オフィシャルブログ

歯並びが悪いと歯ぎしりがおきやすい?
2024/09/17 歯並びが悪いと歯ぎしりがおきやすい?

こんにち​は!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!

歯並びと歯ぎしり(ブラキシズム)は密接に関連しています。歯ぎしりは、睡眠中や無意識のうちに歯を強く噛みしめたり、こすり合わせたりする現象で、顎や歯、全身にさまざまな悪影響を及ぼします。そして、悪い歯並びは歯ぎしりの原因や悪化要因となり、さらに歯ぎしり自体が歯並びに影響を与えることもあります。ここでは、歯並びと歯ぎしりの関係を詳しく説明します。

1. 歯並びが悪いと歯ぎしりが起こりやすい

歯並びが悪いと、上下の歯の噛み合わせが不均等になることが多く、これが歯ぎしりの原因となることがあります。正常な噛み合わせでは、上下の歯が均等に接触し、顎や歯にかかる力がバランスよく分散されます。しかし、歯並びが乱れていると、特定の歯や部分に過度な力がかかり、それを無意識に調整しようとする過程で歯ぎしりが発生することがあります。

特に、次のような歯並びの問題が歯ぎしりのリスクを高めます:

  • 不正咬合: 上下の歯が正しく噛み合っていない状態。例えば、出っ歯や受け口などがこれに該当します。

  • クロスバイト: 上下の歯が交差するように噛み合っている状態。

  • 開咬: 噛み合わせたときに、前歯が接触せず隙間ができる状態。

これらの噛み合わせの異常があると、顎や歯に過度の負荷がかかり、歯ぎしりや食いしばりが引き起こされやすくなります。

2. 歯ぎしりが歯並びに与える影響

歯ぎしりが続くと、歯そのものにダメージを与え、歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。歯ぎしりは歯に強い摩擦と圧力をかけるため、次のような問題を引き起こします:

  • 歯の摩耗: 歯ぎしりにより歯がすり減り、歯の表面が平らになったり、エナメル質が削れたりします。これにより、歯の高さが低くなり、噛み合わせがさらに不安定になることがあります。

  • 歯の動揺: 歯ぎしりの強い圧力によって、歯が揺れたり動いたりすることがあります。これにより歯並びが乱れ、噛み合わせのバランスが崩れることがあります。

  • 顎関節症のリスク増大: 歯ぎしりは、顎の関節に負担をかけるため、顎関節症(TMJ)を引き起こす可能性があります。顎関節症は、顎の痛みや違和感、口の開閉時の音や制限といった症状を引き起こし、さらに歯並びに影響を与えることがあります。

3. 歯並びの改善が歯ぎしりの予防に役立つ

悪い歯並びが歯ぎしりを引き起こしている場合、歯並びを改善することで、歯ぎしりの症状を緩和することが期待できます。矯正治療や適切な噛み合わせの調整を行うことで、歯にかかる圧力が均等に分散され、歯ぎしりの頻度や強さが軽減される可能性があります。

例えば、以下のような治療法が歯ぎしりに対して有効です:

  • 矯正治療: ワイヤー矯正やマウスピース矯正によって歯並びを整えることで、噛み合わせを正常にし、歯ぎしりを防止します。

  • ナイトガードの使用: 歯ぎしりが習慣化している場合、歯科医が作成する「ナイトガード(マウスピース)」を装着することで、歯と顎にかかる負担を軽減し、歯の摩耗やダメージを防ぎます。

4. ストレス管理と生活習慣の改善

歯ぎしりは、ストレスや不安が原因で起こることが多いため、歯並びの問題だけでなく、ストレスの管理も重要です。リラックスする習慣を取り入れたり、十分な睡眠をとることも、歯ぎしりの予防に役立ちます。

まとめ

歯並びの乱れが歯ぎしりを引き起こし、歯ぎしりがさらに歯並びに悪影響を及ぼすという悪循環に陥ることがあります。歯並びの問題を解決することで、歯ぎしりを軽減し、歯や顎の健康を守ることができます。歯並びや歯ぎしりの問題がある場合は、早めに歯科医に相談し、適切な治療を受けることが重要です。

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。

名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。

お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

矯正治療開始前に気をつけてたほうがいいことはありますか?
2024/09/13 矯正治療開始前に気をつけてたほうがいいことはありますか?

