- ホーム>
- オフィシャルブログ
オフィシャルブログ
-
2022/11/14
歯が無くなる、、、
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます🌻
本日は歯が無くなる原因についてお話しさせていただきます。
歯の平均本数は28本になります。
(親知らずを足すと32本です。)
しかし70歳になった際の歯の平均本数は約15本と言われています。
なぜ半分ほどの歯を失ってしまうかというと、、、
歯を失う二大要因は
1.歯周病
2.虫歯
です。
歯を失う割合は二大要因の歯周病と虫歯で全体の6割を超えていきます。
若い年齢ではむし歯で歯を失う割合が多く、
年齢を重ねるにつれ徐々に歯周病で歯を失う割合が増えていきます。
歯は奥歯から失われていくことが多く、自然にポロッと抜けるのでは無く治療をしないまま放置し、
手の施しようが無くなり抜くケースが大半になります。
歯周病とは成人している日本人の約80%がかかっていると言われている病気です。
常に細菌は400種以上口腔内に存在しておりますが、悪いことはしません。
しかしハミガキがしっかりと出来ていなかったり、甘いものを常に食べていたりすると、
歯垢ができ細菌が悪さを始めます。
歯周病が軽度の場合は、歯茎の腫れや歯茎からの出血のみですが、
歯周病が進行し悪化すると、痛みが出てきます。
歯周病はサイレント・ディシーズ(静かな病気)と言われており、
初期段階では自覚症状が無く、自覚症状が出てきた時にはかなり進行していることが多くあります。
細菌の感染により歯茎が腫れたり歯周組織(歯茎・歯槽骨など)を破壊します。
その結果、歯を支えることが出来なくなり、グラグラし歯が抜けてしまいます。
歯周病については→こちら👿
初期段階の虫歯であれば歯科医院で治療が可能です。
歯周病に比べ自覚症状が出やすいため、しっかりと適切な治療を行えば歯を抜かずに済むことができます。
しかし、自覚症状がありながらも長期的に虫歯を放置していると神経まで虫歯が進行し手の施しようが無くなり、
歯を抜かないといけなくなってしまいます。
虫歯は進行するにつれて歯の削る量が増えていきます。もちろん削る量が増えれば増えるだけ歯は弱くなっていきます。
そのため、違和感を覚えた場合すぐに歯科医院に行き、治療を行う必要があります。
70歳になっても好きなものを食べられるよう元気な歯を一本でも多く残しましょう!!
当院では虫歯治療や定期検診を行っております。
お口の中に痛みや気になるとことあればお気軽にお問い合わせください✨
-
2022/11/10
口呼吸の危険性⚠
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。
本日は口呼吸についてお話させて頂きます。
皆さんは、テレビを見ている時や携帯でゲームをしている時など、お口がポカーンと空いている事ありませんか??
