矯正治療中に気をつけていただきたいこと

矯正治療中に気をつけていただきたいこと

矯正治療が成功するかどうかは、治療期間の過ごし方も重要なポイントとなります。何より大
切なことは、ドクターの指示にしたがって、きちんと矯正装置を装着することです。さらに、毎日の食事や歯磨きなどにも注意が必要です。

こちらでは、名古屋駅近くの歯医者「名古屋ウィズ歯科・矯正歯科」が、矯正治療期間中に患者様に注意していただきたいことについてご案内します。スムーズに矯正治療を進めるためにも、心がけるようにしましょう。

矯正治療中の過ごし方もとても大切になります

  • 矯正治療中の過ごし方もとても大切になります
  • 矯正治療中の過ごし方もとても大切になります
矯正装置を正しく装着する 装着期間を守る 衝撃に気をつける
矯正装置は一人ひとりの歯並びに合わせて、精巧につくられています。正しく装着しなければ、治療効果を得られなくなったり、破損や変形につながったりしてしまいます。とくに取り外しのできるタイプの矯正装置の場合には、ご自身で適切に装着できるようにしましょう。 装着期間を守る 固定されるタイプの矯正装置の場合は問題ありませんが、取り外しできるタイプの矯正装置の場合、ついつい装着をさぼってしまいがちです。決められた装着時間を守らなければ、治療効果を得られなくなり、その分、治療時間が長引いてしまいます。 衝撃に気をつける 矯正装置を装着しているとき、お口まわりに強い衝撃を受けることで、お口の中を傷つけたり、装置を破損させたりしてしまうことがあります。いつも以上に、転倒や衝突などに注意しましょう。
正しくお手入れする 異変を感じたら、すぐに相談する
矯正装置を装着していると、お口の中に汚れがたまりやすくなり、その結果、虫歯や歯周病リスクが高まります。毎日丁寧に歯磨きして清潔に保ちましょう。また取り外しできるタイプの矯正装置では、取り外した後、ドクターからの指示通りに適切にお手入れすることも大切です。指示があれば、外しているときは指定された洗浄液に浸しておくようにしましょう。 異変を感じたら、すぐに相談する 「装着すると、いつもより痛い」「装着しづらい」「ガタガタする」……など、少しでも装着時に違和感があれば、すぐにご相談ください。また、装置が一部外れた場合には、ご自身で修理しようとせずに、外れたパーツをお持ちのうえ、歯科医院へお越しください。

食事でも矯正装置に影響があります

装置の破損や変形に
つながりやすい食べ物
装置に引っかかったり、
はさまったりしやすい食べ物
  • ガムやキャラメル、キャンデイー、おもち、グミなど、粘着性の高い食べ物
  • リンゴやとうもろこし、フライドチキンなど、前歯でかじることが必要な食べ物
  • せんべいやナッツ類、生のニンジンなど硬い食べ物もお控えください
  • 噛み癖のある方は、飴や氷もお控えください。
装置に引っかかったり、
はさまったりしやすい食べ物
  • ホウレンソウや長ネギ、もやし、えのき、千切りキャベツ、鶏肉など繊維の長い食べ物
  • ハンバーグやミートソース、麻婆豆腐、餃子などのひき肉料理
  • うどんやそば、ラーメン、パスタなどの麺類
  • トウモロコシなど細かい食品を使った料理

こちらで例にあげた料理がすべてダメというわけではありません。食事のあと、しっかり歯磨きするようにしましょう。

歯磨きのときにも注意しましょう

歯磨きのときにも注意しましょう

矯正装置を装着している期間は、装置と歯の間に汚れやプラークがたまりやすくなり、虫歯などにかかるリスクが高まります。矯正治療中に病気にかかってしまうと、いったん治療をお休みして、病気の治療を行わなければいけません。こうなると、矯正期間が延びてしまいます。

矯正治療をスムーズに進めるためにも、虫歯や歯周病にかからないように、毎日の歯磨きが大切です。とくに装置の周辺は汚れがつきやすくなっていますので、念入りに磨くようにしましょう。歯間ブラシやデンタルフロスなどを併用するのもおすすめです。

治療中はメンテナンスが非常に重要になります

治療中はメンテナンスが非常に重要になります

ご自宅での毎日のケアは大切ですが、それだけではどうしても磨き残しの箇所が生まれてしまいます。また、装置がガタついたり、ゆがんだりすることもあるでしょう。したがって、とくに違和感がなくても、ドクターの指示通り、定期的に通院していただく必要があります。

通常の矯正装置の場合は月に1回、マウスピース矯正装置の場合は2~3ヶ月に1回通うようにしましょう。通院時には、歯やお口の状態のチェック、装置の調整・交換、歯科衛生士による口腔ケアなどを行います。矯正治療期間は定期的なメンテナンスがとても重要なのです。