歯が無い😱

んにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です🦔𓂃 ⸒⸒ ⸒⸒

 

みなさんはこの前のお休み(三連休)でどこかお出かけされましたか?私は土曜日はお仕事だったため、日・月でお出かけしようと思っていたのですがあいにくの雨☔️最近涼しくなってきたのでピクニックでもしようかなって思っていたのに雨でできませんでした…😞なので、岐阜県にある水族館まで行ってきました°・🐠

水族館でふと思った疑問をちょっと調べたのでみなさんにお伝えしようかと思います💭

 

 私の行った水族館は川に住んでいるお魚さんが多くいるところでした‪‪𓆝 ˜˷  水槽がすごく綺麗でお魚の写真を沢山とったり、亀が好きで亀の写真を撮ったり、餌やりが出来たのでお魚に餌やりをやって来ました!!鯉に餌をやっている時に思ったのですが、鯉には歯が無いぞ!?!とふと思いました𓈒𓂂𓏸💭

調べてみたら淡水魚のコイ科のフナや金魚、海水魚のブダイやベラなどにはお口に歯がないみたいです( ꙩᯅꙨ ) お口に歯はないが、喉の部分に 咽頭歯(イントウシ) と呼ばれる歯があるみたいです🦷 ✨この歯はとっても発達していて10円玉のような硬いコインを曲げるくらいの強い力があると言われているみたいです💪🏻  ̖́- なので、カニの甲羅や貝殻を吸い込んでしまっても咽頭歯で砕いて食べることが出来るみたいです😳😳

社会人になってから水族館に行ったのが初めてだったので小さな頃は思わなかったことを考えるようになってて自分自身驚きです! お休みの日でも歯について考えてるなんてこのお仕事がだいすきみたいですね🤭

水族館にはカワウソやカピバラもいて、カワウソが氷を一生懸命食べている姿はとっても可愛かったです🦦🩵大きな氷を丸呑みしてて、喉につっかえてました(ˊᗜˋ*) 雨の日だったから水族館に行けたと思ったら、雨の日も悪くないです!!たくさんのお魚や素敵な空間でとても癒やされました!素敵な休日でした🐰💕

お魚さんからファンサを頂いたのでお写真載せておきます🎀💖この子も歯が無くてびっくりしました😲!