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

矯正治療を開始する前に注意すべきポイントはいくつかあります。矯正治療は、歯並びや咬み合わせを改善するための重要なプロセスですが、事前に知識を持って準備することで、治療がスムーズに進み、より良い結果を得られます。ここでは、治療前に考慮すべき点について詳しく説明します。

1. 治療の期間と費用

矯正治療は長期間にわたることが一般的です。一般的には1年から3年程度かかることが多く、症状や治療法によってはそれ以上かかることもあります。また、費用も高額になる場合があるため、事前にクリニックで見積もりをもらい、治療費を確認しておきましょう。分割払いのプランがあるクリニックも多いので、支払い方法についても相談するのが良いでしょう。

2. 治療の種類と適応症

矯正治療には、ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザラインなど)、裏側矯正(リンガル矯正)など複数の方法があります。それぞれにメリットとデメリットがあり、症状やライフスタイルに合わせて最適な治療法を選ぶことが大切です。たとえば、目立たない矯正を希望する場合は、マウスピースや裏側矯正が適していますが、費用が高くなる傾向があります。

3. 食生活や日常生活への影響

矯正治療中は、食べ物の選び方にも気をつける必要があります。特にワイヤー矯正の場合、硬いものや粘着性のある食品は避けるべきです。また、歯磨きやフロスも通常よりも丁寧に行う必要があり、口腔衛生に対して意識を高めることが重要です。適切なケアを怠ると、虫歯や歯茎のトラブルが発生しやすくなります。

4. 治療中の痛みや不快感

矯正治療の初期段階では、ワイヤーの締め付けや装置の圧力による痛みや不快感を感じることが一般的です。痛みは時間とともに軽減されますが、事前に鎮痛剤の使用や、食事の工夫を検討しておくと安心です。また、定期的な調整の際にも、再び痛みが発生することがありますので、痛みに対する準備をしておきましょう。

5. 信頼できる歯科医の選択

矯正治療は長期間にわたるため、信頼できる歯科医を選ぶことが成功の鍵です。口コミや評価を調べ、治療実績が豊富な歯科医を選ぶことが推奨されます。また、初回の相談では、自分の希望や不安をしっかりと伝え、納得できる説明を受けることが大切です。

矯正治療を成功させるためには、治療開始前の準備が非常に重要です。しっかりと情報収集を行い、自分に最適な治療法を見つけ、治療に対する不安を解消してからスタートすることが、理想的な結果を得るための第一歩です。

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。

名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。

お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

歯列矯正中の歯磨きのポイント
2024/09/11 歯列矯正中の歯磨きのポイント

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

歯列矯正をしていると、装置がついているために普段よりも歯磨きが難しく感じるかもしれません。しかし、矯正中こそしっかりとした口腔ケアが大切です。装置の周りに食べ物のカスやプラーク(歯垢)がたまりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まるからです。ここでは、歯列矯正中の正しい歯磨きの方法を優しく解説します。

1. 丁寧なブラッシングが大切

矯正装置があると、歯の表面だけでなく、装置の隙間や周りにも食べ物がたまりやすくなります。そのため、歯列矯正中はいつも以上に丁寧にブラッシングすることが重要です。特に、ブラケット(装置の一部)やワイヤーの周りに注意して、細かい部分まできれいにすることを心がけましょう。

おすすめのブラッシング方法:
  • 45度の角度でブラシを当てる:ブラシの毛先を歯と装置の境目に45度の角度で当てて、細かい動きで優しく磨きます。これにより、装置の周りにたまったプラークを効果的に取り除けます。

  • 歯茎のラインも忘れずに:装置の周りだけでなく、歯茎の部分にもプラークがたまりやすいので、歯と歯茎の境目も丁寧に磨きましょう。

2. 専用の歯ブラシや道具を使う

矯正中は、普通の歯ブラシだけでは届かない場所が多くなります。そんなときに便利なのが、矯正用の専用歯ブラシデンタルフロス歯間ブラシです。これらを活用することで、装置の隙間や歯と歯の間もきれいに掃除できます。