小さいお子さんのうちは可愛らしく見えますが、ある程度大きくなってからお口が開いたままだと、ちょっとだらしなく見えてしまいます。
お口が開いてしまう原因として、もっとも多いのが「口呼吸」によるものです。
最近は特に口呼吸をする子供の割合が増えてきているといわれておりますが、実はこの口呼吸、とても危険な事なのです。
口呼吸による悪影響
・虫歯になりやすくなる
・歯周病になりやすく、口臭もきつくなる
・出っ歯になりやすい
・顔に歪みが発生しやすい
・風邪やインフルエンザなどに感染しやすい
・いびきや睡眠時無呼吸症候群を引き起こしやすい
などがあります。
その中で3つほど詳しくお話しさせていただきます。
虫歯になりやすい
口呼吸をすると口の中の唾液が乾き、唾液の働きを妨げてしまうからです。
そしてその唾液の働きには、お口の中を清潔に保つ抗菌作用があり、その働きは虫歯を予防する働きもあるのです。
結果、口呼吸をすることによりお口の中の唾液が乾燥し、虫歯になりやすくなってしまいます。
そのため、できるだけ鼻呼吸を意識して生活することが虫歯予防にも繋がります。
出っ歯になりやすい
歯並びにとっても悪いことがあります。
本来歯は外側は唇や頬、内側は舌の両方から押されあってキレイな馬てい形(馬のヒズメのようなU字型)をしています。ところが、口呼吸によって唇が開きっぱなしになると唇に支えられていたはずの前歯は舌が押す力に負けて出っ歯になってきてしまうのです。
前歯の歯並びでお顔の印象はかなり変わってしまいます。
また、出っ歯になってしまうと前歯で海苔やラーメンや焼肉など、食べ物を噛み切ることができなくなってしまい、食べにくい、食事の時の魅力が半減、さらには消化不良など、多くの悪影響が出てきてしまいます。風邪やインフルエンザにかかりやすい
鼻呼吸では、鼻の粘膜が空気中の雑菌やウイルスをカットしてくれますが、口呼吸では、直接体内に入るため、風邪などの感染症にかかりやすくなります。
また、口呼吸をしていると口で呼吸しやすいように舌の位置が後方になるため、睡眠時に力が抜けると気道を塞ぎ、睡眠時無呼吸症候群になりやすいとも言われています。
あなたは大丈夫? かくれ口呼吸チェックリスト
眠っている間は、口呼吸になっていても自分では気づきにくいもの。以下の項目に当てはまる人は、自覚がなくても就寝時に口呼吸になっている可能性があります。- 口の中が乾きやすい
- 集中しているとき、無意識に口が開いている
- 唇が荒れている・唇が乾いている
- 鼻づまりがある
- いびきをかく
- 起床時に口の中が乾燥している
- 起床時にのどが痛い
- 起床時に口臭がある
- 寝ている間によだれが出る
就寝時にのど・鼻を加湿することにより、風邪やインフルエンザを予防することができます。
また、舌のトレーニングをすることにより口呼吸を改善することも可能です。
口呼吸でお困りの方は一度是非お問い合わせください!
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
2022/11/10
世界の歯列矯正事情
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科、衛生士の黒岩です。
本日は世界の歯列矯正事情についてお話します。
目次
世界の矯正治療費
アメリカの矯正治療は保険が効くので安いと言われてます。
しかし、日本の健康保険とは異なります。
イメージとしては、個人ではいる生命保険や学資保険のようなものです。
子供が産まれたら、将来矯正治療をすると考えて、保険に入り、積み立てをします。
イギリスでは、矯正治療が必要だと認定されると、18歳以下で矯正治療を始めれば、日本と同じ健康保険システムで、治療費が無料です。
予防歯科先進国のスウェーデンでは、20才未満で国が定めている基準を満たしている場合には、歯列矯正の治療が無料で受けられるそうす。
歯科検診も義務化されており、歯に対する意識がとても高い国であるということが言えます。
韓国では、歯並びへの関心が高く、歯並びが悪いととてもコンプレックスを感じます。
日本と比較して、治療費は半分の50万円程なので、矯正治療をされる人が多いです。
歯並びに対する意識の違いについて
日本では今でも八重歯がかわいいという患者様がいます。
当医院でも八重歯にして下さい、と希望される患者様もたくさんいます。
しかし、アメリカでは八重歯はドラキュラを想像してしまい、悪歯並びと認識されています。
南米では、上の真ん中の歯の間に隙間があると、運が開けるという言い伝えがあり、マドンナも一時期すきっ歯にしていました。
また、ヨーロッパでは、アメリカ人の歯並びへの意識の高さを揶揄する方々もいます。
国によって考え方が様々だと感じます。
歯並びの意識の違いは骨格や食文化などが影響をしているのではないでしょうか?
日本人の骨格?どんな顔?
