を目立たないように行いたい方でも満足して治療を進めていただけるので安心して下さい😯


 

表側ワイヤー矯正と同じく途中で追加の料金は一切発生せず、装置代の78万円+Taxと調整代として1ヶ月に1回のペースで5,000円+Taxを頂いております。

 

インスタグラムにたくさん症例載せております!

是非ご覧ください→裏側ワイヤー矯正(症例写真)

 

 

3.インビザライン(マウスピース矯正)

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、マウスピース矯正(インビザライン)も取り扱っております!

 

装置代は60万円+Taxと調整代として2ヶ月に1回のペースで5,000円+Taxを頂いております。

 

他院よりも少しでもリーズナブルに、そしてクオリティの高いインビザライン治療を受けてもらいたいと丁寧な治療を心がけております。

 

インスタグラムにたくさん症例載せております!

是非ご覧ください→インビザライン(症例写真)

 

 

4.部分矯正

 

マウスピース矯正   クリアライン 16,500円~

           インビザラインライト 330,000円~

 

ワイヤー矯正     片顎表側矯正 330,000円~

 

 

矯正治療を考えている方、無料相談実施しております!

お気軽にご相談下さい✨

 

ご予約はこちらから↓

お口の無料カウンセリング(1時間ほど) の予約

 


関連記事;医療費控除でお金が返ってくる!

 

 

 

部分矯正、全体矯正の違いは?実際どっちがいいの? 

 

 

 

部分矯正

全体矯正

矯正範囲

前歯6本(上下なら前歯12本)

奥歯まで全体(28本)

適応範囲

軽度なガタツキ、隙間

重度ガタツキ、口ゴボ、抜歯症例、開咬 etc...

費用

16,500円~(税込み)

550,000円~(税込み)

噛み合わせ、顎関節

改善難しい

改善可能

口元

症例によっては少し改善

ほとんど改善可能

期間

半年~1年ほど

半年~2年半ほど

 

 

 

関連記事;矯正期間を短くするスピード矯正!

 

 

 

まとめ

 

部分矯正と全体矯正の違いおわかりいただけたでしょうか。

 

名古屋市、名古屋駅近辺だけでも様々な矯正歯科さんがあります!

矯正治療は長いお付き合いになりますから、いろいろお話聞いて、患者様自身が納得されて決まられるのが一番かなと思います✨

 

患者様自身がどのようになりたいかご希望をお聞かせください!

どのような悩みでも真摯にお答え致します!!

 

矯正に限らず、お口の悩みがある方は一度ご相談にいらしてください。

 

ご予約はこちらから↓

お口の無料カウンセリング(1時間ほど)の予約

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科


名古屋駅1番出口から徒歩3分。
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

 

監修者情報

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科  院長 原 俊太朗

 

松本歯科大学卒業後、医療法人スワン会入局。研修後、医療法人清翔会に入社。

エスカ歯科・矯正歯科、名駅アール歯科・矯正歯科で実績を積み、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科院長就任。

日本矯正歯科学会に所属。

小児の矯正から成人のワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)まで様々な矯正治療を行っている。

2021年名古屋ウィズ歯科・矯正歯科開院後、2022年3月現在で、500症例近い矯正患者様の治療を行っており、多くの患者様に支持を得ている。

さらには、日本口腔インプラント学会にも所属し、どのような悩みを持つ患者様にも対応できる幅広い知識と技術で、患者様一人一人にあったオーダーメイドの治療を心掛けて日々の診療を行っている。

 

 

矯正とブラックトライアングル
2022/03/10 矯正とブラックトライアングル

こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 宗宮です。

 

本日はブラックトライアングルについてお話しさせていただきます。

 

 

矯正治療は歯に力を加えて動かしていきますが、歯の隙間に【ブラックトライアングル】と呼ばれる空間ができることがあります。

 

本日は矯正治療とブラックトライアングルの関係性などについてお話しさせていただきます。

 

 

●ブラックトライアングルとは?

