知覚過敏

知覚過敏

こんにちは。

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の石田です。

 

冷たいものや甘い物を食べると歯がしみる経験はありませんか?

 

虫歯かも・・と思うかもしれませんが必ず虫歯というわけではありません。

 

知覚過敏の可能性があります。

 

 

目次

1知覚過敏とは

2知覚過敏の原因

3治療方法

 

 

 

 

 

1知覚過敏とは

 歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲み物、甘い物、風に当たることで歯が一時的にしみる症状のことを知覚過敏と言います。

 

 歯の一番外側をエナメル質と呼ばれる固い組織が覆っており削っても痛みを感じません。

その内側にある象牙質という組織はやわらかく、神経に繋がっています。そのため、冷たい物や熱い物が象牙質に触れるとその刺激が神経に伝達され痛みを感じます。

 

通常、象牙質はエナメル質に覆われているため痛みを感じることはありませんが、極端に冷たい物ではエナメル質に覆われていても痛みを感じるときもあります。

 

様々な原因によって、象牙質が露出することで刺激が神経に伝達されやすくなり知覚過敏が生じるようになります。

象牙質は、細い筒のような物がたくさん集まって出来ているため、その空隙部分から神経に伝わります。

加齢などによってその空隙が塞がることがあるため、必ず知覚過敏が起こるわけでもありません。

 

 

2知覚過敏の原因

 象牙質が露出してしまう原因には様々あります。

 

  • 歯肉退縮

 歯茎の位置が加齢とともに少しずつ下がることによって歯の根っこが露出し、象牙質がむき出しの状態になります。

歯ブラシの接触、温度変化などの刺激で痛みを感じることがあります。

歯石などの汚れを落とした後に、知覚過敏の症状がある場合歯が削られたかも・・?と思うかもしれませんが、汚れによって水に触れなかった部分が水に触れることでしみやすくなります。

また、矯正治療による歯茎の退縮やスペースが出来ることにより、知覚過敏の症状が出ます。

 

  • 歯の破折

 打撲により歯が破折することで象牙質が露出すると知覚過敏の症状が出ることがあります。

破折により知覚過敏の症状が出るだけでなく、露出した象牙質から神経まで細菌が侵入することで炎症を起こすことがあります。

 

  • 咬耗

 歯を使い続けることで、生理的に少しずつすり減ってきます。

また、歯ぎしりをすることで歯がすり減ってきます。

その結果、象牙質が露出し知覚過敏の症状が出ることもあります。

 

  • 歯の酸蝕

 象牙質を覆っているエナメル質は酸に弱く、酸性の物を長時間摂取することで歯が溶けてしまいます。

 

  • ホワイトニング

 ホワイトニングを行うと、一時的に知覚過敏の症状が出ることがあります。

お家でのホワイトニングで知覚過敏の症状が出た際には使用を中断するようにしてください。数日中断したのち、症状が落ち着いてから再びホワイトニングを行うことが可能になります。

 

 

3治療方法

  • 知覚過敏用の歯磨き粉

 知覚過敏用の歯磨き粉を使用し、自宅で治療をする方法

知覚過敏用の歯磨き粉には、【硝酸カリウム】【乳酸アルミニウム】といった薬用成分が含まれているため知覚過敏の抑制に効果があります。

 

  • 薬の塗布

 歯医者で薬を塗布し、治療する方法

歯茎の退縮などにより象牙質が露出した場合に、治療薬を塗布しコーティングします。

一度の塗布で治る場合もありますが、複数回塗布する必要がある場合歯科医院に通う必要があります。

治療薬は永久的な物ではないため、食事や歯磨きによりコーティングが剥がれてしまいます。

 

などの治療方法があります。

 

何か不安なことなどございましたら、一度歯科医院へ!

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

 

 

 

 

〒450-0002

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

 

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

 

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

 

 

ネット予約はこちらから承っております↓

 

  お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

一覧に戻る

歯科タウン