- ホーム>
- オフィシャルブログ
オフィシャルブログ
-
2021/06/10
インビザラインのメリット・デメリット
こんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はインビザラインについてご紹介いたします🌟
マウスピース矯正は目立たないうえに取り外しができる矯正装置です!
☆インビザラインのメリット☆
①透明なので目立たない
透明なマウスピースで歯を動かしていくので目立たない装置です。
②通常通りに食事や歯磨きができる
マウスピース矯正はワイヤー矯正と異なり取り外しができ、
お食事と歯磨きの際は外していただくので普段通りに行えます。
③痛みや違和感がすくない
④矯正治療中でも虫歯治療が行える
⑤唇や舌を傷つけない
ワイヤー矯正と異なりブラケットと呼ばれる装置が歯の表面につかないので
口内炎ができることは少ないです。
⑥金属アレルギーの方でも安心
マウスピースなので金属を使用しない為金属アレルギーの方でも
安心して矯正治療を行うことが出来ます。
⑦治療中にホワイトニングができる
~インビザラインのデメリット~
- 歯並びによってはワイヤー矯正をすすめさせて頂く可能性がございます。
- 治療期間の延長
マウスピースは取り外しができることはメリットはありますが、装着を忘れてしまったりすると歯がうまく動いてこない為、マウスピースが浮いてしまい治療期間が長引いてしまう恐れがあります。
~インビザラインはこんな方におすすめ~
・人前に出ることが多く、口元が目立つと困る方
・矯正治療中に虫歯になってしまうのが心配な方
・金属アレルギーが心配な方
・ワイヤー矯正に抵抗がある方
当院では矯正の無料カウンセリングを行っております。
それぞれの装置のメリットだけではなくしっかりとデメリットについても
お話させて頂きますので安心して矯正治療を始めて頂けるかと思います。
また、患者様のご質問にもしっかりとお答えさせて頂きますのでご安心ください☆
ご予約お待ちしております!
-
2021/06/10
虫歯ができる原因
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は虫歯ができる原因についてお話しさせていただきます。
虫歯にならないようにと、毎日、一生懸命歯磨していても、また虫歯ができて治療に通う人は少なくありません。
一方で、歯磨きをさぼっていても、虫歯ができにくい人も周りにいるのではないでしょうか?
虫歯のなりにくい人と、なりやすい人の違いはあるのでしょうか?
虫歯になりやすい人に訪ねてみると、「歯が弱いから」という方が多いです。
もちろん、歯の質も虫歯のなりやすさの一つですが、他にも虫歯のなりやすさのポイントがあるので、ご紹介していきたいと思います。まずは虫歯ができる流れからお話しします!
1・虫歯ができる流れ
口の中には沢山の細菌が存在します。その中で、ミュータンス細菌が存在します。
その中で、ミュータンス菌などの虫歯菌は食事の糖分を体に取り込み、酸を出します。
この酸が歯を溶かし続けることを、脱灰と言います。この作用が続くと虫歯になってしまいます。
しかし、お口の中には唾液という、優れた強い味方がいます。
唾液は虫歯菌によって作り出された酸を中和し、脱灰された歯を修復する役割があります。
これを再石灰化といいます。虫歯ができないお口の中は、この脱灰と再石灰化のバランスが取れている状態です。しかし、何らかの原因でこのバランスが崩れると、脱灰が優位に働いて、歯が溶けて、虫歯になってしまうのです。
2・虫歯になりやすいポイント
【歯磨がうまくできてない】
歯磨きで取るのは歯垢です。歯垢の中に細菌が存在し、中には虫歯菌も沢山います。
しっかり歯垢を落とすことができないと、飲食後にそれらの細菌によって酸が沢山作り出され、唾液による再石灰化が追いつかなくなり、虫歯ができてしまうのです。
【間食が多い】
食事ごとに虫歯菌は糖分を素に、酸を作り出して菌の脱灰をすすめます。
3回の食事以外に間食を沢山するという人はそれだけ、歯の脱灰が進みやすい環境になってしまいます。
【虫歯菌の数が多い】
一人一人。虫歯菌の数は違います。虫歯菌の代表、ミュータンス菌は親から感染すると言われています。ここで、虫歯菌の感染が少なかった人は虫歯菌の所有数は少なく、虫歯になりにくいようです。
【歯の質が弱い】
歯は体の中で一番固い場所とも言われておりますが、歯の質が弱い人は虫歯菌が出す酸に歯が溶かされて虫歯になりやすいです。
虫歯になりにくい強い歯を作るには、フッ素を歯に取り込むことが効果的です。
【唾液の量や質】
唾液の量や質も個人差があります。唾液の量が多いほど、虫歯菌が出した酸を中和しやすくなります。
虫歯になりやすい原因をいくつかお話しましたが当てはまりそうな項目はあったでしょうか?虫歯になる原因は様々ですが、予防して頂けることもございます。
当院では、予防歯科・自費治療と幅広く行っております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ✿
-
2021/06/10
定期健診のメリット
みなさんこんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
本日は予防についてお話させて頂きます。
~予防歯科クリーニング~
むし歯や歯周病といったお口のトラブルは、
誰もがなる可能性がある病気、そして再発しやすい病気でもあります。
毎日きちんとブラッシングしていても
セルフケアでは磨き残しがあることがほとんどです。
毎日のセルフケアに加えて、歯科医院での検診を受診してみてください♪
~メリット~
・虫歯や歯周病になりにくくなる
虫歯や歯周病は原因がはっきりしている病気であるため、適切な予防で未然に防ぐことが出来ます。
またいつまでも健康な口腔内で過ごすことが出来ます!
