- ホーム>
- オフィシャルブログ
オフィシャルブログ
-
2021/07/13
舌壁トレーニング
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は舌壁トレーニングについてお話いたします。
正しい位置に舌がないと、
① 舌で歯を押してしまい出っ歯になる
② 開咬(奥歯では噛めるが前歯では噛めない状態)になる
③ 口が乾燥し歯周病や虫歯のリスクが高まる
④ 口呼吸になる
⑤ いびきをかきやすい
⑥ 顔がたるむ
⑦ 食事中にくちゃくちゃといった音が鳴る
などの見た目や健康に害を及ぼすと言われております。
これらを防ぐために舌を正しい位置に置く必要があります。
当院では舌壁トレーニングをお伝えしております。 気になる方はぜひお気軽にスタッフまでお声がけください。
-
2021/07/12
口臭の原因と対策
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原です。
本日も口臭についてお話します。
~口臭予防と唾液の関係~
・「口の中が渇いている」と感じたことはありませんか?
たとえば人前でスピーチするなど緊張する場面で、口がカラカラに渇いてしまった経験をした人は多いのではないでしょうか。口が渇いた状態になるのは、緊張やストレス、薬の副作用などにより、唾液の量が少なくなるが原因です。そして、もしかすると、その口の渇きが口臭を強くしている原因になっているのかもしれません。
では、今から口が渇く原因についてお話します。
・緊張
・口呼吸
筋力低下、薬の副作用、自己免疫疾患(シェーグレン症候群)、放射線治療による唾液腺の障害
唾液の主な役割
口臭予防の役割
・自浄作用
口の中を湿潤状態に保ち、絶えず洗い流す
・抗菌作用
唾液に含まれる抗菌物質によって、粘膜を防御する
・緩衝作用
口の中のpHを一定保ち、細菌の繁殖を抑制する
・保護作用
舌などの口の中の粘膜の表面を覆い、粘膜を保護する
・消化作用
唾液中のアミラーゼによって、でんぷんを加水分解する
・味覚作用
食物中の味覚物質を溶かし、味を感じるのを助ける
・潤滑作用
舌、口腔内の粘膜表面を覆い、咀嚼・嚥下・発声を滑らかにする
・再石灰化作用
初期のむし歯部分の再石灰化を促進する
唾液は、口臭予防についても重要な役割を果たしています。こうした作用が弱ってしますと、口の中が不潔になり、口臭が発生しやすくなるわけです。
口が渇いている感じがする、唾液が少ないなと感じたときには、唾液分泌を促す唾液腺マッサージをする、舌の運動をする、よく噛んで食べる、適度な量の水分を摂取すると良いでしょう。
何か気になることがあれば一度お問い合わせくださいませ。
-
2021/07/09
日本と欧米の歯の色の違い・意識の違い
こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は日本と欧米の歯の色の違い・意識の違いについてお話します。
日本人などアジア人(黄人)は歯が黄色い傾向にあります。
しかし日本と欧米も基本的な歯の構造は同じです。
構造が同じにも関わらずなぜ歯の色が違うの?
歯の表面はエナメル質という固くて白いもので覆われています。
日本は先天的にエナメル質の部分が欧米よりも厚みが少ないと言われています。
さらにエナメル質の中にある象牙質が欧米よりも黄色いと言われているため透けてより黄色みかかった色になります。
欧米では歯のエナメル質が厚く、象牙質が黄色みが薄いため歯が白く見えます。
日本と欧米の意識の違い?
