• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

歯のアクセサリー
2022/11/29 歯のアクセサリー

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の大野です。

本日は、「ティースジュエリー」というまだ日本では浸透していない歯のアクセサリーについてお話ししていきたいと思います。

 

〈目次〉

1.ティースジュエリーって?

2.どんな素材で出来ている?

3.ティースジュエリーの付け方

4.最後に

 

 

1.ティースジュエリーって?

海外セレブアーティスト、モデルさんたちが火付け役となって注目され、歯のピアスとも呼ばれています。

歯に直接貼り付けるティースジュエリーは、付け爪やネイルアートと同じ感覚で日本でも少しずつ認知されてきています。日常的なアクセサリーとして楽しめる歯のオシャレなのです。

 

 

​2.どんな素材で出来ている?

ティースジュエリーは、天然石・スワロフスキー・クリスタル・金属が主な種類となっています。

自分がつけたいものを選ぶことができるので、その人の個性を表現したり、お洒落を楽しむことができます。

 

 

3.ティースジュエリーの付け方

基本的にティースジュエリーを取り扱う歯科医院で行うことが可能です。

全ての歯科医院で取り扱っているわけではないので、事前に調べておいた方が良いですね。

 

まず最初に、しっかり掃除をして歯の表面を綺麗にしていきます。

その後専用のお薬を付けてから接着剤でジュエリーを歯に直接付けていきます。

外す場合、付けてもらった歯科医院で外してもらいましょう。自然に外れてしまった場合は接着剤が歯の表面に残る可能性があるため、歯科医院できれいにしてもらいましょう。

 

 

4.最後に

今回は「ティースジュエリー」についてまとめてみました。

これからハロウィーンやクリスマスの時期に歯のピアスをつける方も増えてきそうですね。

海外では歯の治療だけでなく、アクセサリーとしてワンポイントで歯をキラキラさせることが流行っているようです。

日本ではまだ知らない方も多くいらっしゃるかと思います。

ティースジュエリーの他にも、「グリルズ」という歯全体を覆うアクセサリーもあるみたいです。

ティースジュエリーを取り扱う歯科医院は名古屋にもあるみたいなので、気になる方は調べてみて下さい!

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

 

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

歯の白い斑点について
2022/11/29 歯の白い斑点について

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日は歯の白い斑点についてお話しします。

 

みなさんはホワイトスポットを知っていますか?

歯の表面に所々ついた白い斑点のことをホワイトスポットと言います。

目次

 

ホワイトスポットはなぜできるのでしょうか?

ホワイトスポットには大きく分けて2つの原因があります。

初期虫歯によるホワイトスポット の特徴は脱灰と言われる現象です。

むし歯といえば黒い穴のようなものを想像しますが、実はその始まりが白い斑点である場合があります。

虫歯菌が作り出す酸によって歯のリンやカルシウムが溶け出すことを脱灰といいます。

 

エナメル質形成不全が原因のホワイトスポット

乳歯のときに外傷や感染、または病気や栄養障害により歯の表面のエナメル質が正しく作られなかったことにより、その部分がホワイトスポット になることがあります。

 

エナメル質形成不全の場合、初期のむし歯と違って、再石灰化による治癒は期待出来ません。そのため、エナメル質形成不全によるホワイトスポットで悩まれておられる方は、長期間その悩みを抱えておられる方も少なくありません。

 

当医院ではホワイトスポットを削らずに治療できるアイコン(Icon)と呼ばれる治療法を行っております。

 

アイコンとは欧米で開発された特殊な薬剤で、歯を削らずにホワイトスポットなどの白斑を治療する材料です。

痛みもほとんどなくエナメル質を再石灰化しホワイトスポットの改善を見込みます。

 

アイコンは、酸によって脱灰したエナメル質に薬剤をしみこませることによって、歯を削ることなく、また早期にホワイトスポットを改善させ、エナメル質からミネラルが溶け出すのを防ぎます。

 

また、アイコンはエナメル質を補強して酸性になるのを防ぎ、ホワイトスポットの再発を防止する効果もあります。

 

 

 