・さまざまな負担が軽減できる
お口の中のトラブルが重度になればなるほど、治療に痛みが伴ったり、
時間がかかったり、また費用がかかってくることもあります。
定期健診を受診することで、早期発見することが出来るので負担を軽減することが出来ます。
・お口の爽快感が生まれる
歯科医院での検診を受診することで、歯石の除去や着色の除去など
お口の中の状態をきれいになることで、普段のセルフケアのモチベーションにもつながります!
歯科医院は痛みが出たら治療をしに行くという
「痛い」「怖い」というイメージがある方もいらっしゃると思いますが、
現在は歯に対して意識が高くなりつつあり
歯をキレイにするという審美的目的や予防を目的に来られる方も多くいらっしゃいます。
当院では患者様の口腔内の悩みや疑問に寄り添い検診やカウンセリングをさせて頂いております。
みなさんも定期健診で綺麗な歯を手に入れましょう☆
当院では治療や矯正治療など
無料でカウンセリングさせて頂きますのでお気軽にお問合せ下さいませ♪
-
2021/06/09
歯周病から招く病気
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
今日は歯周病が招く病気についてお話します!
歯周病の原因となるのは歯垢と呼ばれている細菌です。歯垢がたまると
酸素を嫌う嫌気性菌が多くなります。
嫌気性菌が歯肉に侵入しようとしてくるので身体は菌をやっつけて侵入を抑えようと攻撃をします!これが歯周病の始まりで、歯肉からの出血、発赤、腫瘍などの炎症をおこします。
歯周病は常に炎症が続いているということです。
その際、炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、様々な病気を引き起こし悪化させる原因になります、、
炎症性物質は、糖尿病、早産、低体重児出産、肥満、血管の動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)などの病気を引き起こす原因になります。
歯周病は内毒素という細菌壁に含まれる毒物。細菌が死滅しても毒は残ってしまいます。
血管に入った細菌は体の中で死滅しますが、歯周病菌の死骸は毒をもったままなので、血糖値に悪影響を及ぼします、、、
血液中の内毒素は血糖値をさげるホルモンインスリンの働きを邪魔してしまいます、、
歯周病を予防することは全身の生活習慣を予防することにつながります。
ただ口腔ケアも自分一人でしっかり行うことは難しいので最低半年に一回は検診に行き、生活習慣も含め口腔内のケアを受けるようにしましょう。
また妊婦さんも歯周病になりやすくなってしまいます。
女性ホルモンが大きくかかわってきますが、エストロゲンという女性ホルモンが歯周病の細菌を増やすといわれています。
妊娠終期には10~30倍になるといわれているので、よりしっかりセルフケアを行う必要があります!
歯周病の素になる細菌は人体のあらゆる細胞に侵食し、口腔内だけでなく体全体に影響を及ぼすので自分の体のためにもしっかり検診、する府ケアを行いましょう!
-
2021/06/09
歯と健康寿命について
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は歯と健康寿命の関係性についてお話しさせていただきます。
皆さんよく歯の本数と寿命は関係してくると聞きませんか?