近年では予防歯科や歯磨剤などのCMを見かけることが増えましたが、
まだ日本は欧米に比べると歯に対しての意識が低いようです。
日本は歯列不正や歯周病、歯の痛みなどトラブルを感じると通院するのが習慣です。
しかし、欧米では歯が汚れていると仕事でもプライベートでも大きなハンディを与えてしまうそうです。
なので定期的に歯のトラブルを抱えていなくてもクリーニングやホワイトニングを行うことが習慣になっています。
最後に…
近年ではようやく日本でも女性を中心に定期的に歯のクリーニングを受ける方やホワイトニングに挑戦する方が増えてきています。
歯は一生に1度しか生えてこない大切なものです。
トラブルが起こる前に定期健診、ホワイトニングにご来院くださいませ。
-
2021/07/08
キシリトールガム
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はキシリトールガムについてお話いたします。
キシリトールガムを噛むことによってもたらされる影響
① 唾液分泌の促進 キシリトールとは白樺などから採れる植物性天然素材の甘味料です。砂糖と同等の甘味を持ちながら、カロリーは砂糖の7割ほどになります。 この甘味により唾液分泌が促進されます。
② 虫歯の進行と発生の予防防止 虫歯の原因となる細菌ミュータンス菌は、摂取した糖分をもとに「酸」を生成します。この「酸」が、歯の表面を溶かすことにより虫歯ができます。しかし、ミュータンス菌はキシリトールを摂取することにより、「酸」を生成することが出来なくなり、ミュータンス菌の活動が弱くなります。 これにより、虫歯を予防防止することができます。
③ 虫歯の修復 予防防止だけではなく、虫歯になりかけた歯の修復も行ってくれます。 キシリトールは唾液に含まれているカルシウムの濃度を高めます。キシリトールとカルシウムが歯の表面に取り込まれることにより、「酸」によって溶かされた虫歯の箇所を修復していきます。
このようにキシリトールガムを噛むことにより、様々な良い影響を受けることができます。
キシリトールは1日の摂取量に制限がありません。 1日1粒から始めていきましょう!!!
-
2021/07/07
コンクールF (起床時の口臭)
みなさんこんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。
本日は朝の口臭予防対策についてお話致します。
朝起きた時のお口のねばつきや口臭の原因菌は、就寝中に30倍まで繁殖します。
夜寝る前に3人に1人はデンタルリンスを使用しています
就寝中は唾液の分泌が減り、さらに口呼吸など口の乾きやすくなります。そのため、唾液が細菌などを洗い流す自浄作用が弱まり、原因菌が繁殖しやすくなるため、原因菌を殺菌できるデンタルリンスを食後の歯磨きに加えたり、就寝前に使用する人が増えています。
洗口剤としてオススメの商品はコンクールFです。
コンクールF
水に数滴垂らし、ぶくぶくうがいをするだけ。
お口の中のムシ歯・歯周病菌を殺菌し、口臭予防に効果的な洗口液。
刺激が少なく、後味スッキリのミント味。
高い殺菌力
コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)は、ムシ歯・歯周病・口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します。
グルコン酸クロルヘキシジンの作用
- 殺菌作用
細菌の表面に殺菌成分が付着し、ムシ歯や歯周病菌を破壊
- 細菌付着抑制
歯の表面・粘膜に殺菌成分が付着し、細菌の付着を防止
コンクールFはお得な濃縮タイプ
コンクールFは水で薄めて使用する洗口液です。
原液使用の洗口液と比べて1回あたりのコストが安く、長く使えます。
使用方法
- コップに25~50mlの水を入れます。
- コップにコンクールFを5~10滴垂らします。
- お口の中に含み数回すすぎます。
当院の受付でも販売しております。
気になる方はお問い合わせお待ちしております。
-
2021/07/06
ナイトレーズ=無呼吸症候群治療
ナイトレーズ=無呼吸症候群治療
いびきのほとんどの原因は喉の奥にある
「口蓋垂」「軟口蓋」が空気の流れによって振動し音が出ることで起こります。
粘膜のヒダの幅が広かったり長かったりするため、
少しの空気でも振動を起こして大きないびきとなります。
ナイトレーズはお口を開けていただきレーザーを照射します。
レーザー照射の時間は一回あたり数分程度になります。
レーザー照射で粘膜のヒダの幅を徐々に気道を塞がない通常の大きさまで戻すという治療を行います。
メリット
・切らない!痛みが少ない!