硬い食べ物を食べていた縄文時代の日本人は、顎の筋肉が発達し、顔の骨格も厚くて頑丈だったため、顔が大きかったと考えられています。
現代の日本人は、柔らかい食べ物が中心になり顎の筋肉や歯を支える骨(歯槽骨=しそうこつ)が退化して縮み、細長い顔の人が増えていると言われています。
歯槽骨が退化して縮むということは、その分だけ歯が並ぶスペースが狭くなるということです。
結果として、まっすぐに生えてくることができない歯が出てしまい、八重歯や出っ歯といったように、歯並びに影響してしまうケースが多くあるようです。
日本の文化による影響
日本人は昔から女性は笑うとき、口元に手を当てて控えめに笑うことが上品であり、男性は歯を見せてニコニコしているよりも、口を閉じキリッとしていることが求められていました。口を大きく開けたりする機会があまりなく、このような文化が歯並びに対する意識を低くする原因なのかもしれません。
装置装着に対するイメージ
歯列矯正には装置を装着する必要があります。見た目が悪い、痛みがあるのはイヤだなどの理由で、日本人は海外の方よりも歯列矯正の治療に対してネガティブなイメージを持っているようです。
一方、アメリカの人に歯列矯正についてのイメージを尋ねると、歯列矯正ができることは「嬉しい」こととの回答が多数を占めるといいます。歯列矯正のイメージの違いから、日本人は治療そのものが足かせとなり、なかなか歯列矯正の文化が広まらないのです。
世界の歯列矯正、皆様いかがだったでしょうか。
近年では日本人の歯の意識への変化が感じられるようになっています。
興味がわいた方はぜひ一度検討して無料カウンセリングにお越し下さいませ。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
2022/11/10
歯を失ってしまった時どうしたらいいの?
みなさん、こんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。
今回は歯を一本失ってしまった場合の対処方法をご紹介します。
主な治療の選択肢は6つあります。
1.入れ歯
メリット
・ブリッジと比べ、歯の切削量が少ない
・治療期間が短い
・着脱できるので、お口の外で清掃できる(介護者さんでも清掃が比較的しやすい)
デメリット
・噛める力が弱い
・顎堤(義歯を支える歯肉)が吸収する⇨義歯の内面を定期的に合わせる必要がある
・食事の度に着脱をして、お口の外で清掃しなければならない
・床の部分があるので違和感がある
・抵抗を感じる人も多い
2.ブリッジ
メリット
・治療期間が比較的短い
・生活歯でのブリッジは長持ちする
・外科的な治療が必要ない
・天然歯に近い形態・機能・審美を回復できる
デメリット
・健康な自分の歯を削る必要がある
・個々の歯にかかる負担が増える
・特に失活歯でのブリッジは、虫歯・歯根破折のリスクが高い(再治療のリスク)
3.インプラント
メリット
・義歯と比べて咬合力が大きい
・異物感が少ない
・天然歯を削合する必要がない
・安定した咬合を長期間維持できる
・顎堤の吸収を防ぐ
・天然歯に近い形態・機能・審美を回復できる
デメリット
・治療期間が長くなる
・全身的・局所的要因により出来ない場合がある
・比較的費用がかかる
・高度な技術、滅菌システム、精度の高い技工操作などを必要とする
4.自家歯牙移植
メリット
・義歯と比べて咬合力が大きい
・異物感が少ない
・天然歯を削合する必要がない
・天然歯に近い形態・機能・審美を回復できる
・自分の歯だけで治療が完結する
・十分な歯根の歯質が獲得できる
・クラニオフェイシャルグロースの影響を受けにくい
・歯根膜感覚が温存できる(物を食べる感覚がある)
デメリット
・移植後に歯がうまく生着しないと脱落するリスクがある
・アンキローシスのリスクがある(根が経年的に吸収し、脱落するリスクがある)
メリット
・治療期間が比較的短い
・外科的な治療が必要ない
・天然歯に近い形態・機能・審美を回復できる
デメリット
・噛み合わせの負担が強い方には適応できない
・噛み合わせによっては歯を少し削る必要がある
・歯に接着させるので、脱落のリスクがある(脱落の際は、再度接着することで対応できる)
6.矯正治療
メリット
・失った歯を補う必要がなくなる
・歯並び、噛み合わせがよくなることで、見た目・機能が良くなる
・自分の歯だけで治療が完結なる
・顎関節に問題がある場合、顎関節に優しい噛み合わせで治療を終えることが出来る
デメリット
・治療期間が長くなる
・比較的費用がかかる
・矯正治療を行うにあたり、患者様の協力が必要不可欠である
患者様のお口の中の状況・希望などにより、患者様にとってのベストな治療法は変わってきます。
ご希望の方いらっしゃいましたら是非お気軽にご相談ください。
<当院の矯正治療の費用(参考)>
相談料:無料
検査・診断料:30,000円
1期治療(小児):250,000円
成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円
成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円
お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい!
