小さい歯ブラシ知ってますか??

こんにちは🍨

 

名古屋ウィズ歯科矯正歯科です!

 

皆さんは毛先が細い歯ブラシを見かけたことはありますか?

このブラシをタフトブラシと言います!

よく歯科医院で見かけたり、耳にすることが多いのではないでしょうか?

 

このタフトブラシは別名ワンタフトブラシと呼ばれたりもします

ただこのブラシ、使い道や用途がイマイチ分からい なんてことはありませんか?

 

本日はこのタフトブラシについて詳しく説明をしていきます。

 

 

🦷いつもの歯磨きにプラスで使ってみよう

 

タフトブラシはブラシ先の毛束が小さいため、歯と歯の間や、歯と歯茎の間にも入りやすく、

通常歯ブラシでは届きにくい場所も楽に磨くことが出来ます

 

日頃、歯ブラシでしっかり磨いてるはずなのに虫歯や歯周病になってしまった

そんな方はタフトブラシを使って、歯ブラシの弱点をカバーをして

歯みがきするのがいいかもしれません

 

 

🦷タフトブラシのメリット

 

歯ブラシが届きにくい場所の汚れをかきだす事で、口臭予防につながる

凸凹の歯並びでも磨きやすい

虫歯や歯周病の予防ができる

乳歯を永久歯が生えてる子どもの仕上げ磨きにも使えます

 

 

🦷タフトブラシがオススメの方

 

歯並びが悪い

親知らずが生えている

矯正治療中

歯ブラシをする際力がはいってしまう

永久歯への生え変わり途中

入れ歯をしている

 

 

🦷タフトブラシを選ぶポイント

 

ヘッドの形

 

ヘッドの形は、先端が円錐形になった「山型」と平らな「平型」の2種類があります。

山型は先端が細いので、狭い隙間が磨きやすくなっています。

平型は歯茎にフィットしやすいので、歯周ポケットの奥の汚れを取り除くのに適しています。

 

毛の長さ

 

毛先の長さは1㎝と長めのものから0.5㎝と短いものまで様々です。

ブラシの毛が長いと歯周ポケットの深いところまで届きやすいメリットがあります。

逆に短いものだと汚れをかき取る力を調整しやすいです。

 

毛の硬さ 

 

毛の硬さは通常の歯ブラシ同様に「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3種類が一般的です。

ご自身の好みや用途によって使い分けてください。

 

やわらかめ → 出血や歯肉炎・歯周病が気になる方に

かため   → 細かい部分を磨きたい方に

 

 

当院でもタフトブラシ販売しておりますので気になる方や実際に説明を聞いてみたい方は

お気軽にスタッフまでお声掛けください

 

🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷

 

 

 

〒450-0002

 

 

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

日曜日は隔週診療になります😁

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治

一覧に戻る

歯科タウン