・日帰り治療
・治療直後から飲食可能
・血が出ない
・麻酔の必要がない
・ダウンタイムが無い
デメリット
・3~5回ほど治療が必要
→個人差はありますがリスクや副作用はほぼありません。
しかし肥満体型の方や重度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の方は、
ナイトレーズでいびきを完全になくすことができない可能性があります。
普段睡眠時に・息苦しさを感じたり
・何度も目が覚める
・寝汗をかいている
・口の中が渇く
・寝た気がしない
そんなお悩みがございましたら一度当院にご相談くださいませ。
-
2021/07/06
口臭予防について
こんにちは。
ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は、口臭予防の紹介をいたします。
口臭の80%は口の中に原因があると言われています。
虫歯 歯周病 舌苔 膿栓 喉や肺から
主な原因はこれらが臭いの元になります。
予防の方法としては
歯ブラシだけでなく糸フロスや歯間ブラシを使用し
歯と歯の歯石や食べカスを取り除き、一日一回舌ブラシを使用し舌苔の除去をしてあげましょう。菌の繁殖を防ぐ為にマウスウォッシュの使用も推奨しています。
当院でも、そのようなケア商品を取り扱っております。
最近インスタグラムなどで話題のコンクールFや、舌クリーナーの取り扱いもございます。
コンクールFは、高い殺菌効果があり虫歯・歯周病・口臭の原因となる殺菌の繁殖を最大
12時間抑制します。
また、刺激も少なく後味はスッキリミント味です。
使用方法
25~50mlの水を入れます。
コップにコンクールFを5~10滴たらします。
お口の中に含み数回すすぎます。
次に、舌クリーナーについてご紹介します。
口の中には、細菌がいて、食べかすやはがれた粘膜に含まれるタンパク質を分解して口臭を作ります。ですから、その臭いの元になる舌苔を取り除くことが口臭予防には効果的です。
そこで、オススメなのが舌クリーナーです。
舌クリーナーの使用方法をご紹介します。
1鏡を見ながら行う
2ブラシを動かす方向は奥から手前に
3強い力で磨かない
4無理にきれいにしない
5嘔吐反射を防ぐ為に舌を思いっきり前に出す
歯の汚れなど気になる方は、クリーニングなども行っておりますので
お気軽にお問い合わせください。
-
2021/07/06
セラミック治療について
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はセラミック治療についてご紹介させて頂きます。
セラミック治療とは、人工歯の部分にセラミック(陶材)を用いた治療です。セラミックは審美性が高く、耐久性に優れた素材です。
金属アレルギーを起こさないのはもちろん、プラーク(歯垢)が付着しにくいことから、虫歯の再発を防ぐことにもつながります。
虫歯治療で使われるほか、銀歯をセラミックに変えたり、変色している歯をきれいにしたり、歯並びや歯の形を改善したりするのも可能です。
【セラミック治療のメリット】
・天然歯のように美しく透明感のある白い歯が手に入る。
・耐久性に優れていて、劣化による変色もほとんどない。
・プラークが付着しにくいので虫歯の再発を予防できる。
・金属アレルギーを起こしにくい
【セラミック矯正のデメリット】
・保険適用外の治療のため、費用が高額になる
・必要以上に強い力で噛むと、欠けたり割れたりすることがある。
・強度の強い素材だと、噛み合う歯を傷つけることがある。
・素材によって適用できない部位がある。
次にセラミック素材についてご紹介させていただきます。
ジルコニアクラウン
外側に従来の歯科用セラミック、内側にジルコニアを使用した被せ物です。
ジルコニアはセラミックの一種ですが、従来のセラミックよりも強度にすぐれた高品質素材です。人工ダイヤモンドとも呼ばれ、スペースシャトルの外壁にも採用されています。
(メリット)
・白さと透明感にすぐれている
・ほとんど変色しない
・汚れがつきにくい
・金属アレルギーの心配がない
(デメリット)
・削らなければいけない歯の量が比較的多い
・強度が強く、噛み合う歯を傷つける恐れがある
E-maxクラウン