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
-
2022/11/09
歯を磨くタイミングって?
こんにちは🎄
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の歯科助手・小原です!
皆さん歯は毎日磨いていますか?
また、1日に何回磨いていますか🤔
以前から日本では、食後に3分以内に3分間歯を磨くと虫歯になりにくい、という考え方から「3・3・3運動」が盛んに呼びかけられていたそうです。
皆さん知っていましたか?
私は初めて聞きました‼️
しかしこの運動はむし歯予防というよりも、
歯磨きを習慣化させるものと考えた方が良いそうです。
実際のところ、そこまでむし歯予防の効果には繋がらないようです。
それでは、むし歯予防に効果的な歯磨きをするタイミングは
いつになるのでしょうか🤔🪥
むし歯や歯周病には、それぞれ原因菌が存在します。
その原因菌は夜、寝ている間にどんどん増えていきます。
そして危険性も増していきます👿
なぜ寝ている間に原因菌は増えていってしますのでしょうか?
それは寝ている間は唾液がほとんど出ていないからです。
唾液がでないと、原因菌が洗い流されることなく菌にとっては
住みやすい環境が整ってしまうのです😱😱
朝起きた直後、口が臭いなと感じたことはありませんか?
それもこういったことが原因と考えられています💦
唾液は、天然のリンスと呼ばれているほど、
お口に中では重要な役割を担っています。
私たちは。お口に中に唾液がある事によって、虫歯や歯周病を
ある程度防ぐことができています。
唾液は食べ物をよく噛んだり、おしゃべりをしたりなど
お口の中を刺激することによってでてきます。
ですので、寝ている間はどうしても、
唾液の分泌が少なくなってしまいます。
また、食後はお口の中が酸性の状態になっていますので
食事をし終えた後すぐに歯を磨いてしまうと、歯を傷つけやすいともいわれています。
これらの事を踏まえると、歯を磨くタイミングは
「夜寝る直前」「朝起きてご飯を食べる前」が一番効果的と言えるのではないでしょうか。
当院では矯正治療のほかにも、虫歯などの保険治療・定期検診も行っております!
気になることがございましたらお気軽にご相談ください🐈💛
🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷
名古屋駅1番出口から徒歩3分✨
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております!