1本で1年寿命が延びるかもしれないといわれてるぐらい、歯は体の一部でもっとも大事な部分とも言えます。
噛むこと、飲み込むこと、会話をすること、すべてお口に関する機能は全身の健康につながります。
咀嚼能力の低下はしっかりと食べ物を噛めないことから、消化器官に負担をかけ、脳の活動低下をもたらし、噛めない、柔らかいものを食べる、噛む機能低下=口腔機能が低下。この悪循環がたんぱく異質を低下させ、筋肉の低下を招き、体力の衰えにつながります。
飲み込む機能の低下も食事量の減少から同様の事態が懸念されるうえ、誤嚥性肺炎の危険性も高まってしまいます。
防ぐためには歯ブラシプラスアルファでセルフケアを行うことをお勧めします!
デンタルフロスや歯間ブラシなどのお口のグッズをお勧めします。
歯間ブラシも毛の材質や太さによってバリエーションがあります。
ご自身のサイズに合ったものを選んでケアしてください。
食事の仕方や丁寧な歯磨きなど、ご自身で虫歯にしない生活習慣を心がけくださることは、虫歯予防にとって重要なことになってきます。
しかし歯や唾液の質などによって、どうしても虫歯になりやすい場合もあります。歯磨きをどんなに丁寧にしても、残ってしまう汚れもあります。
そこで役立つのは、定期的な歯科医院でのプロのケアになります。
歯磨きだけでは除去しきれなかった歯石や歯垢をクリーニングして、ツルツルとした歯にリセットすることで汚れをつきにくくし、自覚症状がまだない初期の虫歯・歯周病のチェック、磨きすぎや歯軋りなどでダメージを受けている箇所なども無いか、しっかり確認することができ早期発見につながります。
ご自身だけでは気づきにくい口内の状態を、3ヵ月に1度を目安に確認し、健康でいつまでも快適に噛める歯を維持していくことで、ご自身の健康寿命も伸ばしましょう!
-
2021/06/08
舌の管理方法についてのご紹介
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
舌についてお話します。
舌の管理方法
・舌は磨いた方がいいです。
毛先の固い歯ブラシなどで無理にお掃除してしますと傷ついて余計汚れがつきやすくなるので、舌ブラシまたは毛先の柔らかい歯ブラシで一日一回だけ磨きましょう。
磨き方は舌の奥から手前に一方向に動かすように磨いてください。磨きすぎたり、力強くやり過ぎると舌が傷つくので優しくしましょう。
・舌の健康的な色は?
舌の健康的な色は淡い赤色です。サーモンピンク。
・舌にも癌はできる
口の中の癌の発生部位には舌、頬粘膜、口蓋、口腔がありますが、舌の発生率は約50%です。
・予防方法は?
・口の中を清潔に保つようにする
・虫歯、歯周病は治療しておく
・合わない冠や入れ歯はなおす
・鏡で白い斑点、赤い斑点はないかチェックします
・コリコリしたシコリがないかチェックする
SEISHOKAIブランドのクリアライン矯正は安くて目立たないマウスピース矯正です。初回15000円(片顎)、18000(両顎)で始められる手軽さから、たくさんの方にご利用頂いております。トータルでも8~30万円で済むのも魅力のひとつです。
(利用回数には個人差がございます)ここまで価格を抑えられた理由のひとつは見た目を左右する前歯の12本を重点的に治療することに特化したためです。見える部分の歯並びを綺麗に治すことで、従来の矯正治療より短気で治療を終えられます。
-
2021/06/04
上顎前突起症
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
今日は上顎前突症についてお話します!
上顎突起症とは、上顎の前歯が下顎の前歯に対して追い被さるように噛み合い、上額の前歯より下顎の前歯が4mm以上前に出ている歯のことを言います。
いわゆる出っ歯です、、!
出っ歯による健康面でのリスクは沢山あります、、!
虫歯や歯周病になりやすい
前歯が支障となり口を閉じることができないため、口の中が乾燥してしまい、唾液が分泌されにくくなり虫歯や歯周病の原因になります、、、
歯の位置が正しい位置にないため、さらにリスクはあがります、、、
前歯を怪我しやすくなる
転倒などの事故で前歯を破損しやすくなります。
さらに噛み合わせが悪く顎への負担が応じて顎関節症のリスクも高まります!
噛み合わせは身体のゆがみを作って肩こり頭痛につながることも。。。
出っ歯の原因は遺伝的要素、成長による問題、癖など様々原因は挙げられます!