e-maxはニケイ酸リチウムを主成分とする、新しいセラミック素材で作られた被せ物です。
柔らか過ぎず硬すぎないので、噛み合う歯を傷つけません。
従来のセラミックよりも強度があり、力のかかる奥歯に適用しても割れにくい素材です。
小臼歯や大臼歯にオススメです。
(メリット)
・透明感にすぐれている
・自然な色や明るさを再現できる
・高強度でありながら、噛み合う歯を傷つけない
・ほとんど変色しない
・汚れがつきにくい
・金属アレルギーの心配がない
(デメリット)
・前歯には採用できない
メタルボンドクラウン
内側に金属フレームを使用し、その表面にセラミックを焼き付けた被せ物です。
内側の見えない部分が金属でできているため、強度にすぐれています。ほとんどの部位に採用できます。
(メリット)
・強度にすぐれ、割れにくい
・力のかかりやすい奥歯にも使用できる
・表面はセラミックなので、自然な見た目を実現できる
(デメリット)
・オールセラミックに比べて、透明感は劣る
・歯茎が下がると、金属のフレームが隙間から見えることがある
・金属アレルギーの心配がある
ゴールドクラウン
金合金でつくられた被せ物です。金属の中でも金は金属アレルギーのリスクが低い素材です。耐久性が高く、歯にしっかり適合するので、虫歯の再発リスクを下げることもできます。
(メリット)
・耐久性があり、奥歯に適している
・金属の中では金属アレルギーの心配が少ない
・歯にしっかり適合するので、虫歯の再発リスクを下げられる
(デメリット)
・白い歯列の中では目立ってしまう
・前歯の使用は適さない
このように様々なセラミック素材をお取り扱いしております!
患者様のご要望や予算、口腔内の状態に最適な素材を提案しています。
無料カウンセリングも行っておりますので、気になる方は是非ご来院お待ちしております。
-
2021/07/06
口臭の時間による変化
みなさんこんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は、口臭についてお話します。
~口臭の時間変化と強化~
みなさんは、Ⅰ日の中で特に口臭が気になる時間帯がありませんか?
じつは、口臭の強さは一日の中でも時間によって大きく変動してます。その変化のタイミングと正しいケアの方法を知ることで、ニオイも発生しやすい時間帯でも口臭を防ぐことができるとしたら、とてもうれしいことではないでしょうか。
主なニオイ物質のひとつであるメチルメルカプタンの濃度表されます。いちばんニオイが強くなりやすいのは、起床時の口臭です。みなさんも起きた時の口の中のネバネバして、不快に感じることがありませんか?
それは、寝ている間に唾液の分泌量が少なくなることにより、口の中の細菌が増殖し、口臭の原因となる物質がたくさんつくられるからです。この起床時の口臭を「モーニングブレス」といいます。
一方で朝食を食べたり歯を磨くと、ニオイ成分の値は急激に低くなります。
モーニングブレス
起床時の口臭。寝ている間に唾液の分泌量が少なくなるので、口の中の細菌が増殖し、1日の中で最もニオイが強くなりやすい。
ハンガーブレス
お腹がすいたときに強くなる口臭。
昼食前、夕食前の時間に発生
-
2021/07/06
歯にまつわる言い伝え
こんにちは。
本日は歯にまつわる言い伝えについてお話します。
日本人が思い浮かぶのは・・・
下の乳歯が抜けたら、屋根裏に投げる!
上の乳歯が抜けたら、縁の下に投げる!
そんなことを言われ歯が抜けるのを楽しみにしていた記憶があります。
この風習はネズミの歯のような強い歯が生えてきて欲しい願いを込めて投げたのが始まり出そうです。
外国では・・
抜けた乳歯を枕の下にいれて寝るそうです。
すると、トゥースフェアリー(歯の妖精)がその歯をコインやプレゼントと交換してくれるという言い伝えがあります。
トゥースフェアリーはむし歯のある歯は持って行かないようです。
子どもの歯磨習慣の意識を高めるようなお話ですね。
子どもの生え替わりの時期はとても大切になります。
生え替わり時期は次に生えてくる永久歯に影響をあたえます。
本来抜ける時期に抜けないままになると歯列不正を起こす可能性が高まります。
子どもの歯の管理は親の役目です。
心配ごとや気になることございましたらご気軽にご相談下さいませ。