矯正中に役立つ道具:
  • 矯正用歯ブラシ:通常の歯ブラシよりも小さなヘッドで、装置の細かい部分まで磨けるように設計されています。

  • 歯間ブラシ:ワイヤーの下や歯の間など、普通の歯ブラシが届きにくい部分を簡単に掃除できます。

  • デンタルフロス:特にワックス付きのものがおすすめで、装置の間を通して使いやすく、歯と歯の隙間のプラークを取り除きます。

3. 食後の歯磨きを心がける

矯正中は、食べ物が装置にひっかかりやすく、食べた後すぐにプラークがたまってしまうことがあります。そのため、できるだけ毎回の食事の後に歯磨きをすることが大切です。すぐに歯磨きができない場合は、水やマウスウォッシュで口をゆすぐだけでも効果があります。

4. 定期的な歯科検診でチェック

矯正中は、定期的に歯科医院でチェックしてもらうことも重要です。矯正中に起こりやすい歯茎の腫れや虫歯の初期症状を早めに発見し、治療することで大きなトラブルを防げます。また、歯科医師や歯科衛生士がブラッシング指導をしてくれることもありますので、正しい磨き方を確認する機会にしましょう。

まとめ

歯列矯正中の歯磨きは、装置の周りにたまりやすい食べ物のカスやプラークをしっかり取り除くことがポイントです。専用の道具を使って丁寧にケアし、食後の歯磨きや定期的な歯科検診を欠かさないようにしましょう。矯正中のケアをしっかり行うことで、治療が終わった後にきれいで健康な歯を手に入れることができます。

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。

名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。

お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

虫歯になりやすい人について
2024/09/09 虫歯になりやすい人について

こんにちは。

 

名古屋市ウィズ歯科・矯正歯科の渡邉です🌟

 

 

 

本日は虫歯になりやすい人についてお話いたします。

 

 

皆さまは虫歯になったことはありますか?

 

虫歯になってしまうと歯医者での治療が必要になってきます😣

 

 

虫歯になりやすい人には、いくつかの特徴があります。

 

 

              ↓ ↓ ↓

 

虫歯になりやすい人

 

 

1. 食生活

糖分の多い食事: 甘い飲み物やお菓子を頻繁に摂取する人。

間食が多い: 食事の合間に頻繁に食べる習慣がある人。

 

 

2. 口腔衛生

不十分な歯磨き: 正しいブラッシングやフロスの使用を怠る人。

定期的な歯科検診を受けない: 検診を避けることで早期発見ができない人。

 

 

3. 唾液の分泌量

ドライマウス: 唾液の分泌が少ない人は、口内の自浄作用が弱まります。

 

 

4. 歯の形状や位置

歯並びが悪い: 隙間や重なり合った歯があると、汚れがたまりやすいです。

 

 

5. 年齢や性別

子供や高齢者: 子供は虫歯になりやすく、高齢者は歯周病の影響でリスクが高まることがあります。

 

 

6. 遺伝的要因

家族に虫歯が多い: 遺伝的な要因も影響することがあります。

 

 

 

では、虫歯にならないようにするにはどういった対策が必要なのでしょうか?

 

              ↓ ↓ ↓

 

虫歯予防について

 

 

1. 正しい歯磨き

1日2回、2分以上磨く: 朝と夜にしっかりと磨きましょう。

フロスや歯間ブラシを使用: 歯と歯の間の汚れも忘れずに除去します。

 

 

2. フッ素の活用

フッ素入り歯磨き粉を使用: 虫歯を予防するために重要です。

フッ素洗口剤やジェルも効果的: 定期的に使用することで効果が増します。

 

 

3. バランスの取れた食生活

糖分の摂取を控える: 甘いものや飲み物を減らすことが大切です。

間食を減らす: 食事の回数を減らし、歯の健康を守ります。

 

 

4. 定期的な歯科検診

 定期検診で早期発見・早期治療を心がけましょう。

 

 

5. 唾液の分泌を促す

水分をこまめに摂る: 唾液の量を増やすために水分補給が重要です。

ガムを噛む: 無糖ガムを噛むことで唾液の分泌を促進します。

 

 

6. 生活習慣の見直し

禁煙: 喫煙は口腔内の健康に悪影響を及ぼします。

ストレス管理: ストレスが口腔健康に影響を与えることがあります。

 

 

 

 

虫歯予防には、日々の習慣が大切です。正しいケアを続け、健康な口腔環境を保ちましょう!

