- ホーム>
- 矯正治療のプラン・費用
子供のころから将来を見据えた
矯正治療が有効的です
小児矯正とは、乳歯が生えている時期から矯正治療を開始し、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保する。そして理想の位置に歯を並べる処置です。乳歯の歯並びを整えるためではなく、成長する力を利用して顎の骨のずれを改善を行い。顎を広げたりして将来の永久歯がきれいに生えそろうスペースをつくるのが小児矯正です。永久歯が生えそろってから矯正治療すると抜歯をしなければならないことがあったり、高額の治療費がかかる場合があります。小児矯正なら抜歯を避けられたり、比較的低額で治療できる可能性が高まります。名古屋駅徒歩1分「名古屋ウィズ歯科・矯正歯科」では、小児矯正治療も行っていますので、お子様と無料カウンセリングへお越しください。
-
PICK
UP -
お子様専用のマウスピース矯正
インビザラインファーストインビザラインファーストは成長過程にあるお子様向けのマウスピース矯正です。乳歯と永久歯が混在している時期から始める矯正は「咬み合わせの問題の悪化を予防」、「指しゃぶりや舌の突出癖の改善」などのメリットがあり、きれいな歯並びになるよう促します。取り外し可能で、食事も普段通りにでき、楽器やスポーツも楽しめるので、学校生活も変わらずに過ごすことができます。
- 全世界シェアNo1
豊富な症例で安心! - シミュレーション可能で
計画的に治療! - オーソパルスと併用で
より快適に治療!
- 全世界シェアNo1
従来の矯正治療とは違う、目立ちにくく痛みの少ない矯正
インビザラインファースト | 従来の矯正装置第一期治療 | |
---|---|---|
目立ちやすさ | 目立たない | ワイヤーなので目立つ |
痛み | 少ない | 歯の動く痛みが強い |
トラブル | オーダーメイドなので少ない | トラブルが多い |
歯磨き | いつも通りできる | 歯磨きしづらい |
虫歯リスク | 少ない | 歯磨きしづらい |
食事 | 取り外せるため食事しやすい | 取り外せないので食事しづらい |
通院回数 | 少ない | 月に一度の通院が必要 |
子供の矯正治療が必要な理由
成長に合わせて治療が可能
食生活や環境の変化により、現代のお子様の顎はあまり発達せず小さくとがったような形になる傾向が多くあります。顎が小さいため歯が並ぶスペースも足りなくなります。よって歯並びが乱れやすくなります。
歯並びが乱れていると見た目が気になって、人前に出るのが苦手になったり、消極的になったりすることがあります。そのような精神的な影響だけでなく、歯並びの乱れはお口の自浄作用に悪影響をおよぼし、抵抗力が落ちたり虫歯や歯周病にかかりやすくなったりするのです。またクリアな発音を妨げたり、咀嚼に影響し消化器官に負担をかけたりとお子様の成長を妨げる可能性があります。歯並びの乱れは成長期にある子供にさまざまな影響を与えてしまいます。
-
Merit
早く治療するメリットとは?
-
- 顎が成長する力を利用するので 歯や顎への過度な負担がかからない
- 顎のずれや骨格的な問題を解消
- 歯並びが整えば虫歯や歯周病の予防につながり栄養補給もスムーズになる
- プラスチック製で、金属アレルギーの心配がない
- 口元のコンプレックスを解消
- 抜歯の可能性が低くなる
- demerit子供のうちから矯正治療するデメリットとは?
- 乳歯は虫歯になりやすい歯なので、口腔ケアが不十分だと小児矯正中に虫歯になってしまう可能性があるので、通常よりしっかりケアする必要がある。また、個人差はあります。
矯正治療をはじめる時期は?
お子様のお口の状態は一人ひとり異なるので、成長のスピードや生え替わりの時期も異なってきます。そのため小児歯科矯正治療の的確な開始時期は検査を行い診断します。通常、顎が大きく成長するのが7歳前後なのでそのころがひとつの目安になります。効果的な時期に矯正治療をはじめるためには、6歳ころに矯正治療に関する検診を受けることをおすすめします。
小児矯正は2期に分けられ、そのあとに歯並びを安定させる保定期間が必要になります。
- 1期治療で前歯を綺麗に!
- 2期治療で奥から全体を完璧仕上げ!
1期治療 | 2期治療 |
---|---|
お子様の顎の骨の成長を利用して、歯が並ぶ顎のスペースを広げるのが目的の治療です。治療は乳歯と永久歯が混在している時期に行います。
1期治療 25万円(税込 27.5万円) ※保険適用外 |
本格的な矯正装置を使用して、理想の位置に永久歯を動かしてに導くのを目的とした治療です。
2期治療 25万円(税込 27.5万円) ※保険適用外 |
噛み合わせの悪い歯並びの例
-
受け口に
なっている -
出っ歯で
口が閉じづらい -
上下の前歯に
すき間が開く -
歯がガタガタ
他にも、永久歯が生えてこない、歯が斜めに生えてきた、永久歯が生えてくる隙間がないなど、お子様の歯並びで気になることがあれば、ご相談ください。
当院では無料カウンセリングを行っております。
歯並びはお口の問題だけではありません!
歯並びやかみ合わせが悪いと、お子様の身体や脳の発育にも影響することがあります。また、上手に発音することができず、話すことに苦手意識を持ってしまう場合もあります。
PICK UP名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の治療方法のご紹介
- インビザラインファースト
お子様向けのマウスピース矯正です。透明で目立ちにくく取り外しが可能。 - ダイナミックアプライアンス
下顎が奥に下がって出っ歯になっている症例に用いられて、下顎を前へ移動させます。 - ムーシールド
舌や唇、ほっぺの力のつり合いが悪く受け口の症例に用いられます。舌を高い位置に保ち下顎が奥へ下がりやすくします。 - タングガード
舌の力が強く、口の中から歯を押してしまい開いたままになっている開咬の症例に用いられます。舌が歯にあたって押してしまわないように止めて改善します。 - 拡大床
顎が小さく歯がならべない症例に用いられて、顎を広げて歯が並ぶスペースをつくります。
お子様のこんなクセに注意!
お子様のクセにはいろいろありますす。お口や顎にいつも力がかかるようなクセは咬み合わせや歯並びに悪影響を与えることがありますので、お子様に次のようなクセがありましたら、当院にご相談ください。
- 指しゃぶり
- 頬づえ
- 爪やタオルを咬む
- 舌で前歯を押す
- 口呼吸
- 丸飲み など
お子様に、このような習慣はありませんか?
- 固い物を食べたがらない
- いつも口がぽかんと開いている
- 食事中にくちゃくちゃ音をたてる
- 指しゃぶりをしている
- 頬杖をつく癖がある
- 活舌が悪い気がする
- あまり噛まないで食べている
- 話す時に歯より舌が前に出る
- 姿勢が悪い
- 1つでも当てはまったら、歯並びに問題があるかもしれません。
お子様の歯並びが気になったらまずご相談を
矯正治療が必要なのか、またいつからはじめればよいのか、どんな矯正治療がよいのかは検査をしてみないとわかりません。お子様の歯並びが気になりましたら、まずはご相談ください。名古屋駅徒歩1分名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では無料カウンセリングを行っています。矯正治療が必要かどうかを含めて、お口の状態や発育段階に合わせた治療プランをご提案いたします。