• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

歯科医院でのレントゲン撮影
2022/01/07 歯科医院でのレントゲン撮影

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日はレントゲン撮影の安全性についてお話します。

 

歯科医院で行うレントゲン撮影の被爆量は大丈夫なのでしょうか?

歯科医院で行う歯のレントゲン撮影は1回の撮影0.03ミリシーベルトでとても微量になります。

身体に影響を及ぼす被爆線量は約100シーベルト以上です。

レントゲン撮影で使うのは人体に影響するレベルには程遠いごくわずかな量なので大人も子供にも安心と言われています。

 

さらに、撮影時には鉛の入った「放射線防護用エプロン」も着用しますので被曝線量は限りなく0に近いです。

 

外部被爆

放射線の発生源が体の外にあり、体外から放射線を受けることを外部被爆といいます。

空間の放射線量が高いところにある場合は、その場から離れる、放射線をさえぎる建物に避難したりすることで被爆を抑えることが出来ます。

また、衣服や皮膚に放射性物質が付着した状態を汚染といい、汚染した場合には洗浄したりします。

 

自然被爆

私達は絶えず自然界から放射線を受けています。

天然の放射性物質としてカリウムやウラン、トリウムなどがあります。

 

自然界からの放射線の量は1年間に世界の平均で2.4ミリシーベルト、日本では2.1ミリシーベルトと言われています。

 

このように、日常生活でも食べ物や大気、大地、などからもほんの微量ですが被爆しています。

 

レントゲン撮影の安全性がわかっていても、気持ちの上で不安がある方もいると思います。

 

そういった場合は我慢せずご気軽に遠慮なくお声かけくださいませ。

 

~フロアフロス~
2021/12/24 ~フロアフロス~

みなさん、こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日はおすすめのフロスについてお話します。

歯周病予防のための歯ぐきに優しいデンタルフロス

歯周病予防に必要不可欠なのは、歯肉縁上・縁下1~2mmに付着したジンジバル・プラークを落すことです。フロアフロスは384本の繊維がふわっと広がり、歯肉を傷つけることなく、歯周病予防に重要な歯肉縁下のプラークを除去します。

 

おすすめの人やおすすめの場合

歯と歯肉の境目にプラークが溜まり炎症を起こし始める歯肉炎から、骨が溶け始める軽度の歯周炎、重度の歯周炎へと進んでいく歯周病。自力で健康な状態に戻すことができるのは歯周炎の段階までです。

健康な状態の時からジンジバル・プラークコントロールをしましょう。

・歯肉に軽度の炎症がある方

・デンタルフロスを使っても歯周病を繰り返している方

・歯肉縁上・縁下のケアができない方

・ごっそり取れる感覚を味わいたい方

 

ぜひ一度フロアフロスを使ってみてください!

 

~ポイックウォーター~
2021/12/20 ~ポイックウォーター~

みなさんこんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日は当院で販売を開始したポイックウォーター(タンパク分解洗浄水)についてご紹介致します。

 

ポイックウォーターの効果

ポイックウォーターは、ほとんどんの細菌やウイルスを除菌することが可能で、お口のケアに使用することで次のような効果が期待できます。

・虫歯、歯周病予防

・口臭の改善

・インプラント周囲炎の予防

・歯ブラシ、入れ歯洗浄・除菌

・風邪や感染症の予防

 

ポイックウォーターをおすすめの人

・虫歯ができやすい

・お口の中がネバネバして気持ち悪い

・歯周病が気になる

・口臭が気になっている

・口内炎ができやすい

・インプラントが入っている

 

当院では家庭用ホームケアとしてご案内しています。

使い方はとっても簡単

「うがい」でお口を除菌します。

普段の歯磨きでは落ちにくい「タンパク質」汚れをうがいによりきれいに分解して除菌もします。

  1. キャップのメモリ10ccを、原液のまま口に含み、ぶくぶくうがいを30秒程します
  2. ぶくぶくうがいの後、吐き出さずにお口に含んだまま、歯磨きをすると効果的です
  3. お水ですすいでください

