歯医者で抜歯をするケース

皆さんこんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

本日は歯医者で抜歯をするケースについてご紹介いたします。

歯医者で抜歯をするケースは様々です。

まずそちらからご説明しますね!

 

  • 虫歯で抜歯をするケース

虫歯には進行具合によって段階があり、基本的に歯の根っこだけしか残っていない虫歯(C4)は抜歯の対象になってしまいます。

これは、歯の根っこしか残っていない場合、被せ物を作るための土台がつくれないからです。

しかし、C4の場合でも、医師の判断によって歯を残して被せ物をする処置をする場合もあります。

 

  • 歯周病で抜歯をするケース

歯周病は、歯周病菌により歯を支えている顎の骨が溶けてしまう病気です。

歯周病にも段階があり、重度の歯周病の場合は歯を支えている部分の骨がほとんどなくなってしまっている状態ですので抜歯になることがあります。

歯周病の場合は、虫歯と違い骨がなくなってしまいますので、抜歯をする前から歯がグラグラと揺れてしまっています。ひどい場合には、抜歯をせずとも自然に抜けてしまい誤飲をしてしまうこともありますので、高齢の方は予防的に抜歯を行うこともあります。

 

  • 親知らずの抜歯

高校生以降あたりに一番奥に生えてくる「親知らず」ですが、人によっては全部生える人も入れば、全部生えない人もいます。

一番奥に生えてくるために歯磨きがしにくく、虫歯にもなりやすいです。気づいた時には虫歯でボロボロという方も少なくありません。もし親知らずが虫歯になってしまった場合は、基本的に抜歯になります。

また、親知らずが前の歯を過剰に押していたり何か不都合がある場合も抜歯をすることがあります。

 

  • 矯正治療のための抜歯

虫歯や歯周病などのトラブルがなくても、矯正治療のために抜歯を行うことがあります。

歯を並べるスペースが確保できない人は、抜歯をすることで歯が並ぶスペースを確保していきます。これを「便宜抜歯(べんぎばっし)」といい、こちらは保険が適応になりませんので自費診療になります。

抜歯の痛みについて

歯を抜くとなると、痛みを気にされる方、怖いイメージをお持ちの方がほとんどです。

もちろん他の治療に比べて負担の大きい処置になりますが、麻酔の進歩も有り痛みが比較的少ない処置になっています。

 

抜歯している時は、麻酔が効いているためそこまで痛みを感じることはありません。

 

ただし、歯を抜く際に器具で押される感じや、親知らずの抜歯は機械を使って抜いていく場合もあるので、そういった時は振動があったりします。

また、奥歯の抜歯の場合は大きく口を開けていないといけないため、そちらの方が負担に感じるかと思います。

 

当院でもなるべく痛みを感じないように麻酔の時点で気をつかうようにしています。

麻酔の痛みが怖いという方には表面麻酔を塗布したあとに行っていきます。また麻酔の針自体も非常に細いものを使用しております。

 

抜歯後の注意事項

抜歯した後は、注意していて頂かなければいけない事もあるので、抜歯後の注意事項についても知っておく必要があります。

抜歯の前ですが、もし出血傾向の人や血液サラサラなどのお薬を飲んでいる人は、抜歯ができないこともあります。飲んでいるお薬があれば、しっかり事前に歯科医師に申告し、主治医の先生と相談するようにしましょう。

 

また抜歯後の注意事項は以下となります。

・麻酔後2~3時間は飲食を控える

・刺激物は食べない

・強いうがいはしない。しばらくは軽く弱めのうがいをしてください。

・舌や歯ブラシで抜歯した場所を触らない

・運動や飲酒など血の巡りが良くなる事は避ける。当日の入浴はシャワー程度にしてください。

・腫れてしまった場合、常温で濡らしたタオルであてるようにする

2~3日後が腫れのピークとなります。1週間くらい様子見てください。

 

抜歯をした当日はあまり動かずにゆっくりしてくださいね。

 

抜歯になるケースはさまざまですが、当院ではなるべく抜かない治療を心掛けております。

他院で抜歯が必要と言われたケースでも当院で一度ご相談ください。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

一覧に戻る

歯科タウン