虫歯治療って何回通うの?気になる平均回数と通院のポイント

虫歯治療って何回通うの?気になる平均回数と通院のポイント

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!

 

虫歯ができて歯医者さんに行くと、「あと何回通えばいいの?」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。虫歯治療は進行具合や治療方法によって通院回数が変わるため、平均回数を知っておくと心の準備がしやすくなります。この記事では、虫歯治療にかかる一般的な回数の目安と、治療をスムーズに進めるためのポイントをご紹介します。

虫歯治療の平均回数は?

虫歯の程度によって、治療にかかる回数は異なります。目安としては以下の通りです:

初期の虫歯(C1程度):1回で終了するケースが多い。簡単なクリーニングやフッ素塗布で済むことも。
中程度の虫歯(C2程度):2〜3回が一般的。虫歯部分を削って詰め物をする治療が中心。
神経まで達する虫歯(C3〜C4):4〜6回以上かかる場合も。根管治療(歯の神経の治療)が必要となるため、回数が増える傾向にあります。

症状が進行しているほど回数も費用もかかるため、早期発見・早期治療がやはり重要です。

なぜ何度も通院が必要なの?

虫歯治療が1回で終わらない理由は、以下のような工程があるからです。

診察とレントゲン撮影:初回で状況確認と治療方針の決定を行う
虫歯部分の除去と仮詰め:削った後、歯を保護する仮の詰め物を入れることも
型取りと詰め物・被せ物の装着:歯に合った詰め物を作るため、複数回必要になる
根管治療:神経治療は消毒と薬の交換を数回行い、最終的に被せ物で仕上げます

また、治療後も経過観察やメンテナンスが必要になることがあります。

治療回数を減らすためにできること

早めの受診を心がける:違和感を感じたらすぐに歯科へ
定期検診で予防に努める:3〜4ヶ月ごとのチェックで早期発見が可能
治療を途中でやめない:痛みが引いたからといって中断すると、再発リスクが高くなります
保険治療と自費治療の違いを理解する:自費治療では回数を減らせるケースもあります

まとめ:治療の回数は“症状次第”、早めの行動がカギ!

虫歯治療の回数は一律ではなく、虫歯の深さや歯の状態によって変わってきます。1回で済むケースもあれば、5回以上必要なこともあります。大切なのは、痛くなってからではなく「予防と早期治療」を意識して通うこと。歯医者さんと相談しながら、無理なくしっかり治療を進めていきましょう。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。

名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。

お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

一覧に戻る

歯科タウン