 

 

お口の事で何か気になる事ございましたらぜひ当院までお問い合わせください😊🦷

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

歯列矯正と口元が与える印象について
2024/09/06 歯列矯正と口元が与える印象について

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

 

歯列矯正に興味を持っている方、または治療中の方にとって、矯正治療が口元や全体の印象にどのように影響を与えるのか、気になることかと思います。今日は、歯列矯正が口元に与える印象について詳しく説明しますね。

1. 自信に満ちた笑顔

歯列矯正の最も大きな効果の一つは、自信に満ちた笑顔を実現することです。歯が整うことで、自然で美しい笑顔が作られ、顔全体の印象が大きく変わります。自分の笑顔に自信を持つことは、対人関係や仕事においてもポジティブな影響を与えることが多いです。自信を持った笑顔は、相手に良い印象を与え、人間関係の改善や仕事の成功にも繋がります。

2. バランスの取れた顔立ち

歯列矯正は、単に歯並びを整えるだけでなく、顔のバランスにも影響を与えることがあります。歯並びが整うと、口元のラインが自然に整い、全体の顔立ちがバランスよく見えます。特に、前歯が出ていたり、歯並びが乱れていたりする場合、それが改善されることで、顔のプロポーションがより調和の取れたものになります。

3. 歯の健康と口元の印象

歯並びが良いと、歯磨きや口腔ケアがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。健康な歯は口元の印象をさらに良くし、笑顔がより魅力的に見えることが多いです。矯正治療によって得られる健康な口腔環境は、美しい笑顔を保つための大切な要素です。

4. 年齢に応じた変化

歯列矯正は、子供から成人までさまざまな年齢で受けることができます。特に若い頃に矯正治療を行うと、成長期を利用して歯並びや噛み合わせを最適化できるため、大人になったときに自信の持てる口元を実現しやすいです。また、成人になってからでも矯正治療を受けることで、見た目の改善だけでなく、年齢に応じた美しい口元を手に入れることが可能です。

5. 矯正治療後の新たな印象

矯正治療が終わると、整った歯並びによって新たな印象を与えることができます。初対面の方や長らく会っていなかった人に対しても、新しい自分をアピールすることができるでしょう。整った口元と自信に満ちた笑顔は、周囲にポジティブな影響を与えることが多いです。

まとめ

歯列矯正は、口元の印象を大きく変える可能性があります。自信に満ちた笑顔やバランスの取れた顔立ち、健康な口腔環境を手に入れることで、全体の印象がより魅力的になります。歯列矯正によって得られる変化は、見た目だけでなく、心の自信にもつながるので、前向きな一歩として考えてみてはいかがでしょうか

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。

名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。

お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

歯列矯正中のセルフケア対策はどのようにおこなえばいいでしょうか?
2024/09/04 歯列矯正中のセルフケア対策はどのようにおこなえばいいでしょうか?

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

 

歯列矯正中は、治療の効果を最大限に引き出すために、普段よりも丁寧なセルフケアが必要です。矯正器具を使っていると、口腔内のケアが少し難しくなることがありますが、適切なケアを行うことで、快適に過ごしながら良い結果を得ることができます。今回は、歯列矯正中のセルフケア対策について詳しくご紹介します。

1. 丁寧な歯磨き

矯正器具があると、歯磨きが難しく感じるかもしれませんが、毎日の歯磨きをしっかり行うことが重要です。以下のポイントを押さえて、丁寧な歯磨きを心がけましょう。

  • 専用の歯ブラシ: 矯正治療中は、ブラケットやワイヤーに合わせた歯ブラシ(矯正用ブラシ)を使用すると良いでしょう。毛先が柔らかく、ブラケットの周りも細かく磨けるものを選びましょう。