名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております👧
他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております🙇
-
2022/00/00
むし歯になりにくいお菓子❕
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の勝田です。
手軽に買えるお菓子が買えたり、コンビニスイーツのクオリティの高さなどから甘いものを口にする人も増えたのではないかと思います。私は、コンビニに行くとつい甘いものを買ってしまいます💦
みなさんは甘いものをよく食べますか??「甘いものを食べるとむし歯になるよ」と聞きますが間食するタイミングや食べるお菓子には注意していただく必要があります。
今回は むし歯になりやすいお菓子・虫歯になりにくいお菓子 についてお話させて頂きたいと思います。
むし歯(虫歯)とは、ミュータンス菌などのむし歯菌がだす酸によって、歯のカルシウムが溶かされてしまい歯が溶けていき、穴が空いてしまう病気のことです。むし歯は歯周病と同じように重症になるまで自覚症状がない為、自分では気づきにくいことが特徴です。
また、むし歯になりやすい方の特徴としてお口の中が酸性になっている時間が長いという方です。お口の中は普段中性(pH7)に保たれていますが、食事をするたびに酸性に傾いてしまいます、一時的に酸性になってしまってもむし歯にはなりませんが、3食の食事に加え、甘い食べ物やお菓子ジュースなどの糖分が含まれている飲み物を数十分や1時間ごとおきに間食することにより起こります。
むし歯になりやすいお菓子は 糖 が多く含まれているものです。また、口の中に含んでいる時間が長く歯にひっつきやすい、ハイチュウやキャラメル、あめなどはむし歯になりやすいです。クッキーやスナック菓子、チョコレートなどの糖分が多く食べかすが残りやすいものもむし歯になりやすいと言えます。
プリンやアイスクリーム、ゼリーなどは糖分が含まれていますが、短時間で食べられるもので口の中にも残りにくいのであめやキャラメルと比べるとむし歯にはなりにくいお菓子となります。
また、お菓子を食べる際の飲み物にも注意が必要になります。糖分をたくさん含むお菓子を食べながらジュースやスポーツ飲料水を一緒に飲むと、ジュースやスポーツ飲料にはお砂糖がたくさん含まれてるいるのでよりむし歯になりやすくなります。
むし歯になりにくいお菓子は、おせんべいやヨーグルト、フルーツはむし歯になりにくいです。お子さんですと、栄養面などからお芋やかぼちゃなどお野菜を使ったお菓子もいいです。大人の場合ですと、チーズやナッツ、スルメなどもおやつとして食べるのは腹持ちもいいですしむし歯にもなりにくいです。
お砂糖の甘さと同じ甘さでむし歯になりにくい、キシリトールやアスパムテール・オリゴ糖など代用甘味料をつかったお菓子を選ぶのもいいです!!
むし歯菌が1番すきなのが 糖 なので、お口の中にむし歯菌がおおく、糖分を含むお菓子や飲料水を飲んでしまうとむし歯になりやすくなってしまいます。長時間お口の中にふくむものや歯にひっつきやすかったり、残ってしまうものもむし歯菌がよろこんでしまう環境になってしまうため、甘いものを食べたあとはお口をゆすいだり、歯を磨くようにしてください。また数時間おきにお口の中に食べ物を含むことでお口の中が酸性に傾いてしまう為、間食ではなく食後のデザートとして食べるようにするとむし歯になりにくくなります!
初期虫歯の場合や虫歯が進行しすぎてしまって神経まで達してしまっているむし歯ですと、お痛みがない場合が多いので、甘いものをたくさん食べてしまっているなって方やもしかして虫歯あるのかなって気になった方は1度歯医者さんへご来院してみてください✩
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
2022/11/02
歯並びは遺伝するの?
こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の大野です。
身体的特徴や体質など、お子さんがご両親から遺伝として影響を受けるものは数多くあります、歯並びも一部遺伝の影響を受けます。
本日は、歯並びと遺伝の関係についてお話ししていきます。
〈目次〉
歯並びは、歯の大きさ・顎の大きさ・舌の力などが影響してきます。
全てが遺伝的なものという訳ではなく、生活習慣からも影響してくるのです。✩癖✩
・指しゃぶりをすることで前歯の位置が前に出てしまったり噛み合わせがズレてしまう
・唇を内側に噛んでしまう癖により前歯が内側に押されてしまう
・右か左のどちらか一方ばかりで物を噛む事により、片側だけに圧がかかり骨格に影響し、さらには歯並びにまで影響してしまう