その後、B+という歯磨き粉で磨くとさらに効果的です。

気になる方はお問い合わせお待ちしております。

 

怖~い虫歯について
2021/12/14 怖~い虫歯について

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

 

本日は怖~い虫歯についてお話させていただきます。

 

鏡でみると、奥歯に小さな虫歯?のようなものがあるかな?と思ったときは、もしかすると歯の中はかなり大きな虫歯(穿通性カリエス)が進行しているかもしれません。

 

若い人に多くみられる虫歯で、奥歯によくできやすい傾向があります。

進行速度が極めて速いという特徴があります。

穿通性という進行形態をとり、下へ下へと穴が広がっていくため、歯髄炎(歯が痛い)の症状が現れるまでの期間も比較的短くなります。

 

急性の虫歯では、軟化象牙質という軟らかい象牙質が多く生じることから、黄色味がかった比較的薄い着色が生じます。

一方、慢性の虫歯では軟化象牙質の産生はほとんど起こらず、患部が黒ずむのが特徴です。急性の虫歯の方は色で気が付きにくく、その分自覚するのが遅れるといえます。

 

歯は痛みが出た時には、進行がかなり進んでいます。

「歯医者は痛くなってから」というのは、間違いです。

 

食後の歯磨きをおろそかにしたり、虫歯に気づかずに放置してしまうと、歯の内部が徐々に菌に浸食されていきます。

初期段階では痛みもなく気にならないものの、徐々に菌が歯の内部に侵入して冷たいもの

温かい食べ物が歯にしみやすくなり、軽い鈍痛を感じることがあります。

さらに症状が進行すると菌が歯の根にまで入り込み、痛みがさらに増していきます。

 

初期の虫歯の治療は痛みもなく、削る少なく、必要のないこともあります。

「歯医者は痛くないうちに行く」がとても大切なことです。

予防歯科として2か月から3か月に一度の定期検診をお勧めします。

 

定期検診のご予約お待ちしております。

他にも矯正治療や自費治療などの無料カウンセリングを行っておりますので気になる方は是非お問い合わせくださいませ。

~新商品 B+~
2021/12/13 ~新商品 B+~

みなさん、こんにちは! 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日はおすすめの歯磨き粉B+という商品についてご紹介致します。

 

B+

・天然由来成分を使用

毎日使う物だから、より安全な成分を配合

安全性が懸念される合成界面活性剤、湿潤剤、合成甘味料、防腐剤などは不使用

 

・期待されること

ホワイトニング、再石灰化(74種のミネラルの補給)・抗菌・口臭の消臭

 

コーラルアパタイトとは、、、

世界初の化石サンゴ由来のアパタイト(歯や骨の主成分)

・歯の再石灰化を促し、歯質を強化

・ステイン・歯垢・細菌・貴金属などの吸着、除去

 

化石サンゴ

・歯から溶出したミネラルの補給

・ステイン・歯垢・細菌・重金属などを吸着、除去

 

タマネギ根エキス

タマネギ外皮に含まれるケルセチン組成物

・虫歯菌への抗菌

・生理活性効果 抗酸化、抗アレルギーなどの研究がされている

 

カキタンニン

・消臭効果、悪臭成分と化学的に結合し別成分に変化、悪臭成分を元から絶つ

・殺菌・防菌効果 雑菌やウイルスを寄せ付けなくする

 

・吸着と分解

B+のホワイトニングは薬品や、研磨での効果ではなく、汚れを吸着、分解することによるホワイトニングです。

歯にも体にも配慮をした歯磨き粉です。

 

みなさん一度ぜひ使って見てください。

当院受付にて販売しております。

メラニン色素除去について
2021/12/13 メラニン色素除去について

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日はメラニン色素除去ついてお話します。

 

メラニンとは紫外線を浴びたときに、刺激から肌を守ろうとする細胞のことをいいます。

 