アイコン治療は歯を削りません。

従来のホワイトスポット治療のように、白い斑点の部分を削って詰める治療ではありません。

アイコン治療は効果が早くでます。

カルシウムを補う歯磨き粉でホワイトスポットの改善を期待する場合、長い時間がかかり、効果があまり出ない場合も多々あります。アイコン治療はその場で薬剤をしみこませるため、早ければ1回の治療でホワイトスポットが改善します。(効果には個人差があります)

アイコン治療は歯を強化する効果もあります。

 

アイコン治療の欠点

穴が開いているような通常の虫歯は不適応です。

アイコンは液状のプラスチック樹脂をエナメル質に浸透させる治療ですので、実際に穴があいているような通常の虫歯は不適応です。

 

他にホワイトスポットの大きさや深さ、状態によって治療には個人差があります。そのため1回のアイコン治療ではホワイトスポットが消失しなかったり、治療後徐々に時間をかけて(1ヶ月程度)消失することもあります。

 

 

 

アイコン料金

1歯3万円+税の料金で3回まで無料で行うことが可能です。

 

ホワイトスポットでお困りの方は是非一度当医院までご相談下さいませ。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

 

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

歯科健診ってなに言ってるの??
2022/11/28 歯科健診ってなに言ってるの??

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の勝田です。

 

 

みなさんは学校の歯科健診などで先生が言ってる言葉に対して”なんのことだろう?”や”なに言ってるんだろう?”って思ったことはありませんか??

私は小学校の歯科検診のとき、先生は『何語をしゃべっているんだろう』って思いながらお口を開けていました😅

本日は歯科健診で先生が言っている 歯科用語 についてお話していこうと思います。

 

学校の健診でよく耳にするのが、「シーオー」「シーツー」などC(シー)と『数字を組み合わせた言葉だと思います。

この時、『C』というのは”caries(カリエス)”の頭文字をとったもので『虫歯』を表しています。

『C』のあとにつく「O(オー)」や数字(1.2.3.4)は虫歯の進行度を表します。虫歯の用語について詳しくお話していこうと思います。

 

・CO(シーオー)

一般的に「初期う蝕(虫歯)」とされるもので、虫歯になりかけている状態を意味します。そのまま放置してしまうと虫歯へとなってしまいますが、フッ素を活用したりしっかりと歯磨きをすることにより健康な歯へと戻すことができます

 

・C1(シーワン)

 歯の表面にあるエナメル質に虫歯ができてしまっている状態を意味します。まだ小さな虫歯なので痛みなどはありませんが早めに治療してあげないとどんどん進行してしまい歯に穴が空いてしまうので歯医者さんへ行って治す必要があります。

 

・C2(シーツー)

 エナメル質の下にある象牙質まで進行している虫歯の状態を意味します。このとき、『歯が黒く見える』『冷たいものがしみる』どの症状があらわれます。

 

・C3(シースリー)

 象牙質の下にある歯髄(歯の神経)にまで進行してしまっている虫歯の状態を意味します。このとき、冷たいものだけでなく温かいものがしみたりズキズキとした痛みが出てきます。神経が生きているか生きていないかで大きく治療法が変わってきてしまい、神経まで達してしまっている虫歯は神経を抜かないといけないことが多いので、C3になるまで虫歯を放置しないようにしてください。

 

・C4(シーフォー)

 虫歯によって歯をほとんど失ってしまい、歯の形がなく根っこだけが残った状態を意味します。すでに歯の神経は死んでしまっているため、痛みは全く感じません。治療が出来ないため、『抜歯』といって歯を抜いてしまうケースが多いです。

 

 

 

児童生徒健康診断票に記載する記号についても少しお話します  -

 

・斜線(/) : 健全歯・現在歯

 生えている乳歯・永久歯を指し、虫歯や初期う蝕(CO)がない歯

 

・C(シー) :未処置歯

 虫歯があり、治療が必要な歯

 

・まる(○):処置歯

 虫歯により治療がされている歯

 

・さんかく(△) :喪失歯

 虫歯が原因で失った歯(矯正治療などにより抜いた歯は入らない)

