- ホーム>
- オフィシャルブログ
オフィシャルブログ
-
-
2024/02/00
プレオルソって何
こんにちは👹
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の小原です!
ウィズ歯科も遂にプレオルソを導入しました💫💫
プレオルソって何?となる患者様も多いと思います。
本日はプレオルソについて説明をしていきたいと思います😺
🦷プレオルソとは『プレオルソ』とは、小児矯正で使用される取り外しが可能なマウスピース型の矯正装置です。
主に小児(4歳~9歳くらい)の歯並びの改善に使用します。
この装置は歯を直接動かすのではなく、歯並びを悪くしている原因・口の周りの筋肉を改善していくことによって間接的に歯並びを治していきます。装置自体は柔らかい素材のマウスピースのため痛みも少なく小さなお子様も気軽に続ける事ができます。
自身で取り外す事が可能なので食事の際は外すことができます。🦷プレオルソの効果
✅歯並びの改善 指しゃぶりなどの改善✅噛み合わせの改善 鼻呼吸の改善
✅舌のトレーニングが可能 歯列を広げる事ができる
✅口元の筋肉を整える 受け口や出っ歯の改善
🦷使用方法
プレオルソは決まられた時間、日中や就寝時に着けます。
他にも口周りの体操や筋トレをしていきます最初は慣れないものを使ったり、体操があったりで難しいなど不安に思う方多いと思います。
慣れるまではスタッフがしっかりサポートしますので安心をして下さい😌当院では矯正相談を無料で行っております!
気になる方は是非1度ご相談下さい🐰💞🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜・祝日
※日曜日は隔週で診療しております🙇🏻♀️
名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております👧
-
-
2024/02/05
危険な習慣
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます🌻🌻
本日は「危険な習慣」についてお話させていただきます。
皆さんの生活の中で歯にとってとても悪い習慣があるかもしれません😨
その習慣によって虫歯や歯周病になったり、最悪の場合歯を失ってしまう可能性もあります🦷😈💦
歯に悪い習慣
1⃣間食をする
⇨甘いお菓子などをちょくちょく食べていると虫歯の原因になってしまいます。
特にダラダラと食べ続けることはとても危険です⚠️⚠️
間食はなるべく控え、もし間食をしたときはしっかりと歯磨きを行いましょう🦷🪥
2⃣砂糖入りのジュースを飲む
⇨ジュースを飲んでなかなか歯磨きを行う人は少ないかと思います。
しかしジュースには虫歯の大好物の砂糖が多く含まれています😈😈😈
そのため、ジュースを飲んだまま歯磨きを行わないと虫歯になってしまうリスクは大いにあります。
3⃣炭酸飲料水や酸性の食品
⇨炭酸飲料や酸っぱいものばかり摂りすぎると酸によって歯が溶けてしまうことがあります。
溶けてしまったところから虫歯になってしまいます😨
4⃣歯磨きの回数
⇨歯磨きは最低でも一日に二回は行ってください。
少なすぎるともちろん虫歯に繋がってしまいます。
しかし多ければ良いという訳でもありません。
磨きすぎると歯や歯茎を傷つける原因になってしまいます。
また朝と夜は必ず歯磨きを行うよう心掛けてください🪥🫧
少し生活習慣を意識するだけで健康な歯を守る事ができます👊🏻💞
しっかりと健康な歯を守っていきましょう🤗🤗🤗
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
日曜日(隔週) 10:00~15:00
休診日 祝日
-
-
2024/01/30
詰め物被せ物が取れてしまったら、、、
こんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の渡邉です。
今回は詰め物被せ物が取れてしまった時の対処法についてお話いた
します 皆様は詰め物被せ物が取れてしまった
という経験はございますか? 詰め物被せ物が取れてしまうとどんなリスクが生じてしまうのでし
ょう ↓↓↓
詰め物被せ物が取れてしまった時に生じるリスク
・感染リスクの増加
取れた部分から細菌が侵入し、
虫歯などを引き起こす可能性があります。 ・歯の破損
保護されていない歯は、
噛む力によって破損するリスクが高くなります。 ・噛み合わせの問題
被せ物や詰め物がないことで、噛み合わせが不均等になり、
他の歯に問題を引き起こす可能性があります。 取れた時の対処法
・取れてしまった被せ物をなくさないよう保管
する
・お口の中を清潔に保つ
・歯医者に連絡する
・痛みがあれば痛み止めを飲む
詰め物被せ物が取れてしまった場合は速やかに歯科医院の診察を受
けることが重要です 定期的な検診と口腔ケアを心がけて口腔健康を維持しましょう