  • ブラッシング方法: 歯ブラシを歯とブラケットの間に45度の角度で当て、小さな円を描くように磨きます。ブラケットの周りやワイヤーの下もしっかり磨いてください。

  • フロスの使用: デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間にたまるプラークや食べかすを取り除きます。特に、ワイヤーやブラケットの周りは汚れがたまりやすいので、しっかりケアしましょう。

2. 定期的な口腔ケア

口腔内の健康を保つためには、以下の習慣を取り入れることが大切です。

  • マウスウォッシュ: 抗菌作用のあるマウスウォッシュを使うことで、口腔内のバイ菌を減らし、口臭を防ぎます。矯正中は、ブラシやフロスだけで取りきれない部分のケアとして効果的です。

  • 定期的なチェック: 歯科医による定期的な検診とクリーニングを受けることで、矯正装置の状態や口腔内の健康を確認し、問題を早期に発見することができます。

3. 食事に注意

矯正器具が装着されていると、食事に気をつける必要があります。

  • 避けるべき食べ物: 硬いもの(ナッツやキャラメルなど)、粘着性の強い食べ物(ガムやキャンディーなど)は避けましょう。これらの食べ物は矯正器具に絡みつき、破損の原因となることがあります。

  • 柔らかい食事: 柔らかく、噛みやすい食事を選ぶと良いでしょう。スープ、ヨーグルト、煮込み料理などが適しています。

4. 矯正器具のケア

矯正器具自体のケアも忘れずに行いましょう。

  • ブラケットの清掃: ブラケットの周りに汚れがたまりやすいので、軽くブラシで清掃します。特に食事の後は、ブラケットを含めてしっかりケアしましょう。

  • ワイヤーの確認: ワイヤーがずれたり、外れたりしないように、定期的に歯科医に確認してもらうことが重要です。何か異常を感じたら、すぐに歯科医に相談しましょう。

まとめ

歯列矯正中は、特別なセルフケアが求められますが、毎日の習慣を少し工夫するだけで、治療をスムーズに進めることができます。丁寧な歯磨きやデンタルフロスの使用、適切な食事に気をつけることで、矯正治療がより効果的になります。これらのケアをしっかり行い、健康な口腔環境を保ちながら、素敵な笑顔を手に入れましょう!😊🦷

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

 

虫歯の進み方について
2024/09/03 虫歯の進み方について

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です(^^)

みなさま虫歯には段階があることを知っていますか?
そもそも虫歯にならないために普段の生活習慣を気をつけたり、

歯予防をすることが大切ですが、万が一に虫歯を見つけたら早めに対処することが大切です!!


今回は虫歯の進み方についてお話しします(^^)

虫歯と言っても、たくさんの症状があり、症状や段階によって治療方法も異なります。
虫歯はC0~C4といった段階であらわされます。

Cとは英語のカリエスの略で、虫歯のことを指します。

数字が大きくなるほど、虫歯が進んでいることを表すため、早めのケアが大切です!

 


①CO 初期虫歯

歯の表面のエナメル質が濁った白色や茶色に変色。自覚症状がないため、定期検診で見つかることがあります。
丁寧な歯磨きやフッ素で再石灰化を進めることによって、むし歯の進行を食い止めるだけでなく、治すこともできます。

 


②C1 エナメル質の虫歯

黒い着色や白い斑点で始まりますが、
この時点で痛みを感じることはあまりありません。

放置してしまうと症状が悪化するため早めの対策が必要です。
 


③C2 象牙質まで進行した虫歯
虫歯が歯の表面のエナメル質から象牙質まで進行した状態。
冷たいものや甘いものを食べたり飲んだりすると、

しみる感覚がありますが強い痛みを感じることはありません。

 


④C3 神経まで到達した虫歯
虫歯が歯の神経歯髄まできているため、強い痛みを感じます。早めに歯科医院に受診しましょう。

 


⑤C4 歯髄はほとんど壊死
エナメル質は強いダメージを受け、歯髄はほとんど壊死した状態です。
痛みを感じることはないですが、全身への悪影響が強くなるリスクがあるため治療が必要です。