 

・ばつ(✕) :要注意乳歯

 残すのか抜いてしまうのか慎重に判断する必要のある乳歯

 

 

少し知っておくだけで、今お口の中がどのような状態なのか知ることができ、歯磨きなどのセルフケアの仕方も変わってくるかもしれません。

C(シー)と言われてしまった際は要注意してください!また、Cのうしろにつく数字では歯医者さんへ行き治療しなくてはいけないので早めに歯医者さんへ行ってくださいね。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

 

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

 

歯ブラシの保管方法
2022/11/25 歯ブラシの保管方法

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます。

 

本日は歯ブラシの正しい保管方法についてお話しさせていただきます。

 

皆さん歯ブラシの正しい保管方法はご存じでしょうか?

正しい保管方法なんてあるの?😯と思われている方もいらっしゃると思います!

歯ブラシの保管方法を一歩間違えてしまうと口腔内を衛生的に保つための歯ブラシで

誤って口腔内に細菌を増やしてしまう可能性もあります。

なので、歯ブラシはしっかりと正しい保管方法で保管してください!

 

1.要注意な保管方法

2.正しい保管方法

 

 

1.要注意な保管方法

・保管容器の中に濡れたまま毛束を下向きに入れている

・保管容器に他の人が使っている歯ブラシを数本入れている

・長期間同じ歯ブラシを使い続けている

・浴室の中に置いている

・歯磨きのあと歯ブラシを水で軽くゆすいでいるだけ

・濡れたままキャップをはめている

 

これらの保管方法は歯ブラシの細菌が繁殖しやすくまた、人と人で細菌が移りやすくなってしまいます。

この保管方法で保管している歯ブラシを使い続けると口腔内の細菌が増え、

虫歯や歯周病がとても進行しやすくなってしまいます。

 

 

2.正しい保管方法

・歯ブラシをしっかり乾燥させる

 →湿気が溜まらないように風通しの良い場所で保管してください。

  もし持ち運ぶ際にキャップ等を付けるときは、ティッシュなどで水分を抑えてから

  キャップを付けてください。

・他の人の歯ブラシと触れ合わないようにする

 →歯ブラシ同士が触れ合ってしまうとお互いの細菌や雑菌が移り合ってしまう可能性があります。

  同じ場所でも歯ブラシ同士が触れ合わないよう一定の間隔を保てるようにしましょう。

・歯磨きのあとはしっかりと洗い流す

 →コップ等の中で洗うのではなく流水で洗い流してください。

   洗い流した後は食べかすや汚れなどが毛束に残ってないか確認してください。

・歯ブラシを新しいものに替える

 →長く使えばその分細菌や雑菌は増えていきます。

歯ブラシは1ヶ月に一度は新しいものに替えてください。

  1ヶ月経っていなくても毛束が広がっている場合は替えてください。

 

歯ブラシを正しい保管方法で保管することは口腔内にとってとても大切です。

歯磨きによって口腔内の細菌や雑菌をけっして増やさないように気をつけましょう。

 

 

当院は様々な歯ブラシを販売しております🦷

どの歯ブラシがご自身にあっているか分らない方やオススメの歯ブラシが知りたい方は

スタッフまでお気軽にお声掛けください✨

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

知覚過敏
2022/11/25 知覚過敏

こんにちは。

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の石田です。

 

冷たいものや甘い物を食べると歯がしみる経験はありませんか?

 

虫歯かも・・と思うかもしれませんが必ず虫歯というわけではありません。

 

知覚過敏の可能性があります。

 

 

目次

1知覚過敏とは

2知覚過敏の原因

3治療方法

 

 

 

 

 

1知覚過敏とは

 歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲み物、甘い物、風に当たることで歯が一時的にしみる症状のことを知覚過敏と言います。

 

 歯の一番外側をエナメル質と呼ばれる固い組織が覆っており削っても痛みを感じません。

その内側にある象牙質という組織はやわらかく、神経に繋がっています。そのため、冷たい物や熱い物が象牙質に触れるとその刺激が神経に伝達され痛みを感じます。

 