 ブラックトライアングルとは隣同士の歯と歯がくっついている点と歯ぐきとの隙間にできる三角形の隙間です。

 

三角形で黒く見えるため【ブラックトライアングル】と言われています。

 

矯正治療をするとブラックトライアングルができやすくなります。

 

 

●ブラックトライアングルができる原因

 ブラックトライアングルができる直接的な原因は「歯ぐきが下がった」と言うことです。

これは歯が埋まっている歯槽骨という骨に関係しています。

歯槽骨は歯周病や加齢などで減少していき、歯槽骨が減るとともに歯ぐきも下がっていくのです。

 

特に前歯は根っこの方向へいくに従って細くなっている形態のため、下がった歯ぐきと歯の隙間が三角形になりやすくなっています。

その部分がブラックトライアングルです。

 

 

●なぜ矯正治療をするとブラックトライアングルができやすいのか。

 それは2つの理由があります。

 

 

1つめは歯並びや噛み合わせが悪い部分の歯ぐきの腫れが治まって引き締まることで歯ぐきが下がることです。

 

これは、歯ぐきが健康的になったと言うことです。デメリットではありません。

 

もう1つは歯並びや噛み合わせが悪く、特に歯と歯が重なっていた部分には歯槽骨が少ない可能性が高いからです。

 

矯正治療を行って動かしていくと、そのような歯槽骨の少ない部分にも歯を並べていくことになります。

結果として、歯槽骨が少ないところにはブラックトライアングルができやすいです。

 

 

●矯正治療以外ではブラックトライアングルはできない?

 歯科矯正治療以外でもブラックトライアングルができることがあります。

それは必要以上に強い力で歯磨きをしてしまうことが原因です。

 

力をかければ歯をきれいに磨けるというわけではありません。

歯ぐきに強い力をかけて磨くと歯ぐきが下がってブラックトライアングルができる可能性が高いです。

 

ご自身の歯磨きの仕方について自信のない方は、歯科医院にて正しい歯ブラシの当て方について聞いてみてくださいね♪

 

 

●ブラックトライアングルがあることの悪影響

 上記のようにブラックトライアングルができる原因はいくつかあります。

それでは、ブラックトライアングルがあることで、どんな悪影響がるのでしょうか。ご説明いたします。

 

ブラックトライアングルがあっても、歯の健康に直接的な影響はありません。

しかしながら、ブラックトライアングルの部分に食べ物が詰まりやすいケースや、あまりに大きなブラックトライアングルですと発音に影響がでる可能性もあるのです。

 

また、知覚過敏を起こしやすくなりますので、硬い歯ブラシで歯を磨かないようにしましょう。

 

 

●審美的な面での影響は?

審美的な面では、ブラックトライアングルという名前の通り歯と歯のあいだに黒い三角形があるため気になる患者様もいらっしゃるかと思います。

 

しかしながら、健康面で影響のあるものではありませんのであまり気にしすぎないようにしましょう🌟

 

 

●ブラックトライアングルは元に戻せる?

 ブラックトライアングルは一度できてしまうと元の状態に戻すことはほぼ不可能です。

そのため、正しく清掃を行って汚れがたまらないようにしてください!

 

歯槽骨が少なくてできてしまったブラックトライアングルの部分は防ぐことは難しいですが、口腔内を清潔に保つことで歯周病になりにくくなります。

 

歯槽骨は健康な状態でも、加齢で減っていくため少しでも歯ぐきが下がることを防ぐ為には歯周病にならないようにすることが大切です!🌟

 

 

妊娠期から0歳までの歯磨きについて
2022/03/10 妊娠期から0歳までの歯磨きについて

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日は妊娠期から0歳までの歯磨きについてお話しします。

 

妊娠期

妊娠するとつわりや女性ホルモンの分泌増加により口内環境が悪化しやすくなります。

・つわりによる嘔吐や唾液の減少により口腔内環境が酸性になりやすい

・つわりで歯磨きがつらい

・食習慣の変化で酸性度の高いものを好むなどなど。

お口の中が酸性に傾くと、虫歯が発症、進行しやすくなります。

 