C1・C2は、虫歯でおかされている所を削って詰めるだけなので、1~2回で終わります。
しかし、痛くなってからでは、C3まで進んでいる場合が多く、神経を取る治療が必要になり回数も余計にかかります。
C4では、歯を抜かなければならない場合も多くなります。

【虫歯を予防する方法】


・丁寧な歯磨きを心がけましょう

・歯ブラシだけでは落としきれないため歯間ブラシやフロスを使いましょう
・フッ素入りの歯磨き粉を使いましょう
・歯医者で定期検診をしましょう

 

当院でも定期検診を行っておりますのでお気軽にご来院くださいませ(^▽^)/

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

 

知覚過敏について
2024/08/27 知覚過敏について

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

 

こんなお悩みありませんか?🤔

 

  • 息を吸うと歯がしみる

 

  • 歯の治療後に一時的にしみる

 

  • 歯ブラシの毛先が当たって歯がしみる

 

  • 歯茎が痩せてきて歯がしみる

 

  • お菓子や酸っぱい食べもので
    歯がしみる

 

  • 冷たいもの温かいもので
    歯がしみる

 

こちらは知覚過敏が原因の可能性があります!

知覚過敏を改善できるなら改善したいですよね!👍✨

 

今回は原因と対策についてお話します!

 

【原因と対策】

①歯肉退縮

退縮してしまった歯肉は元に戻りません!!ですので、歯ブラシの圧を気をつけたり、鏡を見ながら歯磨きをすることで間違えて歯茎を磨いてしまわないようにしましょう!🪥✨

また、加齢で歯肉が下がってしまう事もあります。🥲

加齢で下がってしまうのは仕方ないので、知覚過敏に特化した歯磨き粉を使う事をおすすめします🍀*゜

 

また歯科にはスーパーシールという知覚過敏抑制剤があります。お気軽にご相談下さい🦷

 

 

②歯の破折

歯の破折は歯ぎしり、食いしばりによって起こります。歯ぎしりは寝ている時に、食いしばりは無意識に食いしばってしまっている事がほとんどです

寝ている時や無意識になので、ご自身で対策するのが非常に難しいです😔

こちらはナイトガードを使う事をおすすめします!

寝る時にはめるマウスピースで、歯ぎしりで歯が削られたり割れたりすることや食いしばりで歯にかかる負担をガードします!

気になる方は当院でもできますのでご連絡ください🙌🏻

 

③矯正治療・ホワイトニング

矯正治療・ホワイトニングの時に知覚過敏になってしまうのは仕方ない事なのです!😣

 

矯正治療は歯の根っこに力を加えて歯を動かしていきます。歯の根っこが動く際に、歯と歯茎の間に一時的に隙間ができます。歯が動き終わるとその隙間は埋まります!一時的に出来た隙間に刺激が伝わりしみることがあります。

 

ホワイトニングで使用される薬剤は、歯の表面の汚れや色素を除去する効果がありますが、その過程で歯のエナメル質が薄くなる・剥がれることがあります。これによって象牙質が露出しやすくなり、冷たい・熱い・甘いものなどに反応して歯がしみる感じが生じることがあるんです

ホワイトニング後の知覚過敏は一時的であり、24時間以内に軽減されるのが一般的です。もし歯が痛い・染みるという症状が続くようであれば、早めに医院にご連絡お願いします!📞

 

矯正治療やホワイトニングで一時的に染みるという方は歯磨き粉をシュミテクトなどの知覚過敏に特化したものを使ったり、やわらかめの歯ブラシを使うことをおすすめします🪥✨

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

なぜ銀歯は二次虫歯になりやすいの?
2024/08/26 なぜ銀歯は二次虫歯になりやすいの?