通常、象牙質はエナメル質に覆われているため痛みを感じることはありませんが、極端に冷たい物ではエナメル質に覆われていても痛みを感じるときもあります。

 

様々な原因によって、象牙質が露出することで刺激が神経に伝達されやすくなり知覚過敏が生じるようになります。

象牙質は、細い筒のような物がたくさん集まって出来ているため、その空隙部分から神経に伝わります。

加齢などによってその空隙が塞がることがあるため、必ず知覚過敏が起こるわけでもありません。

 

 

2知覚過敏の原因

 象牙質が露出してしまう原因には様々あります。

 

  • 歯肉退縮

 歯茎の位置が加齢とともに少しずつ下がることによって歯の根っこが露出し、象牙質がむき出しの状態になります。

歯ブラシの接触、温度変化などの刺激で痛みを感じることがあります。

歯石などの汚れを落とした後に、知覚過敏の症状がある場合歯が削られたかも・・?と思うかもしれませんが、汚れによって水に触れなかった部分が水に触れることでしみやすくなります。

また、矯正治療による歯茎の退縮やスペースが出来ることにより、知覚過敏の症状が出ます。

 

  • 歯の破折

 打撲により歯が破折することで象牙質が露出すると知覚過敏の症状が出ることがあります。

破折により知覚過敏の症状が出るだけでなく、露出した象牙質から神経まで細菌が侵入することで炎症を起こすことがあります。

 

  • 咬耗

 歯を使い続けることで、生理的に少しずつすり減ってきます。

また、歯ぎしりをすることで歯がすり減ってきます。

その結果、象牙質が露出し知覚過敏の症状が出ることもあります。

 

  • 歯の酸蝕

 象牙質を覆っているエナメル質は酸に弱く、酸性の物を長時間摂取することで歯が溶けてしまいます。

 

  • ホワイトニング

 ホワイトニングを行うと、一時的に知覚過敏の症状が出ることがあります。

お家でのホワイトニングで知覚過敏の症状が出た際には使用を中断するようにしてください。数日中断したのち、症状が落ち着いてから再びホワイトニングを行うことが可能になります。

 

 

3治療方法

  • 知覚過敏用の歯磨き粉

 知覚過敏用の歯磨き粉を使用し、自宅で治療をする方法

知覚過敏用の歯磨き粉には、【硝酸カリウム】【乳酸アルミニウム】といった薬用成分が含まれているため知覚過敏の抑制に効果があります。

 

  • 薬の塗布

 歯医者で薬を塗布し、治療する方法

歯茎の退縮などにより象牙質が露出した場合に、治療薬を塗布しコーティングします。

一度の塗布で治る場合もありますが、複数回塗布する必要がある場合歯科医院に通う必要があります。

治療薬は永久的な物ではないため、食事や歯磨きによりコーティングが剥がれてしまいます。

 

などの治療方法があります。

 

何か不安なことなどございましたら、一度歯科医院へ!

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

 

 

 

 

〒450-0002

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

 

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

 

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

 

 

ネット予約はこちらから承っております↓

 

  お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

歯は何のためにあるの?
2022/11/21 歯は何のためにあるの?

 

 

 

こんにちは⛄

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の小原です!

 

 

皆さんは歯が何のために存在しているか考えたことはありますか?🤔

 

 

最初に思いつくのは、食べ物を食べるから!などではないでしょうか?

実はそれ以外に、もっともっと重要な役割が「歯」にはあるのです!

 

 

今日はそんな歯の役割についてお話させていただきます🙏

 

 

 

🦷目次🦷

 

✅ 歯の役割

✅ 歯がなくなってしまったら…?

