- ホーム>
- お知らせ・オフィシャルブログ
お知らせ・オフィシャルブログ
-
2021/04/01
リップケア
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はリップケアについてお話します。
いくら歯がきれいでも唇がガサガサですと気になりますよね?
なので唇のお手入れについてお話します。
唇へのNG行動とは・・・
心当たりがある場合は、すぐにやめるようにしてください。
・薄皮をこする・剥く
乾燥してめくれてきた薄皮を、指でこすったり引っ張って剥こうとしたりしていませんか。無理に薄皮を取ると、さらに症状が悪化して、ひび割れや炎症を招きます。
・なめる
唇が乾燥してガサガサになっていると、ついつい無意識になめてしまうことも。なめると一時的にはうるおいますが、唾液と一緒に唇の水分まで蒸発するので、さらに唇の乾燥が進んでしまいます。
・飲食後に唇の保湿ケアをしていない
食事後やペットボトルやカップなどで飲み物を飲んだ後、リップクリームを塗り直さなかったり、ナプキンやティッシュペーパーなどで唇をこすったりしていると、唇の水分が奪われて乾燥します。
・刺激のある食べ物を頻繁に食べている
酸味や辛みの強い食べ物を頻繫に食べていると、料理に含まれる香辛料などが唇に付着し、刺激となって乾燥や炎症を起こしやすくします。
ケアについて・・・
角質ケアはリップスクラブで行いましょう。
リップスクラブとは、唇の古い角質を優しく落としてツルンとなめらかな表面にする、小さな粒が配合されたリップケアアイテム。乾燥によるかさつきを除去するだけでなく、唇の縦ジワやくすみも解消されるでしょう。
スペシャルケアとして「週に1~2回」を目安に、リップスクラブを使ってみましょう。
うるおいリップで魅力的に・・・
唇は、乾燥してくすんでいると、どこか元気がないように見えてしまいます。
乾燥によるガサガサ唇は、保湿力の高いリップクリームで適切に保湿ケアをして、うるおいたっぷりな美リップで周囲の視線をクギつけにしちゃいましょう!
-
2021/03/31
奥歯の役割について
奥歯の役割について
皆さんこんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
今回は奥歯についてお話させて頂きます。
【奥歯の役割】
奥歯は毎日の生活に欠かせない重要な役割をもっています。
1、(ものを噛む)奥歯はものを噛むのに重要な歯です。奥歯を1本失うとものを噛む力は、30~40%も低下してしまい、食べ物の消化、吸引も悪くなってしまう。
2、記憶力(奥歯がないと記憶にも影響が出る可能を示している研究もある。)
3、瞬発力(スポーツをする時や重たいものを持つ時、奥歯でしっかりと食いしばることで、瞬発力が生まれます。しかし、食いしばれないと十分な力が発揮できないことが知られている。)
4、発音(3月奥歯を失うと、息が漏れてしまうので「ラ」行の発音が悪くなると言われている。)
5、顔の輪郭形成や歯並び
(失った奥歯をそのままにしておくと、噛み合わせが狂い、やがて歯並びや顔の輪郭形成にも影響がでてくる。)
SEISHOKAIグループ医院のご紹介◎医療法人SEISHOKAIでは、愛知県に7医院展開
している歯科・矯正歯科のグループです。名古屋駅では名古屋ウィズ歯科・矯正歯科を
初めエスカ地下街に入ってるエスカ歯科・矯正歯科、ミッドランドスクエアより徒歩1分
の名駅アール歯科矯正歯科など3院ともアクセスのしやすい医院となっております。
エスカ歯科では駅直結となっており、雨など足元が悪い日でも濡れることなく通っていただけます。HPにて詳しい医院の様子もご紹介しております。
-
2021/03/31
インプラント治療の利点と欠点
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です(^^♪
今日はインプラント治療についてお話していこうと思います。
現在、もしあなたの歯が一本なくなってしまったら、お口の中ではどのような変化が起こるでしょうか??
そこに新たな歯を入れなくては、両隣の歯が隙間に向かって倒れこんできたり、かみ合っていた歯が伸びてきたりしてしまい、噛み合わせを乱してしまうのです。
では、これを防ぐためにはどのような治療法が考えられるのでしょうか?
