よく噛むことの大切さ

こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

 

本日はよく噛むことの大切さを4つご紹介致します。

 

子供の頃から、「よく噛んで食べなさい」と言われてきた方も多いと思います。

よく噛んで食べることは私たちの健康と密接に関係しているのです。

 

噛むことの役割は単に食べ物を細かくして胃に送り込むだけではありません。

 

1胃腸の働きを助けること

 

食べ物をよく噛みくだき、消化酵素が含まれた唾液と混ぜ合わせて食べることで、胃腸への負担をやわらげてはたらきを活発にし、消化を助ける効果が期待できます。

 

2歯の病気の予防に役立つということ

 

よく噛むと、唾液の分泌が活発になります。唾液にはお口に中を綺麗にする自浄作用があり、汚れが溜まって有害な細菌の温床となるのを防いでくれます。

また、唾液には有害な細菌とたたかうペルオキシダーゼと呼ばれる酵素が含まれており、むし歯や歯周病の予防につながります。

 

3脳の機能を高めるということです。

 

よく噛むことにより脳が刺激され、血行がよくなるため、栄養と酵素が十分に供給され、脳の機能が活発になる効果が期待できます。

また、日頃からしっかり食べている人は、脳が活発に働くため、集中力、バランス能力が高く保たれる可能性があります。

こうしたことから転びにくく、転倒、骨折から寝たきりになるリスクが減少され、認知症の予防も期待できます。

 

4肥満の予防に役立つ

 

よく噛んで食べると食欲抑制のメカニズムがはたらきます。このことにより、食べ過ぎに自然とブレーキがかかりダイエット効果が生まれて生活習慣病の予防が期待できます。

入れ歯になると噛む力が減少します。なので今までのように硬いものを気にせずに食べれなくなります。

 

一覧に戻る

歯科タウン