✅ 歯がなくなる原因

✅ 予防方法

 

 

 

🦷歯の役割

 

 ① 食べ物を咀嚼する 

   食べ物をしっかり噛むことで栄養の吸収を助けるとともに、胃腸への負担を和らげることができます。

 

 ② 食事を楽しむ

   歯ごたえなどの感覚は食事を楽しむための要素の一つになります。

   歯があるとしっかりと噛むことができるので味覚を助け、より食事を楽しむことに繋がります。

 

 ③ 異物の感知

   歯で噛むと、他のものとの硬さの違いで異物を感知することができます。

   感知することにより、誤って飲み込んでしまうことを防ぐことができます。

 

 ④ 表情を豊かにする 

   歯を失うと筋肉が衰え、表情筋が乏しくなってしまいます。

   しかし歯があることによって、咀嚼筋が鍛えられるので、

   豊かな表情が作られます。

 

 ⑤ 発音のサポート

   歯があることによって、舌や唇の動きを助け、正しい発音をサポートすることができます。

 

 ⑥ 全身のバランスを整える

   歯を失うと噛み合わせのバランスが崩れてしまいます。

   それが全身のバランスにも影響を与えてしまいます。

 

 

 

 

🦷歯がなくなってしまったら…

 

 歯がなくなっても、「気にならない」「痛くない」「歯医者に行くのが面倒くさい」「治療にお金をかけたくないなど様々理由で治療を受けず に、そのままにしてしまう方がいらっしゃいます。

  しかし、これは今後大きなリスクを負うことになってしまうかもしれません。

 

 

  ❶ 噛み合わせが悪くる

    抜けた歯のとなりの歯が傾いてしまう、噛み合っていた歯が伸びてくる、歯列がねじれてしまうなどで噛み合わ せの バランスが崩れてしまいます。

 

  ❷ 栄養の吸収が悪くなる

  お口は、食道や胃、腸へとつながる消化器官の入り口になります。

  歯は食べ物を噛み砕くという重要な役割を担っています。しかし歯を失うと食べ物をしっかりと噛む事ができな   くなり、栄養の吸収を妨げるとともに、胃腸への負担を高めてしまいます。

  歯の本数が少なければ少ないほど、身体への負担は大きくなってしまいます

 

❸ 見た目の変化

   歯が抜けてしまったまま放置すると、顔貌が変化します。

   歯がなくなると頬がこけ、シワができやすくなります。

 

❹ 認知症を進行させる

   歯を失うと、従来噛む事によって脳に伝わっていた刺激がなくなり、

  

 

 

 

🦷歯がなくなる原因🦷

 

  歯が無くなる最も多い原因は虫歯・歯周病の放置してしまった場合です!😲

 

 

  むし歯を放置してしまうと…?💦

 

  特に若い方が歯を失う原因として多いのが、むし歯になります。

  早期のむし歯であれば、削らずに治療が可能なケースもありますが、逆に放置してしまうと

  歯を抜かなければいけない可能性が高くなってしまいます。

 

 

  歯周病を放置すると??💦

 

  歯周病が進行すると、歯周ポケットの奥深くまで炎症が広がり、歯の周りの骨が

  溶けてしまいます。

  最悪の場合、そこで歯が抜け落ちてしまうのです。

 

 

 

🦷予防方法🦷

 

  ❶ むし歯や歯周病の早期治療

 

    むし歯・歯周病は治療の開始が遅れるほど、ダメージを回復させるのが困難になります。

    早期発見・治療のためにも、お家での丁寧なセルフケアを行ったり、歯科医院での定期的

    な、検診を受けていくことが大切になっていきます。

 

 

  ❷ 定期的な歯科医院でのメンテナンス

 

   自分では取れなかったプラークや歯石の除去、むし歯・歯周病をはじめとする口腔トラブルのチェックを受けてい ただけます。

   いくつになっても自分の歯で食事を楽しむために、お口のトラブルを予防することをオススメしております。

 

 

 

 当院は矯正治療のほかにも、一般治療も行っております👍✨

 

 気になることがあればお気軽にお問い合わせください🙇

 

 

 

 🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷

 

 

 

〒450-0002

 

 

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

 

 

 

 

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております👧

 

 

 

他にも、一般治療の虫歯治療定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております🙇

歯の無い動物について
2022/11/17 歯の無い動物について

皆さんこんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

早速ですが、皆さんに動物の歯についてのクイズです。

次のうち歯が無い動物はどれでしょう?

