お知らせ
NEWS
歯ぎしりが歯を壊す?知らないうちに進む“無意識のダメージ”とは
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
歯ぎしりは寝ている間に歯を壊している
「朝起きたら顎がだるい」「歯がなんとなくしみる」そんな経験はありませんか?これらは、就寝中の歯ぎしり(ブラキシズム)が原因かもしれません。歯ぎしりは無意識に強い力で歯を擦り合わせる習慣で、自分では気づかないうちに歯に大きなダメージを与えているのです。
歯ぎしりが引き起こす深刻な影響
歯ぎしりによる圧力は、自分の体重以上にもなることがあり、歯への負担は想像以上です。以下のような影響が報告されています。
-
歯がすり減る、欠ける
-
歯の根元が割れる、ヒビが入る
-
被せ物や詰め物が取れる
-
顎関節症や頭痛の原因になる
中でも「歯が折れる」ほどのダメージを受けるケースもあり、特に注意が必要です。
要注意!こんな歯は特にリスクが高い
歯ぎしりによる破損リスクが高い歯には共通点があります。以下に該当する方は特に注意しましょう。
-
過去に神経を抜いた歯:内部が脆くなっており、割れやすい
-
差し歯や被せ物をしている歯:構造上、強い力に弱い
-
虫歯治療後の詰め物がある歯:応力が集中しやすい
-
歯並びが悪い人:特定の歯に負担がかかりやすい
こうした歯は、強い力が加わることで突然折れたり、内部でヒビが進行する可能性があるのです。
歯ぎしり対策はどうすればいい?
歯を守るために、以下のような対策が有効です。
-
ナイトガードの使用:就寝中の歯ぎしりから歯を守るマウスピース
-
ストレスケア:歯ぎしりはストレスとの関連が強く、心身のケアが大切
-
定期検診:歯に異常がないか早期発見がカギ
-
噛み合わせのチェックと調整:必要に応じて歯科で相談
早めの対策が、歯の寿命を大きく左右します。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。
名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。
お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