歯科医院では歯茎が黒ずんでいるなどの症状で患者様が来院されます、メラニン色素が歯茎に形成されているため黒ずんでいるので状況、症状を診て治療を行っていきます。

メラニン色素の沈着などが、歯茎など局所的に見られることが多く、上下の前歯部の歯茎が

黒褐色していることが特徴です。

たばこを長期間吸っていると、メラニン色素が沈着し歯肉が黒ずんできます。

 

メラニン自体には人体の影響を与えるものではありませんが、黒ずむなどの特徴が外見的な問題があります。

 

白くきれいな歯でも歯肉が黒ずんでいれば笑った時の美しさは半減してしまいます。

そんな歯茎をレーザーによってきれいなピンク色の歯肉によみがえらせましょう。

 

 

当医院ではレーザー照射によるメラニン除去を片顎費用5万円+TAXで行っております。

歯科医師の診断のうえ、レーザーを使用して、安心安全にピンク色の健康な歯茎に再生させます。

気になる方はぜひ当医院までお越しくださいませ。

 

 

※歯肉が黒ずんでくる原因には、被せ物によるものや歯周病によるものもあります。

その場合治療方法が変わってきますので一度ご相談くださいませ。

 

開咬について
2021/12/13 開咬について

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日は開咬についてお話しさせていただきます。

 

開咬とは、奥歯は咬んでいても、前歯が咬み合わずに開いている状態を言います。

開咬は前歯で食べ物を咬めないばかりか、正しいさ行の発音がうまくできない問題があります。

開咬の程度があまりにも強いと胃腸への負担が大きくなります。

 

舌の前方への突出癖を伴うことが大半です。

子供の場合、小学校なかばの混合歯列期(9~10歳)での受診をお勧めいたします。

舌を前方へする癖が見られる場合お近くの歯科医院に受診してください。

歯列矯正は歯に直接装置を取り付けて、ゆっくりと歯を移動させて歯並びや噛み合わせを整えていきます。

小学生なかばの混合歯列期であれば、非抜歯での治療が可能となるケースが多くあると思います。

成人の方の治療も、可能ですが、抜歯を伴うことが多くなり、舌癖が残る場合は、かみ合わせが不安定になる場合があります。

 

また開咬で常に口が開いている状態になるため、気づかないうちに口呼吸をしていることも多くなります。

口呼吸の頻度が高くなると口内が乾燥しやすくなり、虫歯や歯周病の原因菌が繁殖しやすい口腔内環境になってしまいます。これが口臭の原因にもつながります。

口呼吸で口周りの筋肉が常に緩んだ状態となり、筋肉が衰えてしまいます。

しわやたるみ、二重顎、さらにはいびきの原因にもなっていきます。

鼻は、呼吸で入ってきた細菌やウイルスなどを体内に侵入させない機能が備わっているため、風邪を引きにくくしたり、ウイルスに感染しにくくしたりする特徴があります。

 

しかし、口呼吸は、細菌やウイルスなどを直接体内に取り込んでしまうため、風邪や感染症になるリスクが上がってしまいます。

 

開咬がある方は、矯正治療をお勧めしております。

 

当医院では無料矯正相談を行っております、1月末まで検査料無料キャンペーンを行っておりますので気になる方はご気軽にご来院くださいませ。

~歯肉退縮~
2021/12/11 ~歯肉退縮~

みなさん、こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日は歯肉退縮についてお話します。

 

歯肉退縮の症状、原因とその治療

歯肉退縮とは、歯の周りの組織がすり減り、歯根が露出した状態のことをいいます。歯肉が退縮すると、歯ぐきと歯に隙間ができ、お口の問題の原因となる細菌に感染しやすくなります。

治療しないまま放置すると、歯の周りの組織と骨構造が損傷して、歯を失いかねません。歯肉退縮は多くの人に起こっているお口の病気です。徐々に進行するので、ほとんどの人は歯ぐきの退縮が起こっていることに気づいていません。