 

1・イルカ 2・ペンギン 3・カワウソ 4・アザラシ

 

 

正解は・・・

2・ペンギンです!!

 

今日はそんな歯の無い動物についてご紹介いたします✨

 

ペンギンなど歯がなく、舌と上あごにギザギザの突起があり、食べた魚が突起に沿って奥へと運ばれるしくみになっているそうです。

獲物である魚を素早くくちばしで捕まえ、 頭から丸呑みしてしまいます。

口の中のギザギザは 一度捕まえた魚が出ないように「返し」 の役割があります。

 

少し見えづらいかもしれませんが、 ペンギン同士で鳴きあっている時に もしかすると口の中が見えるかもしれません。

よく観察してみてください🌟

 

ペンギンの口の中の構造

ペンギンが食事しているとことを見る機会があったら、是非見てみてください。

必ず頭から飲み込んでいます。なぜ頭から飲み込むかというと、しっぽから飲み込むと、魚のうろこがひっかかってしまい、うまく飲み込めないからです。

頭から飲み込むことで、つるつるとした魚が口の中から逃げずに、しっかり胃の中におさめることができる素晴らしい構造になっています。

空を飛ぶことよりも海で食べものを探すようになり、進化したペンギンの口のなかの構造も、空にいては食べられなかった魚をたくさん食べられるに進化しました。

 

ペンギンのトゲについて

ペンギンの口の中には、たくさんのトゲトゲが生えています。具体的には、口の中の下と上あごののどの奥に向かってトゲが生えています。ペンギンたちは、魚などを頭から丸呑みします。丸呑みするときにこのトゲがひっかかるので、つるつるした魚も、逃さずに飲み込む事ができます。

 

このたくさんのトゲが、ペンギンの口の中を見たときに、びっくりするほど気持ち悪い見た目になっている原因です。しかし、このトゲのおかげでペンギンたちはつるつるした魚も、逃すことないようつるりと飲み込みお腹を満たすことができます。

 

ペンギンの食事

ペンギンが生活しているのは海の中というわけで、海の生き物を食べて生活しています。オキアミなどの甲殻類やイワシやアジのような小型~中型の魚、イカやタコなどを主な食べ物として、食しています。

 

イワシやアジは、お互いの距離を把握しながら普段群れをなして生活しています。みんないっせいに方向転換して泳ぐので、ペンギンたちは群れのままでは、魚を捕まえて食べる事ができません。では、普段どうやって魚を捕食しているのでしょうか。

 

魚の群れの中に白黒のペンギンたちが現れると、魚たちの群れはびっくりして群れの形が乱れます。その乱れたところを狙って、ペンギンたちは魚を捕食します。ペンギンたちは、普段一匹では魚を捕まえる事はしません。ペンギンたちも群れで行動し、みんなで食べ物を捕食します。

 

このように、今回は歯のない動物のペンギンについてご紹介してきましたが、他にもいろいろな形の歯を持った動物もいます。自分の好きな動物の歯を調べてみるのも面白いかもしれませんね。

 

また、ペットなどを飼っている人は、お口の中がどのようになっているのか見てみてください。

 

また色々な動物の歯についてご紹介しますね!!

矯正中の歯の痛み・・・
2022/11/17 矯正中の歯の痛み・・・

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日は歯列矯正中による歯の痛みの緩和方法をご紹介します。

 

目次

痛みについて

①歯が動く痛み

②矯正装置を装着することによる痛み

③口内炎

 

痛みの緩和方法

❶口内炎

❷歯が動く痛み

 

痛みについて

歯列矯正は、歯に圧力をかけて歯を移動させていきます。

歯と骨の間にある歯周組織が、歯が動くことによって圧迫されて炎症を起こし痛みを感じます。

歯が動くことによって生じる痛みは、骨格が成長中の子供よりも、骨の位置がしっかり固まっている大人のほうが強く感じやすいそうです。

 

ワイヤー矯正やマウスピース矯正は共に個人差もありますが感じられます。

・歯がうずくような痛み

・噛み合わせがずれることによって上下の歯があたる痛み

・知覚過敏によるしみる痛み         といった症状があります。

 