何か気になることがございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください
️
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
-
2024/01/29
DHの福岡旅行♪
こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です
𓂃 ⸒⸒ ⸒⸒
最近、寒いですね
今年は暖かいのかなって思っていたら雪が降って、 名古屋駅でも少し積もっていたりなどしていてちゃんと1月で寒い なって思いました 今回の冬はあまりカイロを使っていなかったんですが雪が降った日
からちゃんと使うようになりました(◍︎ ´꒳` ◍︎) もう、1月も終わり2月になりますね⸜
⸝
この季節は受験だったり、国家試験の時期のイメージです たくさん勉強してきた分を最大限に発揮できるように受験生のみな
さん、応援してます 本日なんですが、
私事でありますが1月中旬に福岡に旅行に行きましたのでそちらの お話をしようと思います 福岡でやっとおみくじをしたのでそちらのお話もしたいと思います 福岡に行くのは今回で2度目だったんですが、
福岡といえばやっぱり 食 です𓌉𓇋 ⋆。˚ 今回はとことん、福岡名物を食べようと思い、
もつ鍋から始まりラーメン、めんたい重、いちご、梅ヶ枝餅、とりかわ、 水炊きと食べました どれもとっても美味しかったです
人生で初めて 一蘭 に行ったんですが、
重箱のラーメンを食べれて本当に感動しました たくさん福岡名物を食べたのに、
自分のお土産でもつ鍋と明太子を買ってしまいました…。 お家でも福岡を味わえるので近々またもつ鍋をやりたいと思います そして、今年初めてのおみくじ!!
前回も太宰府天満宮にお参りを行ったんですが、 今回も太宰府天満宮へ行き、お参りとおみくじをひいてきました. ᐟ 今年は、なんと 吉 でした 去年は小吉だったので去年よりいろいろ良くなっていくのかなと思いたいです! ! 今年も健康に1年過ごせたらいいなと思いました 私の働くウィズ歯科は基本的に希望休や有給が通りやすい職場なの
で、まだ就職活動をされていたり、 転職を考えている方はぜひ見学だけでも来てください𖤐⸒⸒ 医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
日曜日(隔週) 10:00~15:00
休診日 祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
返信転送
-
-
2024/01/24
その症状、もしかしたら...
こんにちは🦖💚
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の歯科助手小原です!
最近、歯を磨くと血が出ている😢 歯茎が腫れている気がするな~と感じたことはありませんか?
もしそう感じたならそれは、歯周病かもしれません😨💦
歯周病って何?どうなったら歯周病なの?そんな方は下のセルフチェックを行ってみて下さい🫠
🦷歯周病って何?
歯周病とは名前の通り、歯の周りの病気になります。
歯と歯茎(歯肉)の隙間(歯周ポケット)からはいってきた細菌が歯肉に炎症を引き起こすことです。
さらに歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かし、歯をぐらぐらにさせてしまう病気です。
🦷歯周病のセルフチェックリスト
□歯が長くなってきたと感じる
□歯肉が腫れている
□歯肉が下がってきた・歯と歯の間に隙間が空いてきた
□歯肉が赤く腫れている
□歯磨きやフロスをすると出血する
□硬いものが噛みにくい
□口の中がネバネバする
□口臭が気になる
皆さんは当てはまるものはありましたか?
1つでも当てはまる方は要注意ですよ😱
🦷歯周病になるとどうなるの?
まず歯周病は「歯肉炎」と「歯周炎」の2つに分かれます。
歯肉炎は歯茎だけ腫れて、出血があったりする比較的軽度な状態になります。
しかし、この「歯肉炎」を放っておくとその次のステップである「歯周炎」になってしまいます。
最終的には歯を支えている骨「歯槽骨」が溶けてしまい、歯が抜けてしまう恐ろしい病気なります。
歯周病が原因で歯が抜けてしまうと、噛む力が弱くなり、食べられるものの種類が限られてきてしまいます😢
🦷予防方法
・規則正しい生活を送ろう
歯周病も生活習慣病のひとつになります。
規則正しい生活リズム・食生活を心がけましょう🍀
・健康な歯肉の状態を知ろう
歯周病がどの程度進んでいるかを理解するために、健康な歯茎の状態を知っておくといいでしょう!!
健康な歯肉は、ピンク色をで、硬く引き締まっており、歯と歯の間はピラミッド型になっています👌🏻
通常のブラッシングでは出血は見られません。鏡で自分の歯肉の状態を確認してみましょう!