おおむね、次の3つの方法が一般的です。
・両隣の歯を削って3本つながったブリッジ
・両隣の歯にばねをひっかけてつくる入れ歯
・骨に土台(チタン製)を埋め込んで新たに歯を作るインプラント
今日は、この中でもインプラントについてお話していきます。
インプラントのメリットとしては、自分の歯に近い構造で、違和感も少なく、見た目も美しいといったことがあげられます。また、ブリッジのように健康な両隣の歯を大きく削ったりといった必要もありませんし、入れ歯のように安定感にかけたり、違和感が大きいといったこともありません。
逆に、デメリットとしては、インプラントを埋め込むための手術が必要になること、保険適応外の治療法なので料金が保険治療にくらべて高くなることがあげられます。
もし、私の歯がなくなったら、私は迷わずインプラントを選択します。ほかの2つの治療法にくらべて周りの歯へのダメージもないですし、なによりほぼ自分の歯と変わらない使用感を保てるからです。
骨の中に異物を埋め込むこと、開発されてからあまり年数がたっていないことに不安感を覚える方もいらっしゃるでしょうが、この分野はかなりのスピードで進化しており、エビデンスも確立しており、一般的に90パーセント以上の高い成功率をおさめ、安全なものとなっております。
当院でもインプラント治療を行っておりますが、患者様の満足度はとても高く、中にはほかの欠損部位にもインプラントを行う方もいらっしゃいます。
興味のある方は、相談のほうも受け付けておりますので、お気軽にご来院ください。
-
2021/03/31
親知らずの周りの歯茎が痛い!?
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です(^^♪
今回は「智歯周囲炎」についてお話していこうと思います。
皆さん、親知らずとは何かご存じですか?一番奥に生えてくる3番目の大臼歯の事を「親知らず」「智歯」と呼びます。
最近の日本人は、顎が小さい方が多いので、下あごの奥に3番目の歯の生えてくるスペースがなく、正しい位置に生えてこないことが多いのです。
そのため、前のほうに傾いて生えたり、横向きに生えたり、歯の一部だけしか生えてこないこともあります。また、歯はあっても顎の中にはいったままで、ずっと生えてこないこともあるのです。
うまく生えてこない親知らずは、歯の一部分のみが口腔内に顔を出してしまい、他の部分は歯茎でおおわれているため、歯と歯茎の間に深い隙間ができてしまいます。
ここに口の中の細菌や食べかすが入り込み、細菌が繁殖するとその周りに炎症が起こります。
これが親知らずの痛みである「智歯周囲炎」の原因なのです。
智歯は口腔内でも最も後方に位置し、扁桃・咽頭などの組織、および口を開け閉めする筋肉などに近接しています。
そのため、智歯周囲で生じた炎症は、近接する組織に波及し、さまざまな現象を招くのです。
一番多いのは、頬が腫れる、歯茎が腫れるといった症状です。ほかにも、歯茎のにおいが気になったり、口を開けたり閉じたりしづらい、飲み込みにくいといった症状がみられる方もいらっしゃいます。
智歯周囲炎を放置しておくと、炎症がどんどん波及していき、高熱が出たり、リンパ腺や扁桃腺まで腫れが広がります。
さらにひどくなると、細菌が全身に波及していき敗血症をひきおこすこともあるのです・・・
たかが親知らず、されど親知らずですね(-"-)
そこまでひどくなる前に、まずは一度ご来院いただき、炎症の状態をみさせていただくのがベストです!!
治療法としては炎症を抑えるお薬を飲んでいただいたり、抜歯を行って細菌がたまらないようにしていくことが多いです。
疲れたりして免疫が下がっているときにこそじわじわお痛みが出やすい親知らずです、定期健診で炎症がおこっていないか、起こりやすい状況にないかを確認していくことが重要となります!!