矯正装置を装着することによる痛み

装置を歯につけた時や、交換したことで起こる痛みです。

とくにワイヤー矯正は、動的治療中の調整日はお豆腐などの柔らかいものしか食べられないという方もいます。

歯に力がかかった時に生じる痛みなので2~3日、長くても一週間で個人差はありますが痛みは無くなります。

マウスピースは全体的に歯が覆われるような圧迫感はありますが、お食事は取り外して普通にしていただけますし、次第に慣れていきます。

 

③口内炎

これは、主にワイヤー装置で起こる痛みです。

歯に着いているブラケットや飛び出たワイヤーが、歯肉を傷つけて口内炎を引き起こします。

 

痛みの緩和方法

❶口内炎

口内炎ができてしまったら…

矯正用ワックスで矯正器具をコーティング

矯正用ワックスとは、透明の粘土のようなものです。

矯正治療を始めた方には無料でお渡ししております。

 

  • 手が清潔な状態でブラケットサイズくらいの分量のワックスをちぎり指先で丸めます
  • 口内炎の原因となっているブラケットの水分をティッシュでよく拭き取ってください。※ワックスと水分は馴染みません。乾燥していないとワックスが剥がれやすくなってしまいます。

③覆いたい部分に丸めたワックスをゆっくり押し付ける。矯正器具の凹凸にワックスが入り込むように付けてください

 

お食事される際は都度ワックスを新しいものに交換しましょう。

 

口内炎用のお薬

口内炎の痛みは、矯正治療初期段階に出やすい症状です。治療がすすみ歯並びが改善されていけば、矯正器具も粘膜にあたりにくくなり、口内炎も起きなくなります。

口内炎が出来やすくお薬が必要な方には処方を致しております。

 

❷歯が動く痛み

アライナーチューイを噛む

 

アライナーチューイとは、インビザラインで治療する際に、浮き上がり防止のためにマウスピースをしっかり歯にフィットさせ、噛んでいただくゴム製のチューブのことです。

弾力があって噛みごたえがあるので、歯と歯茎が刺激され血行がよくなり、痛みが和らぎます。

 

歯茎のあたりをマッサージ

指の腹で歯茎に適度な刺激を与え、血行を促進して痛みを和らげる方法です。

 

塩うがい

 

ぬるま湯にお塩をふたつまみ入れていただいて、ぶくぶくうがいをします。

これは、食塩水を口に含むことで、お口の中の浸透圧が変化して痛みを和らげると考えています。

塩うがいは口内炎やウイルス予防にも効果があると言われています。

 

鎮痛剤

どうしても我慢できない場合は痛み止めを飲んでいただいています。

必要な方には処方を行っております。市販の痛み止めでもかまいません。

しかし、鎮痛剤は歯の移動を妨げてしまうこともあります。

服用しすぎには注意しましょう。

 

現在歯列矯正中でお痛みにお困りの方は是非一度これらを実践してみて下さい。

痛みを乗り越え、綺麗な歯並びを手に入れましょう。

 

当医院では2~3ヶ月ごとの定期検診をお勧めしております。

 

お口の中のトラブルや歯並びが気になる方、歯を白くしたいなどといった方は是非一度ご予約お待ちしております。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

歯のキャラクターたち
2022/11/16 歯のキャラクターたち

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の大野でございます。

みなさん、歯のキャラクターがいること知っていますか?

本日はかわいい歯のキャラクターたちを順番に紹介していきたいと思います!

 

 

✩よ坊さん✩

「よ坊さん」は、2006年に日本歯科医師会のPRキャラクターとして誕生したそうです!

歯のことになると放ってはおけず、お口の中のケアがしっかり出来ていない人や困っている人のもとへ駆けつけてくれます。

日本歯科医師会のキャラクターには他にも「にゅう坊」「ハミガキ子」「ムッシー」「もくぎょ」といったかわいいキャラクターたちがたくさんいたので、どういうキャラクターでどんなストーリーがあるのか、是非調べてみてくださいね!