・正しいブラッシングの仕方を身につけよう
歯周病を予防するには、自分自身での歯のお手入れ(プラークコントロール)が何よりも大切になっていきます🪥🫧
正しいブラッシングを身に歯に付いた汚れを正確に落としていきましょう。
歯ブラシのほかに、フロスや歯間ブラシを併用していきとより効果的です◎
・定期検診や予防処置
歯周病を防ぐためには、毎日のブラッシングによる自宅でのケアとともに、
定期的な検診や、歯石除去などの歯科医院でのケアも必要になってきます。
かかりつけ歯科医院を持ち、定期的な検診や予防処置を受けるように心がけましょう。
当院でも定期検診のご予約承っております。
お口の中のご相談など気になることがある方はお気軽にお問合せ下さい🐰✨
🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜・祝日
※日曜日は隔週で診療しております🙇🏻♀️
名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております👧
-
-
2024/01/22
磨き残しの多いところ😈🦷
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます🌻🌻
本日は「磨き残しの多いところ」についてお話しさせていただきます。
皆さん毎日しっかり歯みがきを行っていても
歯医者で虫歯になっていると言われたことはないですか??😨😈😨😈
しっかり歯みがきをしていても磨き残しは出てきてしまいます。
磨き残しが多い箇所に付いてしっかりと知っておくことで健康な歯を守りましょう🦷💞
磨き残しが多いと言われているところは
- 歯と歯の間
歯と歯の間はなかなか歯ブラシが入り込みにくく、しっかりと意識しないと
磨くことが出来ません。
⇨歯間ブラシやフロスを使い一カ所一カ所丁寧に磨きましょう
また歯ブラシは小刻みに磨くことで隙間にブラシが入り込みやすくなります😊😊
- 歯と歯茎の境目
歯と歯茎の境目には歯周ポケットと呼ばれる段差がありとても汚れが溜まりやすい場所になります。またここに汚れが溜まることで虫歯だけでは無く歯周病になる可能性も高まります。
⇨歯周ポケットは歯と歯ブラシを垂直に当てても磨くことは出来ません。
歯ブラシを斜め度に傾け歯と歯茎の境目にブラシが当たるようにしてください
- 奥歯
奥歯はなかなか歯ブラシが届きにくい場所になります。
特にブラシ部分が大きい歯ブラシでは磨くことが難しいため大変汚れが溜まりやすい場所になります。
⇨ブラシ部分が小さい歯ブラシを使ったり、タフトブラシの様なブラシを使うことで
ピンポイントで磨くことが出来ます
磨き残しを防ぐ為に歯ブラシにプラスしてケア用品を使用することがとても大切になります。
・歯間ブラシ
歯間ブラシについて詳しくは👉こちら
・フロス
歯と歯の隙間を磨く際にとても大切になります。
・歯間ブラシ
こちらも歯と歯の隙間を磨く際にとても大切になります。
隙間が狭い場合はフロス
隙間が広い場合は歯間ブラシ と使い分けるとより磨き残しを減らすことができます🦷🦷
磨き残しを減らし虫歯を予防することで健康な歯を保つことができます⚠️⚠️
しっかりと丁寧に歯を磨く習慣を付けましょう💞
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
日曜日(隔週) 10:00~15:00
休診日 祝日
-
-
2024/01/17
歯の着色気になっていませんか?
こんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の渡邉です。
今回は歯の着色の原因や着色しやすいものについてお話いたします
いきなりですが
・タバコを吸っている
・コーヒーやワインなどが好き
・歯並びに問題がある
・口呼吸をしている
↑↑↑こちら当てはまる項目はありましたか?
該当している方は、歯に着色が付きやすい、
もしくはすでに着色しているかもしれません ではなぜ着色してしまうのでしょうか
色の濃い食べ物には着色のもととなる、ポリフェノール、
タンニンという物質が含まれていることが多いです。 歯のエナメル質の表面にはペリクルという薄い膜で覆われています
。 その膜に紅茶、コーヒー、ワイン、
タバコのヤニなどが付着して着色が起こるのです ですので、紅茶、コーヒー、
ワインなどを飲んだあとはできるだけ早めに歯磨きをするようにし ましょう もし歯磨きできる状況でなければ、
うがいもしくは水を飲むと良いです 最近はホワイトニングを希望される方も増えてきました
ホワイトニングにもホームホワイトニングとオフィスホワイトニン
グというものがございます。 当院では無料のホワイトニング相談も行っておりますので、
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください ️
その他でもなにか気になることがございましたらぜひ一度当院まで
お問い合わせください 医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
-
2024/01/15
危険かも!?
こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です🦔𓂃 ⸒⸒ ⸒⸒
みなさん、学校やお仕事など始まり疲れが溜まっていませんか??私は1週間に1度くらいとても眠くなりお家に帰ったらすぐに寝てしまう日々を過ごしてます…( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
お風呂に入っている時間が1番リラックスできてお風呂の時間も好きになってます🛁🫧
知らず知らずのうちに疲れは溜まっていたりするので、定期的にストレッチやマッサージをして老廃物を排除していこうと思います💭🎀
本日なんですが、この間「歯磨き粉って消費期限あるの?」と聞かれ、そんなこと考えてこと無かったなとおもい調べてみたのでそのお話をさせていただきたいと思います!!トラベル用の歯磨きセットや味が好みじゃなく残っ
てしまっている歯磨き粉があればそれは少し危険かもしれません⚠️
日本で売られているほとんどの歯磨き粉には使用期限が記載されていません.ᐟ.ᐟ これは医薬品医療機器等法により使用期限を記載しなくても3年経過しても有効性、安全性はもちろん、使用感も問題ないように造られているからです🦷🪥✨️使用期限がかかれていない歯磨き粉の場合、未開封の状態で3年は使用しても大丈夫だそうです🧸💖 ですが、開封してしまっているものは半年から1年が使用期限の目安になるのでお気をつけください!!
使用期限は記載されてないですが、製造日がパッケージに記載されているのでそれ確認してみてください⭐·̩͙
歯磨き粉の使用期限が3年とながく使えますが、保存方法よっては長く使えない場合もあります!!歯磨き粉は『湿潤剤』が配合されているものが多く、これは湿気を吸収しやすいものになるので、しっかりとキャップの蓋をしめ、湿気の多い場所では保管しないようにしましょう。
また、高温や直射日光をさけて保管するようにしましょう👌🏻 ̖́-
旅行用の歯磨き粉や味が好みじゃなかったなどで使ってない歯磨き粉は使う際、注意して使ってくださいね😌また、買ったのを忘れていたものなども見つけた歯磨き粉は製造日が印字されているかと思いますので確認してから使うようにしてください𖤐⸒⸒
歯磨き粉の色が変わっていたり、変だなっと感じた場合や味がいつもと違うと感じた場合も使うのはやめるようにしましょう!
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
日曜日(隔週) 10:00~15:00
休診日 祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
-
2024/01/09
歯磨き剤とは?
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます🌻🌻
本日は「歯磨き剤」の役割についてお話させていただきます。
皆さんは歯磨きを行う際、自然と歯磨き剤を使っているかとおもいます。
なぜ歯磨きをするとき歯磨き剤を使用するかご存知でしょうか?
歯磨き剤とは様々成分が含まれており歯磨き剤によって効果は異なります⚠️⚠️
・プラーク(歯垢)の除去による虫歯防止
・口臭予防
・再石灰化を促すことによる虫歯予防
・飲み物や煙草による着色汚れの除去
・ホワイトニング効果
この様に歯磨き剤にはそれぞれ効果は異なります。
そのためご自身でどの効果が欲しいか、何を予防したいかで歯磨き剤を選んでください🦷
歯磨き剤には歯磨き粉・ペースト・ジェルなど様々な種類があります。
詳しくは👉こちら
当院でも様々な歯磨き剤を販売しております🦷🪥
どの歯磨き剤が合っているか分からない方は当院のスタッフでご相談させていただきます😊💕🫧
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
-
-
2024/01/09
モニター患者様募集しています!
こんにちは🐱🐉
名古屋ウィズ歯科矯正歯科の小原です!
明けましておめでとうございます!
今年も名古屋ウィズ歯科をよろしくお願い致します🎍
突然ですが
矯正を始めたいな~🤔なんて思っている方はいませんか?
2024年になって心機一転!矯正を始めてみようかな🤨
そう思ったあなた!今がチャンスです💫💫
ウィズ歯科ではモニター患者様を募集しています!
モニター患者様は装置代から\15,000のお値引きをさせていただいてます!
装置代が安くなるのは嬉しいですね🤗
これを機に、矯正を始めたい!話だけでも聞いてみたい!
どんな理由でも大歓迎です!✨
随時、無料カウンセリングを行っております!
是非お問い合わせください💬💗
🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜・祝日
※日曜日は隔週で診療しております🙇🏻♀️
名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております👧
他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております🙇
気になる点がございましたらお気軽にお問合せ下さい✨