気になることかあればぜひ名古屋ウィズ歯科矯正歯科にご来院ください(^^♪
-
2021/03/31
ホワイトニングのメリット・デメリット
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
ホワイトニングについてお話します。
ホワイトニングには二種類ございます。
・ホームホワイトニング
・オフィスホワイトニング
それぞれの特徴を紹介します。
ホームホワイトニング
メリット
一度歯科医院でマウスピースの作成と薬剤の処方を受ければ、自分のタイミングでいつでもできることがメリットです。そのため仕事などが忙しくて歯医者さんに通えないという方にオススメです。
また、オフィスホワイトニングと比べて色素の分解が細かくなるため、色戻りまでの期間が長いと言われています。ゆっくり時間を掛けて白くすることで、歯の表面荒れも抑えることができ、透明感のある自然な仕上がりになります。
デメリット
マウスピースの装着時間は1日1回30分から長いもので2時間以内です。自分で行うのが面倒な人には難しいかもしれません。
さらにホームホワイトニングをした直後は飲食物の色を吸収しやすい時間があるため、飲食制限があります。
また、オフィスホワイトニングに比べ白くなるまで時間がかかります。
オフィスホワイトニング
メリット
高濃度のホワイトニング剤と特殊な光線を使用するため、1回の施術でホワイトニング効果が得られます。(個人差有)
セルフホワイトニングではできない白さを手に入れられます。
施術中にしみるといった症状が出ても、対応する処置を施してもらえる
事前に歯石の除去をすることで、口内環境の改善や歯周病の予防効果が期待できる
デメリット
使用するホワイトニング剤の濃度が高いため、人によってはしみるといった症状が出ることがあります。
事前に虫歯の治療や歯石の除去を済ませなければならないことがあるため、希望するタイミングで施術を受けられないことがある
短期間で白い歯を手に入れられるが、後戻が早い場合がある
-
2021/03/30
根管治療について
こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です
本日は根っこの治療についてご説明させていただきます。
処置内容と流れ
1 抜髄
虫歯により汚染されてしまった歯の神経を抜く処置
2 根治
抜髄した空洞部分を専門の器具を使って清掃する治療
3 根充
清潔になった空洞に最終的な薬剤を詰めていく治療
4 土台形成
残っている歯を守るために、人工の土台を築く治療
5 被せもの形成・セット
(削った部分が比較的おおきい方)
被せものを被せるための治療
【素材はご自身でお選びいただきます】
1 抜髄
抜髄処置とは・・・
虫歯によって汚染されてしまった歯の神経を抜く治療です。
歯の神経に虫歯が到達してしまった深い虫歯に適応します。
痛み等の自覚症状はある場合とない場合があります。
歯の中には空洞があり、その中に歯の神経(歯髄)が詰まっています。
大きくなった虫歯が歯髄を汚染することで、痛みが出たり
違和感が出たりします。この場合、専門の器具を使って
歯髄を取り払う処置をします。
2 根治
神経を抜いた歯の空洞が清潔になるまで清掃していく治療です。
毎回、空洞にお薬を詰めて仮蓋をして終了です。
処置回数は根管の状態によって異なります。
3 根充
清潔になった歯の空洞に、最終的なお薬を詰めていく治療です。
このお薬で歯の中の空洞を隙間なく埋め、悪い細菌の侵入を遮断して
根を安定した状態にします。
この処置も仮蓋をして終わりになります。
~~~~~~~ご了承ください~~~~~~~
☆治療に関して
①治療回数は個人差がございます。
(汚染の状態・根の形・根の本数など)
②治療の最中はお口を開けていただく時間が長くなることがございます。
☆痛みに関して
①治療中に痛みが出る場合は麻酔を使用させていただく場合がございます。
②治療後に痛みが出ましたら、市販の痛み止めを服用してください。
もし我慢できない強み痛みが生じた場合はご連絡ください。
③神経のあるほかの歯と比べて、響くような感覚が出ても
特に問題ございません。ご安心ください。
④通常、根の治療をしてから3日以内は痛み止めで対応してください。
3日以降も痛みが続く場合は、一度ご連絡ください。
☆仮蓋に関して
①毎回の治療後に粘土状の仮蓋をします。
この仮蓋は固まるまでに30分かかりますので、
治療後30分間はご飲食をお控えください。
②仮蓋は柔らかい素材なので、削れることもありますが、
完全に取れてしまうことはほとんどありませんのでご安心ください。
4 土台形成
根充完了後、被せ物を装着させる必要があります。
その準備として、欠損した部分に人工の土台(コア)を入れて補う必要があります。
●ポイント
コアは一度装着すると外すのが非常に困難ですので