 

歯肉退縮の症状

歯肉退縮が進行すると、次のような症状があらわれます。

・歯が長く見える

歯の見えている部分が長くなるのがひとつの症状です。

歯周病が原因で歯肉が退縮すると、健康だったときよりも歯が長くなったように見えます。

・歯根が露出する

歯根が露出することにより、歯が過敏になって不快感をもたらします。歯根の露出は、歯周病の徴候であることが多く、かたい歯ブラシによるブラッシングが原因となる場合もあります。

・歯がぐらぐらする

歯肉退縮すると、歯ぐきの中で細菌が繁殖し歯周病が進みます。その結果、歯がぐらぐらすることがあります。さらに、ひどくなると、付着構造が失われて歯周ポケットが深くなります。

 

歯肉退縮の原因

・歯周病

・遺伝

・ブラッシングのしすぎ

・不十分な口内ケア

・ホルモン

・タバコ

・歯ぎしりや食いしばり

・歯並びや噛み合わせの不良

様々な原因があります。

ご不明点などございましたらご連絡お待ちしております。

~コンクールF~
2021/12/10 ~コンクールF~

皆さんこんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日はコンクールFについてお話します。

 

コンクールF

効果・効能

むし歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止。

主な成分

・クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)

・グリチルリチン酸アンモニウム(薬用成分)

・緑茶抽出液(矯味剤)

・L―メントール(矯味剤)

・エタノール(溶解補助剤)

 

特長

水に数滴垂らし、ぶくぶくうがいするだけ。

お口の中のむし歯・歯周病菌を殺菌し、口臭予防に効果的な洗口液。

刺激が少なく、後味スッキリのミント味。

 

高い殺菌力

コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)は、むし歯・歯周病・口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します。

 

グルコン酸クロルヘキシジンの作用

  • 殺菌作用

細菌の表面に細菌成分が付着し、むし歯菌や歯周病菌を破壊

 

  • 細菌の付着抑制

歯の表面・粘膜に殺菌成分が付着し、細菌の付着を防止

 

使用方法

  • コップに25~50mlの水を入れます。
  • コップにコンクールFを5~10滴垂らします。
  • お口の中に含み数回すすぎます。

 

 

使用期限は未開封で製造から3年です。

開封後は半年以内を目安にご使用下さい。

二次カリエスについて
2021/12/10 二次カリエスについて

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日は二次カリエスについてお話しします。

 

二次カリエスとは以前虫歯で治療をしたところが再度虫歯になってしまうことをいいます。

 

二次カリエスは目視での確認やフロスを使って被せ物の間に引っかかりがないか確認することが重要です。

銀歯の被せ物でそのすぐ下側に黒くなっている部分が虫歯になっている箇所です。

銀歯の被せ物だとレントゲンでは歯の中まで確認が取れないため歯科医師による判断が大切になってきます。

 

原因は何でしょうか?

・補綴物の劣化

詰め物や被せ物が劣化すると、補綴物と歯と被せ物の栄え目に隙間ができ細菌が浸入してしまいます。

保険適用の素材は特に劣化しやすく、錆びてしまったり収縮や膨張することで隙間ができてしまいます。

また、補綴物と歯の接着しているセメントの劣化によって隙間を作ってしまうこともあります。

 

・お手入れ不足

口腔内の衛生状態によっても二次カリエスのなりやすさは異なります。

毎日のブラッシングを丁寧におこなわないと、歯垢が溜まって虫歯になる危険性は高まります。

糖分の多い食事や間食の多い食生活の場合も虫歯になりやすくなるので注意が必要です。

 

・治療の精度

歯科医院でしっかり虫歯を取り除いてくれているのかも二次カリエスのなりやすさに左右されることがあります。

 

虫歯を防ぐ為にも定期的に歯科検診の受診をお勧めします。

当医院では2ヶ月から3ヶ月ごとの定期検診をお勧めしております。

ご気軽にご予約お待ちしております。

歯科タウン