今回は、銀歯が虫歯になりやすい理由についてお伝えしたいと思います。

虫歯治療で一番身近な被せ物と言えば銀歯ではないでしょうか

銀歯(アマルガム)は、耐久性があり長期間使用されるため、多くの人に選ばれる治療材料ですが、二次虫歯(再発虫歯)のリスクが高いことがあります。これにはいくつかの理由があります。

  1. 接着力の問題: 銀歯は歯に接着するのではなく、歯の形に合わせて置かれるだけです。そのため、銀歯と歯の間に微細な隙間ができることがあります。この隙間に食べ物の残りや歯垢が入り込むと、そこから虫歯が進行する可能性があります。

  2. 温度変化による影響: 銀歯は熱膨張と冷却に対する反応が他の歯の材料と異なります。温度変化により、銀歯が微細に収縮・膨張することがあり、これが歯との接触部に隙間を生じさせることがあります。この隙間も二次虫歯の原因となり得ます。

  3. 歯磨きの難しさ: 銀歯が置かれている部位は、歯磨きが不十分になりやすいです。特に銀歯の周囲に歯垢が溜まりやすく、歯磨きの際に見落としがちです。その結果、歯垢の中にいるバイ菌が虫歯を引き起こす可能性が高まります。

  4. 歯の構造の変化: 銀歯を使用すると、歯の構造が削られることがあります。この削られた部分が虫歯の発生しやすい状態になることがあります。特に、銀歯の下にある歯の組織が弱くなっていると、虫歯が進行しやすくなります。

  5. 銀歯の摩耗: 長期間使用していると、銀歯自体が摩耗し、表面に微細な亀裂が生じることがあります。この亀裂や摩耗も、歯垢が溜まりやすくなり、二次虫歯のリスクを高める原因となります。

これらの理由から、銀歯を使用している場合は、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが特に重要です。歯科医による定期的なチェックで、銀歯周辺の状況を把握し、早期に対処することで、二次虫歯のリスクを減らすことができます。また、歯磨きの際には、銀歯の周りも丁寧にブラシで清掃し、歯間ブラシやフロスを併用することで、虫歯のリスクを低減することができます。

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

フロスの使い方
2024/08/26 フロスの使い方

フロスの使い方

 

デンタルフロスを使う頻度は、毎日がおすすめです!!

 

実は、歯ブラシだけを使った時の歯垢除去率は58%と言われており、お口の中に汚れが残っている状態です。これがフロスを使うことで、2割程度改善すると言われています。

 

⭐️デンタルフロスを毎日使う3つのメリット⭐

 

1.お口の汚れを残さずに済む

2.お口の以上に早く気づける

3.口臭の予防につながる

 

デンタルフロスを使用することで、歯磨きでは取り切れない歯垢を除去できます。

ブラッシングのみの歯垢の除去率は約60%ですが、デンタルフロスを併用することで約80%まであがると言われています。

 

 

デンタルフロスを正しく使う3つのポイント🦷

 

【1.フロスはゆっくりと差し込む】

デンタルフロスを歯と歯の間に入れる際はゆっくりと差し込むことを意識します。勢いをつけてしまうと、歯茎を傷つけることがあるからです。
歯茎が傷つくと、傷から細菌が入ったり歯茎が下がったりする場合があるため注意が必要です。

うまく差し込めない場合は力任せにせず鏡で確認しましょう。

 

【2.歯肉溝までしっかり差し込む】

フロスは、歯肉溝と呼ばれる歯と歯茎の間にある溝まで差し込みます。歯と歯の境目だけを磨くのでは不十分です。

歯肉溝にも歯垢はついています。歯ブラシでは除去しにくい部分なので、フロスでしっかりとお手入れしてあげましょう。

 

【3.下から上に掻き出す】

フロスを使うときは、下から上に掻き出すことを意識してみてください。上から下に力を入れると、かえって汚れを押し込んでしまいます。

下から上に少しずつ引き上げるように掻き出していきましょう。

 

使う順番🦷

フロスを先に行って歯ブラシをしましょう

歯ブラシだけでは取れない歯と歯の間をキレイにするためデンタルフロスと歯ブラシ両方を使いましょう🪥

 

デンタルフロスは毎日使うのがおすすめです。多く使って悪影響が出るものではありません。むしろ、デンタルフロスを使用することで歯垢除去率をあげられて、お口を清潔な状態に保てるので、ぜひ活用してみてください。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

歯科タウン