「土台(コア)形成はやり直しのできない治療」だと思うことをオススメします。
無理にはずそうとすると、歯が割れてしまい、そのまま抜歯になってしまうこともあります。
5 被せ物セット
被せ物・・・クラウンと呼ばれ虫歯の進行がひどい場合にすっぽり被せるもの
●ポイント
被せ物は一度つけると数年間使い続けることがほとんどです。
破損や劣化、歯の根っこの治療などでやり直しが作り直しが必要にならない場合に限ります。
●ポイント
様々な種類の素材があり「耐久性」「見た目」「費用」に違いがあるため
自分に合った素材を選ぶことが大切になります。
銀色の物やプラスチック、セラミックなど様々な種類があり、
材質によって保険がきかない物や、壊れやすい物など
それぞれに特徴があります。
●ポイント
素材の耐久性が重要です。
耐久性のあるセラミックなどの素材は、定期的な健診とお手入れを行うことで
歯と被せもの、詰め物を長持ちさせることができます。
詰め物の劣化や変色が進むと、歯との間に隙間ができ、
そこから虫歯になり、再治療が必要になってくることがあります。
被せ物や詰め物は、何度でも作り直すことができますが、
歯は治療を繰り返すたびに削られるので、寿命が短くなります。
最終的に歯の治療ができなくなると、その歯は抜くしかありません。
被せ物や詰め物の種類や特徴は
ご説明させていただきますのでお気軽にお声かけください♪
-
2021/03/30
インビザラインの取り扱いについて
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です✨
本日はインビザラインの装置を取り付けた後の取り扱いについてご紹介させていただきます。
【使用時間】
1日約22時間~23時間、食事・歯磨き・間食以外は着用してください。
【通院】
装置をつけた1ヶ月後に調整に来て頂きます。その後は、2・3ヶ月に一度通院していただきます。
矯正治療が終わりましたら保定装置(リテーナー)での保定期に入ります。
【連絡が必要なとき】
・マウスピースが破損・紛失した場合
※破損・紛失しないように取り外している間は必ずケースに入れて保管するようにして下さい。
・アタッチメントが脱離したとき
アタッチメントとは、歯の表面に固定するポチッとしたレジンの突起物のことを言います。
この突起物はマウスピースを装着した際に、マウスピースが歯に加える力を調整するための補助をしてくれるものです。
・マウスピースが浮き上がってきたとき
そのようなことがあれば、すぐにご連絡していただき近いお日にちでご予約をお取り下さい。
【保定装置について】
矯正治療後、その歯並びを安定させる保定期間が必要です。
・矯正治療後の約半年~1年間は1日約22時間~23時間使用し、その後徐々に装着時間が少なくなり、1年経過したら就寝時のみの使用となります。
・保定期間は矯正治療期間と同等かその倍程の期間が掛かります。
・通院のたび、後戻りしていないかの確認・虫歯のチェック・お掃除・新しいリテーナーのお渡しをさせていただきます。
当院では、矯正の無料カウンセリング行っております。
是非お問い合わせ下さいませ🌸
-
2021/03/30
部分矯正のメリット・デメリット
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は部分矯正についてお話します。
部分矯正とは・・・
矯正治療で上下全ての歯を矯正するのではなく、前歯の出っ歯を治したり、歯並びがガタガタのところを治したり、補綴治療をするために歯を動かしたり、あとは上あごだけや下あごだけなど矯正治療を気になる部分だけに限局しておこう矯正治療のことです。
部分矯正のメリット
・全額矯正に比べ矯正費用が安い
・気になるところだけを短期間で終了することができる
・矯正装置を全部付けなくて良い
部分矯正のデメリット
・噛み合わせを作ることができない
・矯正治療の仕上がりが甘い
・抜歯とかは部分矯正ではなかなか厳しいので歯を削ることが多い
部分矯正の最大のデメリットはかみ合わせが作れないことです。
無理に部分矯正をして噛み合わせが崩壊した症例や前歯に無理にセラミックを入れたせいで噛み合わせがおかしくなった人は世の中たくさんいます。
噛み合わせの大切さ
矯正治療は本来何が目的かというと歯並びを綺麗にすることが一番の目的ではありません。
矯正治療の一番の目的は正しい噛み合わせを作ることで矯正治療をされた患者さんの歯並びを生涯に渡って1本でも多く残りやすくしてあげることが本来の目的です。
部分矯正は確かに費用が安く魅力的ですが、矯正治療の本来の目的を考えて噛み合わせの治療を選択されたほうが将来あなたにとって絶対に後悔しないはずです。
全体矯正は噛み合わせを治す治療なのに対して部分矯正は審美を目的とした美容です。