 

✩歯ぐるまんすたいる✩

みんな大好きな「キティーちゃん」「マイメロディ」がいるサンリオのキャラクターの中に、実は歯のキャラクターがいるんです!

2015年に登場した「歯ぐるまんすたいる」です。このキャラクターは乳歯から生えかわった日が誕生日なので、大人の歯ですね!

歯を食いしばって頑張っているときに現われるそうです。ここでもまたかわいい仲間たちが沢山いるので、どんなキャラクターがいるのか調べてみてくださいね!

 

✩日学歯S.C.(スクールキャラクターズ) ✩

2020年に一般社団法人日本歯科医会が公式キャラクターを発表しました。

物知り博士の「はうえる博士」、歯科医師見習いで博士の助手さんをしている「はあまるくん」、はあまるくんの妹「はぴねすちゃん」という三体のキャラクターが公開されました!

名前の由来やキャラクター設定などさまざまなので、こちらも是非調べてみて下さい。

 

 

さて、いくつかのキャラクターを紹介していきましたが、みなさん何体のキャラクターを知っていましたか?

小さいときからお口の中や歯のことに関心を持たせることはなかなか難しいかもしれませんが、こういった歯のキャラクターたちやそのストーリーを目にすることにより、少しでも興味を持ってくれたら嬉しいですね!

他にも歯のキャラクターはいるみたいなので、かわいい、かっこいい、面白いキャラクターがいたら教えて下さい♪

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

骨造成 ってなに??
2022/00/00 骨造成 ってなに??

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の勝田です。

 

みなさんは、もし歯が一本なくなってしまったら、無くなってしまった部分はどうしますか?ブリッジや入れ歯、インプラント、矯正が可能なら矯正をするという方もいるかもしれません。

私は歯について勉強させていただいて、もし無くなってしまったらインプラントを選ぶと思います。ですが、インプラントを行うには インプラント体(フィクスチャー) とよばれるものを骨の中に埋めなければいけません。そのためにはしっかりと支える骨が必要です。骨がない人はできないのか、と思った方もいるかもしれませんがちゃんとできます。今回はインプラントの際に行う 骨造成 についてお話させていただきます。

 

 

 

 

  • 骨造成とは

 骨造成とは、骨を増やすために行う手術の総称のことを言います。

歯科では、インプラントを行う際によく使われる言葉になります。インプラント体を顎の骨に埋めていく際に、十分な骨がないと埋めた際にインプラントが骨を突き抜けてしまい、インプラント体が見えてしまう場合があります。骨造成を行えば、骨の厚みをだすことができ、インプラントを埋め込んだ際も安全に埋め込むことが可能になります。

難しいかもと言われてしまった場合でも、骨造成を行えばインプラントを埋め込むことが可能になります。

 

  • メリット・デメリット

 一番のメリットは、十分な骨の量を確保できるため、露出などのトラブルを防ぎ安全に治療を行うことが出来ます。また、埋め込んだ後に抜け落ちてしまうなどの心配が少なく、長期的に安定することが可能になります。骨が痩せてしまっている(少ない)部分は、歯ぐきが下がってしまい歯や歯ぐきのバランスが悪くなってしまうが骨が確保できるとバランスが改善され、歯ぐきのバランスが整い見た目も良くなります

 デメリットとしては、骨造成を行うことで骨を確保するのに時間がかかってしまうため、治療期間が長くなってしまいます。外科手術に成ってしまうため、二次感染のリスクが高まってしまうという点もあります。また、重度の糖尿病の方や歯周病が進行してしまっている方、骨粗鬆症の方など手術が受けれないという場合もございます。骨造成ができない場合はインプラントではなく、部分入れ歯やブリッジを用いた治療になってしまいます。

 

  • まとめ

 他の医院でインプラントは難しいですと言われてしまった場合でも、骨造成を行えば治療を行える場合が多くあります。外科治療になってしまうため費用や期間はかかってきてしまいますが、インプラントにすることで他の歯の寿命を延ばすことができたり、見た目もよくなります。当院では、インプラント手術や骨造成の手術も行っておりますので一度ご相談ください。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

歯科タウン