そんなのやめて😖😖
こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です🦔𓂃 ⸒⸒ ⸒⸒
最近ぐっと寒くなりましたね😖🍃秋服大好きな私は秋服が着れるーって喜んでおります(*´﹀`*) ちょっと寒いくらいが好きなので今の気温がもう少し続いてくれればと毎日思ってます💭今年は紅葉を見に行きたいなと思っており、愛知から行ける紅葉スポットを探してます🔎🍁⠜おすすめな所がありましたらぜひ教えて頂けたらと思います🙏💭💕
本日なんですが、お母さんなどの歯磨きの仕方を久々に見てそんな風に磨いていたの!?!と思ったので歯磨きの仕方についてお話していこうと思います🦷✨
歯磨きをするのに1番大事なのは歯ブラシです🌞みなさんはどのような歯ブラシを使っていますか?毛先が広がっていませんか?「かため」を使って血が出ていませんか? 歯ブラシは基本「ふつう」のものを使用するようにしてください!!歯茎が腫れてしまっている方は「やわらかめ」がオススメです❗️特に虫歯や歯周病でないのに「かため」の歯ブラシを使ってしまうと歯に負担をかけてしまったり、歯茎が下がる原因になるため良くないです😖
また、歯ブラシは1ヶ月に1本を目安に交換するようにしてください🎈毛先が広がっていると、歯の表面の汚れを落とせていなかったり、逆に歯に汚れをつけているかも知れません😳😳
お時間がある時は歯ブラシだけでなく、デンタルフロスやタフトブラシ、洗口液を使ってお口の中を綺麗にしましょう✨️
みなさん歯ブラシの持ち方は意識してますか??そんなの気にしたことない!って方が多くだと思います💭歯ブラシの持ち方にも種類があります🍀*゜
基本は ペングリップ といって、鉛筆を持つ持ち方で持って歯を磨いてください。この持ち方で歯を磨いてなんかもの足りないってなった場合は普段の磨く力が強いかもしれないです( •̀ω•́ )
ペングリップが持ちにくかったり、小さいお子さんなどは バームグリップ といって、歯ブラシの柄を握る感じで持って磨いてください✨️この持ち方もありますが、歯磨きが上手になってきたらペングリップでお願いします( ..)"
バームグリップ
歯磨きをするポイントは主に3つです!!
1つ目は 毛先を歯の表面に当てること.ᐟ
歯ブラシの毛先を歯と歯茎(歯肉)の境目・歯と歯の間・歯の表面にしっかりとあててください。
2つ目は 軽い力で動かすこと.ᐟ
歯磨きをしているとき、歯ブラシの表面を見てみてください。歯ブラシの毛先が広がっていたら力が入りすぎです!!軽い力で汚れは取れるので安心してください😌𓈒𓏸
3つ目は 細かく動かすこと.ᐟ
横に小刻みに動かしてください。1~2本の歯の幅で動かすように意識してみてください!!15~20回ほど動かしてから次の歯に移動していただけると良いです👌🏻 ̖́-
歯磨きは毎日するのでたまにさぼっちゃったり時間が無い時などは適当になってしまうこともあると思います💭なので今日は時間があるって時や特に夜は時間を作って歯磨きをしっかりとしてみてください❤ ̖́- 虫歯や歯周病になりにくくなると思います!歯医者では歯の病気を治すことは出来ますが、みなさんがお家でどれだけ頑張ってくれるかが歯を残すことに繋がるので宜しくお願いします!! 文だけでは伝わりづらいところもあるかと思いますが来ていただいた時やなにか聞きたいことあればお気軽にお声掛けくださいᕷ*.°
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
日曜日(隔週) 10:00~15:00
休診日 祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