また治療費用がネックで全体矯正をあきらめている患者さんは是非一度当院のカウンセリングを受けてください。ご連絡お待ちしております。
-
2021/03/29
~インプラント~
こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はインプラントについてお話します。
インプラントは、入れ歯やブリッジなどの治療に抵抗がある方におすすめです。
入れ歯がなかなか合わず困っている方や、他の歯を大きく削りたく無い方にオススメです。
インプラントとは・・・
インプラントは、虫歯や歯周病などで失ってしまった部分の治療として、入れ歯やブリッジにかわり、噛み合わせや見た目を回復します。
歯を失ってしまった部分の顎の骨に直接、人工の歯根を埋め込む治療法です。
骨に埋め込む人工の歯根の素材は、チタンかチタン合金がつかわれていますので、身体との親和性が高く、金属アレルギーが起こりにくいと言われております。
インプラントの構造は主に3つの部品からできており、フィクスチャー・アバットメント・上部構造から出来ています。
メリット
・健康な歯を削る必要が無い
・自分の歯と同じような感覚で噛める
・骨が痩せるのを防げる
・審美的に優れている
インプラントは、入れ歯のように取り外すことが無く機能的に優れており、健康な歯を削ったりすることがないのでおすすめです。
デメリット
・保険適用外の診察となってしまう
・手術を行う必要がある
・持病(全疾患)ある人は注意しなくてはならない
・治療期間が長い
・定期的なメンテナンスが必要
知っておきたいインプラントのトラブルについて・・・
インプラントは虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎になります。
インプラント周囲炎とは・・・
インプラントとその周辺の組織が歯周病に感染してしまった状態
歯の清掃不良などが原因で歯茎の腫れや出血、口臭、インプラントのぐらつきや脱離につながります。また喫煙や歯ぎしり食いしばりなども、インプラントも寿命を縮める原因となりくなるなどといったデメリットがあります。
歯ぎしり食いしばりは、インプラントを支えている顎の骨に強い負荷をかけてしまうので、インプラント周囲炎を悪化させるリスクがあります。
まとめ
インプラントは人工の歯のため虫歯になることはありません。
しかし、セルフケアや定期的なメンテナンスをしないとインプラント周囲炎になる可能性が高まるので、せっかく治療したインプラントを失わないためにも、セルフケアと定期的なメンテナンスはとても重要になります。
当院は無料カウンセリング行っております。
気になる方は一度ご相談下さいませ。
-
2021/03/27
口内炎について
皆さんこんにちは🌸
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。
本日は口内炎ができてしまった時の正しい薬の塗り方についてご紹介させていただきます🌟
口内炎ができると食事の時や話すだけで痛みがありますよね。治るまでには1週間から10日程かかります。
できるだけ早く口内炎を治すには薬を使うと効果的です。しかし、口の中に口内炎の薬を付けても唾液によってすぐに取れてしまったり、上手くつけることができなかったりします。
口内炎の薬は長く患部に止まっていた方が効果的です!
そこで効果的な口内炎の薬の塗り方についてお話します。
○歯磨きをして口の中を清潔にする
歯ブラシやデンタルフロスで口の中を清潔にします。
歯磨き粉や洗口剤は刺激の強いものを使うと口内炎の痛みが出てしますので避けるようにしてください。
○口内炎ができた部分をティッシュで水分を吸収する
口内炎ができている部分をティッシュで軽く水分を拭います。唾液で濡れていると薬が口内炎の部分に付かないため軽く乾燥させます。乾燥させすぎも付かなくなってしまうので、口内炎部分にティッシュを軽く乗せる程度で十分です。
○口内炎の薬を付けた後は30分飲食を控える
口内炎に薬を付けた後は飲食を30分程度控え、薬の成分が浸透するようにしてください。
また、舌で触ったりすると取れやすくなるので、意識しないようにそのままにします。
2週間たっても改善しなければ・・・
歯科にご相談ください。口内炎に薬を数回塗ると、2.3日程度で口内炎は小さくなり始めます。通常1週間から10日で治ってきますが2週間以上治らなければ歯医者で確認してもらいます。
口内炎を防ぐ為に、口の中を清潔に保つこと、体の抵抗力を高めること、ビタミンB2を補う、虫歯を放置しないことで防ぐことができます。
口内炎は痛みを伴う病気です。多くの場合そのままでも改善しますが、できるだけ早く痛みを取るには薬を使うと効果的です。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科