そして自ら出っ歯を治そうと試みる方もいますが、歯を動かすためにはしっかりレントゲンで顎の骨の状態を精密に確認し、専門的知識的な知識と技術を用いて初めて治療をおこなうことが必要となるので、自力で治そうとすると歯にとって負担になってしまうのでかえって歯並びが悪くなるので決して自力で動かそうとしないで下さい。
最後に
整った歯並びが見える笑顔は、いつ見ても爽やかで健康的かつ体も健やかに過ごせることができます。必ずしも出っ歯が悪い印象を与えるわけではありませんが、実際に前歯のバランスが気になって、「できることなら改善したい」と思っている人も少なくないと思われます。
出っ歯を改善するには、やはり矯正治療が一番の手となります。しかし、矯正治療は時間もお金もかかる方法であるためか、自力で改善したいと思う人も少なからずいらっしゃるかもしれませんが、矯正治療は確かに時間的・金銭的な負担が大きくなりますが、その分しっかりとした対応をしてもらえるため、確実に出っ歯を改善したいと考えるなら、ぜひ検討してみてください。
出っ歯を改善して、自信をもって笑顔を見せられる歯並びを検討いているかたは、当院無料カウンセリング行っているので是非お気軽にお問い合わせ下さい!
-
2021/06/04
歯間ブラシとは?
こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は歯間ブラシについてご説明致します。歯間ブラシとは歯間、歯と歯肉間の汚れを掃除する道具です。
毛が植えられている部分を、歯と歯肉間に入れてゆっくり動かしていくことで、汚れを除去できる。奥歯に使う場合は、ブラシを曲げて使う。サイズなどは各種類ございますので、歯の状態にあったものをお使い下さい。歯間ブラシを使うメリットとして3つご紹介します。
1 歯ブラシで取れない歯垢が取れる
歯間ブラシを使うと、歯ブラシだけの場合に比べて、より多くの歯垢を除去できます。
ですが歯間ブラシであっても全ての歯垢を除去出来るわけではないので、定期的に歯科医院で歯のクリーニングをしてもらうことが大事です。
2 虫歯予防になる
加齢によって歯茎が下がってくると、歯の根元部分である「象牙質」が見えるようになってしまうことがあります。この象牙質はエナメル質の3倍虫歯になりやすいと言われているので、歯間ブラシを使い歯根部の歯垢をしっかりと取り除くことで、虫歯の発生率を大きく下げることが出来ます。
3 口臭をチェックができる
歯垢は虫歯を発生させるだけでなく口臭の原因にもなります。
歯間ブラシで除去した歯垢の臭いを嗅ぐことで自分の口臭チェックをすることができます。
最後にデメリットとしては歯肉を傷つけてしまう可能性があります。
特に歯間ブラシは針金やナイロンを使っているので毛先が固いのと、使う際に力を入れすぎてしまうと、歯肉を傷つけて出血してしまいます。またデンタルフロスも勢いよく歯茎に当てるのは避けて下さい。
-
2021/06/03
食事と歯の関係性
みなさんこんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は食事と歯との関係性についてお話させて頂きます。
☆みなさんは毎回の食事を美味しく食べていますか?
また、よく噛んで食べていますか?
健康に良い食べ物を意識して選んでいても、健康に良い食べ方が出来ているでしょうか?
歯科から食育という言葉があります。
歯科保健活動における食育推進のなかに
一口30回以上噛むことを目標とした【噛ミング30(カミングサンマル)】を目指して
小児期から高齢期まで各ライフステージに応じた食べ方の支援や食品の物性に応じた窒息などの予防を含めた食べ方の支援など、歯科保健分野からの食育を推進すると述べられています。
☆全部の歯、使って食事をしていますか?
それぞれの歯の役割をみていきましょう!
【臼歯16本】…穀物などをすりつぶす
【犬歯 4本】…肉などをかみ切る
【前歯 8本】…野菜などを細かくかみ切る
全ての歯に食事の際の役割があることがわかります。
☆食事にどれくらい時間をかけていますか?
「食べる時間が短い」「噛まない」「噛んでいない」など【流し食べ】になっていませんか?
噛まない食事を続けているとどのようなことが起こるのか…
噛まない食べ方のサイクル
・噛まない
↓
・噛めなくなる
↓
・偏食・唾液量低下
↓
・歯が汚れやすくなる
↓
・う蝕(虫歯)歯周病になりやすくなる
↓
・歯を失う
☆噛む習慣をつくろう
使っていない筋肉が衰えるように歯も口も使わなければ衰えていきます。
しっかり噛んで食べる習慣は大切です。
よく噛んで食べた時のサイクル
・よく噛む
↓
・噛む力を維持できる
↓
・十分な栄養素・唾液量
↓
・歯が汚れにくくなる
↓
・う蝕・歯周病になりづらくなる
↓
・歯を維持することが出来る
よく噛んで食事をするだけでいいことがたくさんあります!!
