歯を磨いているのに虫歯に!?
こんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です🦷
本日は虫歯について説明していきます。
虫歯は、子どもから大人まで誰しもがかかる可能性の高い身近な疾患のひとつです。
🦷虫歯のメカニズム
1.原因菌(ミュータス菌)が糖を取り込み、歯垢を作る
2.歯垢の中で菌が増殖し、糖から酸をつくる
3.酸によって歯からカルシウムやリンが溶けだす(脱灰)
4.虫歯が進行し、歯に穴が開く
虫歯は重症化するまで自覚症状があまり出ないため、気づいたときには進行している場合が多くあります。
進行して穴が開いている場合は元の状態に戻せないため、初期段階で治療することが非常に重要です!
🦷毎日歯を磨いているのに虫歯になる人の特徴は?
・歯磨きが不十分
歯磨きを毎日行っていても一日1回ではむし歯になってしまいます。
ご飯を食べたあとや間食をしたあとは必ず歯を磨いてください。
また、歯ブラシだけでは歯と歯の隙間を磨くことはなかなか出来ません。
そのため歯間ブラシやデンタルフロスなどを使い磨き残しの無いよう、
歯磨きを行ってください。
・ダラダラ食べ
時間や間隔を気にすることなく甘いものを食べたりジュースを飲んでしまうと、
なかなか歯磨きをすることが出来なくなってしまいます。
甘いものを食べたあとやジュースを飲んだ後は口腔内が酸性になりやすく虫歯が出来やすくなっています。
甘いものを食べる時やジュースを飲む際は時間を決めて取るようにしてください。
・口呼吸
口呼吸をすると唾液が乾燥してしまいます。
唾液には汚れを流す自浄作用があるため、歯をむし歯になりにくくしてくれます。
しかし唾液が乾燥し少なくなってしまうと、口腔内の細菌が活発に活動したり、
再石灰化されなくなるため、むし歯になりやすくなってしまいます。
当院では保険治療も自費治療も行っております。
むし歯のない歯・むし歯のできにくい口腔内を目指しましょう✨
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