つわりでケアが充分にできない場合、 

・食事後はぶくぶくうがい、体調が良いときに少しでも歯ブラシをあてる。

歯磨き粉が気持ち悪くなる場合は、何もつけず、歯ブラシとお水だけでも効果的

・歯磨きができないときは、洗口液で清潔に保つ。

・ヘッドの小さい歯ブラシを選ぶ。

 

2歳で虫歯がある子供は、お母さんの「74%に虫歯あり」というデータがあります。

生まれたばかりのお子さんの口腔内には虫歯菌は存在していません。

虫歯の原因となる虫歯菌(ミュータンス菌)は唾液を介して、お父さんやお母さんなどから伝わります。

 

妊娠期と同様、産後の歯磨きもとても大切です!!

食事習慣の改善や虫歯が現在ある方は虫歯菌をなくすために虫歯治療をしましょう。

 

お母さん、お父さんだけ気を付けていても、見えないところで、おじいちゃんが、おばあちゃんが、ということはよくあります。

お母さんだけではなく、家族全員でお口の中を清潔に保つ意識をしましょう。

 

0歳までの歯磨きについて

歯磨きを急に始めようとしてもなかなか触らせてくれなかったり、嫌がったりするお子様はたくさんいます。

まず何を始めたら良いのでしょうか?

歯磨きの第一歩は、お口周りのスキンシップからです!

・手のひらで頬を触ってみる。

・清潔な指で唇の周りや、歯茎を触ってみる。

・歯が生えてきているか口の中を観察。

個人差はありますが、8カ月頃から下の前歯が生えてきます。

歯ブラシを自分で握って持てるようになったら、そばに座らせて自由に持たせてあげましょう。

磨くことが目的ではなく歯ブラシを口に入れることをなれてもらうことが大切です。

この際、歯ブラシを持ったまま動き回って転んだりすると危険なので、

子供から目を離さず安全性を第一に考慮して、ネックが曲がるやわらかい歯ブラシを使うことをお勧めします。

お母さんの仕上げ磨きはガーゼを指に巻きつけて唇を優しくめくり歯の表面の汚れをしっかりぬぐってあげましょう。

上下唇の中心にあるすじ部分(上唇小帯・下唇小帯)は痛みがあるため必ず触らないように磨いてあげましょう。

乳幼期は上下小帯が太く、歯茎の頂上から上の前歯に割り込むようにまわりこんでいる場合が多いのですが、これは正常な状態です。

歯茎を思いっきり触ったり、上唇小帯・下唇小帯に触れないように気を付けましょう。

一度痛い経験をしてしまうと怖がってしまい歯磨きが嫌いになってしまうお子様もいます。

これらのことを踏まえて歯磨きを行って見てください。

成長に合わせてステップアップして楽しく歯磨きを行いましょう。

 

当医院では2か月~3か月の定期検診をお勧めしております。

お子様のフッ素塗布、虫歯治療、定期検診も行っておりますので、是非一度お越しくださいませ。

スタッフ一同お待ちしております。

インビザラインのアタッチメントについて
2022/03/08 インビザラインのアタッチメントについて

 

 

インビザライン矯正で歯の表面に付いているものは何?

 

 

こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 宗宮です。

 

インビザライン矯正は透明なマウスピースを使用して、

目立つことなく歯並びを治すことのできる近年人気な矯正治療です。

 

マウスピースで歯に力をかけて動かす治療ですが、マウスピースのみではなく

歯の表面に突起物【アタッチメント】をつけていきます。

 

今回はインビザライン矯正とアタッチメントについて詳しくお話しさせて頂きます。

ぜひ、参考にしてください♪

 

 

〇アタッチメントってなに?

 インビザライン矯正は、マウスピースのみで矯正治療が完了すると

お考えの患者様もいらっしゃると思います。

 

しかし、歯の表面はツルツルしていて引っ掛かりがないためマウスピースのみでは

浮いてしまい矯正力が足りなくなってしまいます💦

 

この状態では歯が計画通りに動かなくなってしまうこともありますので、

アタッチメントをつけマウスピースがしっかりと歯に密着させ浮き上がるのを防ぐために処置する必要があるのです。

 

アタッチメントは小さいですが、とても重要な役割を担っています🌟

 

なので、歯の表面に突起物【アタッチメント】を付ける必要があります!

