フロスについて
こんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はデンタルフロスについてご紹介いたします。
フロスとは歯ブラシでは清掃できない
隣接面、臼歯の側面などについたプラーク除去に対して有用であり
歯周病や虫歯を予防する目的で使われる
補助清掃用具です。
★効果★
①歯間部隣接面のプラーク除去効果の向上
②う蝕(虫歯)や歯周病の予防
③口臭の予防や改善
④う蝕(虫歯)や歯周病、修復物の適合不良の早期発見
フロスを使っていて「いつも同じ箇所で引っかかる」「フロスがばらけてしまう」「フロスが切れる」など気になるときは、う蝕(虫歯)や適合不良の補綴物が存在する可能性があります。
〇ワックスタイプ
繊維がワックスでコーティングされているので
歯間部に挿入しやすくまたフロスが切れたりばらけたりしにくいのが特徴です!
初めて使用する方や修復物が多い方にはワックスタイプがオススメです!!!
〇ノンワックスタイプ
ノンワックスタイプでは繊維がワックスで固められていません。
繊維が広がって歯の表面にフィットするので、汚れ落としの効果が高いのが特徴的です!
ただし、切れたりばらけてしまうことがあります。
フロスをいつもの歯磨きに併用することで
プラークの除去率がとても上がります!!!!!
最初は慣れず難しいかと思いますので
使い方がわからない場合はお気軽にお声掛けくださいませ!
また、無料の矯正カウンセリングも受け付けております!
お問い合わせくださいませ♪