☆規則正しい食習慣は虫歯になりにくい!
食事をするとお口の中では…
- 歯の表面
食べ物や飲み物を栄養にして虫歯菌が“酸“を作ります。
- 脱灰
酸が歯の表面にミネラル成分を溶かし、やがて歯に穴を開あけます。
- 再脱灰
唾液の働きで歯の表面が中性に戻り、溶けでた成分が歯を修復します。
規則正しい食習慣
食事により歯は一時的に溶解(脱灰)しますが、時間とともに歯垢のpHは中性となり
再脱灰化(修復)が起こります。
→虫歯になりにくい!!
間食が多い食習慣
1日のうちで歯の溶解時間が長くなるため再石灰化(修復)の時間が少なくなります。
いかがでしょうか?
美味しく食事をするためには歯を残すことが必要です。
またそのためには良く噛んで食事をする必要があります。
食事と歯は無関係ではありません。
みなさんも今日から良く噛んで食事をすることを意識してみて下さい☆
-
2021/06/01
ガミースマイルについて
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
今回はガミースマイルについてお話します!
ガミースマイルとは、笑ったときに歯ぐきが見えすぎてしまう状態のことを指します。
一般的に、歯ぐきが1~2mm程度見えている場合にはガミースマイルとは言われず、3mm以上見えている場合に用いられる歯科用語です。歯並びはそれほど悪くないのに、歯ぐきが必要以上に見えすぎてしまうことにより、思いっきり笑うことに抵抗をお持ちの方や、ついつい口元を手で隠してしまう癖がついてしまったという方も多いのではないのでしょうか、、?
ガミースマイルになってしまう原因は、上顎の骨が長くて前に突き出しているケースやお口周りの筋肉が発達しすぎているケースが多く、遺伝もあると言われてます。。
また、審美的観点以外の問題点も見受けられ、合わせや歯並びが原因の場合は、食べ物が挟まりやすく、むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます
さらに、歯の向きが前方に突出している場合(いわゆる出っ歯の場合)は、口が閉じにくくなることによって口の中が乾燥し、口臭の原因につながることもあります。
後天的な要素が原因の場合は、日常生活の中での習慣や癖などによるもので、生まれつきでなる要素を持っていない方でもガミースマイルになる可能性は少なくありません!
本人の場合には、骨格の形状からガミースマイルになりやすい人の割合が多い場合もあります!
主な原因
- 無理な顎の使い方を繰り返してしまう
- 抜けてしまった歯をそのまま
- 幼少期の癖になった
- 舌で前歯を押してしまう癖
- よく頬杖をついてしまう
- かみ合わせや歯並びが乱れている。
日本人は欧米人と比べるとガミースマイルになる割合が高いと言われています。日本人に限らずアジア人全体に言える特徴として、骨格などのつくりから前歯が前方に突出して生えている(上顎前突)方が多いからです
上顎の歯が出ていると、上唇がめくれ上がりやすくなり歯ぐきが目立ちます。アジア人は欧米人よりも口腔内の奥行きが少なく、前歯が後方に下がって生えており、噛んだ際に下の歯が見えない程に噛み合わせが深い状態(ディープバイト)の方も、後天的にガミースマイルになりやすくなってしまいます。
日本でのガミースマイルの方の割合は、20~30代の年齢層で約10%と言われています。また男性よりも女性の方に多く見られます。ちなみにこの割合は、加齢とともに徐々に低下するとされています。筋肉の衰えなどにより上下口唇が下がっていくためで、結果的に上の前歯の露出が減少し、下の前歯の露出が増えてしまっているからです。
ボトックス注射 3万円【歯冠長延長術】15万
唇粘膜切除術(LIP)
上唇と歯肉の間の粘膜を一旦切除して、そして上唇が上がらない縫合する外科手術となります。
歯冠長延長術(CLP)
歯肉の形成外科によって露出している歯肉を除去します。そうして歯を大きく見せる方法です。
ダウンタイムが必要ですが、後戻りしにくい治療となります!
気になる方はお気軽にお問合せお待ちしております!!