 

 

〇アタッチメントに使用される材料

アタッチメントには、レジンといわれるプラスチックの一種である材料が使われています。

 

これは歯の色に近い色で、虫歯治療の際に削った穴を詰める治療にも使用しているものになります。

 

白い材料なので歯の表面に付けても目立つことなく、違和感も少ないかと思います。

 

ただ、プラスチックの材料なので強度が弱く何かの拍子で取れてしまうこともありますが、再び歯科医院でつけることが可能です。

 

 

〇アタッチメントで起こりやすいトラブル

アタッチメントはプラスチックの材料を歯の表面につけるだけの処置になりますので、

取れてしまうことが多々あります。

 

基本的にアタッチメントが取れてしまってもすぐに支障が出るわけではありませんが

放置してしまうと計画通りに歯が動かないなどのトラブルを起こしやすくなります。

 

取れてしまった時点で矯正治療にて通っている歯科医院へ連絡し、近いうちにアタッチメントの付け直しをしてもらいましょう!

 

最初は歯の表面にいままでなかったものが付くことで違和感を感じる方も多くいらっしゃいますが、2,3日ほどで慣れてきますのでご安心ください。

 

 

〇インビザラインの外し方

インビザラインのマウスピースは奥から手前へ順に浮かばせながら外していくのが基本です。

マウスピースの淵に指や爪をひっかけて徐々に外していきましょう!

 

アタッチメントが付いている部分は特に外しにくいのでその部分は特に外しにくいので

その部分はゆっくりマウスピースを広げるようにして外していくと外しやすいです。

(広げすぎはマウスピースの変形につながるので気をつけて下さい!)

 

 

当院でもインビザラインをスタートする日にしっかりと付け外しの練習も一緒に行いますので安心してくださいね💛

 

 

~まとめ~

今回はインビザライン矯正の処置であるアタッチメントについてお話させて頂きました。

 

アタッチメントはマウスピースの力を十分に引き出すために必要なものです🌟

 

処置自体も痛みはなく、簡単にできるものなので患者様の負担も少なくて済みます。

 

 

 

当院では矯正の無料相談を行っております!

お気軽にご予約ください💛

 

 

 

 

 

 

 

~PMTCについて~
2022/03/06 ~PMTCについて~

みなさん、こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日はPMTCとについてお話します。

 

PMTCとは歯科医院が専用の器具を使って行う歯のクリーニングのことです。

施術を受けることで、歯みがきで落とす事のできない汚れを落とすことが期待されます。

 

PMTCが必要な理由

・虫歯や歯周病の予防になる

PMTCを行うことで、お口のトラブルを防ぐことにつながります。

虫歯や歯周病の原因は歯垢です。

PMTCにより普段のブラッシングでは落ちない定着してしまった歯垢や歯石を落とす効果が見込まれます。

特に、歯石は家庭でのブラッシングでは落とすことができません。

虫歯や歯周病を予防するには、プラークコントロールとPMTCを併用することが大切です。

つまり、自分自身で行うケアと歯科医院でのメンテナンスを行うということになります。

 

・口臭を防ぐ

PMTCで歯垢を落とすことにより、口臭を防ぐことに繋がります。

なお、お口の臭いが気になる場合は歯周病の可能性もあります。

口臭で心配事があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。

 

・歯がキレイになる

PMTCを行うことで歯がキレイになります。

ヤニや着色汚れも落とす効果が期待できます。

その他にも、歯の表面が滑らかになることが見込まれます。

 

 

 

PMTCを行う間隔は3~4ヶ月に一度

一度の施術で終わらず、定期的にクリーニングを行うことでトラブルを防ぐことに繋がります。

しかし、歯の状態や、唾液の量、着色の程度、生活習慣などによってPMTCを行う頻度は変わります。

正確な間隔は、歯科医院に相談するようにしましょう。

定期検診のご予約受付中です。ご連絡お待ちしております。

 

歯科タウン