・日常生活や寝るときに口呼吸をしてしまうことにより、舌の位置が正しい位置からズレてしまい歯並びに影響してしまう✩姿勢✩
・頬杖をついた姿勢をとることで顎の骨格が歪んでしまい、歯並びにも影響してしまう
・うつ伏せや横向きばかりで寝てしまうと、顎や口周りが床や腕に押されてしまいそれが骨格に影響し歯並びが悪くなってしまう✩虫歯✩
虫歯になった乳歯を抜いてしまうことにより、歯と歯の間隔がズレてしまい永久歯の歯並びがズレてきてしまう昔に比べると、最近では簡単に食べることが出来そうなやわらかい食べ物が増えてきて、かたい野菜などを食べる機会が減ってきています。
それにより歯で噛む回数が減り顎の発達が進まず、乳歯から永久歯に生えかわる頃十分なスペースが出来ず歯並びが悪くなってしまいます。✩虫歯・歯周病リスク✩
歯並びが悪いと歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目などの歯磨きが難しく、磨き残しが多くなります。✩噛む事・顎への影響✩
噛み合わせが悪くなってしまい、しっかり噛めないまま食べ物を飲み込んでしまいます。また、噛んだときに顎にかかる力が分散され顎関節の負担になり、顎関節症へのリスクにも大きく繋がります。歯を支える骨や歯茎は子どもの方が柔らかいので動かしやすく、将来的に歯を抜かなくてすむように矯正できる可能性が高くなります。
小児の矯正治療は非抜歯の可能性が高くなる他、費用を少なくするためにも早期に進めることをオススメします。
大人になって歯が動きにくいと矯正期間が長引いてしまい、時間も治療費も多くかかってしまいます。
歯並びは決して100%遺伝で決まるわけではありません。
小さいうちから歯のケアを行い、大人になっても全ての歯が健康な状態で残していけるようにしていきましょう。当医院では矯正の無料カウンセリングを行っております。
矯正治療をお考えでしたら是非一度お越し下さいませ。
お電話でのご予約お待ちしております!
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
2022/11/01
歯に関することわざ知ってる?
こんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の石田です。
皆さんは、歯にまつわることわざがあることをご存じですか?
日常的に聞いたことあるものや聞きなれないものなど調べてみるとたくさんのことわざがあります!
今日は歯にまつわることわざを紹介していきます!
奥歯にものがはさまる
⇒思ったことや言いたいことをそのままいわず、何かを隠しているような言い方をすることのたとえ
歯が立たない
⇒力が違いすぎて、とてもかなわないこと
元々固すぎて噛む事ができないという意味の言葉でしたが、それを由来に自分の力では手に負えないと言う意味に繋がりました。
歯の根も合わない
⇒寒さや恐怖で身体の震えが止まらないこと
歯が浮く
⇒相手の軽はずみな態度やきざな言葉をみたり聞いたりして不快な気持ちになること
歯がゆい
⇒思い通りにならずじれったいこと
もどかしいこと
目には目を、歯には歯を
⇒害を与えられたら、それに相当する報復をすること。
目をつぶされたら相手の目をつぶし、歯を抜かれたら相手の歯を抜くと言う意味
バビロニアのハムラビ法典に同じ言葉がありますが、旧約聖書が直接の出典となっています。
歯に衣着せぬ
⇒思ったことや言いたいことを、言葉を飾らず素直に伝えることのたとえ
歯牙にもかけない
⇒議論の対象にしない、相手にしないこと
歯牙というのは言葉や口先を意味している。言葉や口先で話すまでもなく、問題視せずに全く相手にしないこと
豆腐で歯を痛める
⇒あり得ないことのたとえ
歯止めをかける
⇒物事が進みすぎないように抑えること
歯が抜けたよう
⇒まばらで不揃いなこと
在るべきものが欠けてさみしいこと
歯切れが悪い
⇒言いようがハッキリしないこと
きっぱりと言い切ることがなくじれったいこと
歯の根も食い合う
⇒非常に親しい間柄のこと
隣同士の歯が根元からがっちり噛み合うほどの深い関わりを表している
まとめ
いかかでしたか?
知っていることわざはありましたか?
今回は一部の歯に関することわざをご紹介しました!
多くのことわざが有り調べるほど興味が湧いてきます!
ことわざの意味だけでなく、なぜこのようなことわざができたのか起源まで
かかれているものもありますので気になる方は是非調べてみて下さい!
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
-
2022/10/31
口腔乾燥症とは?
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます🌻
本日は口腔乾燥症(ドライマウス)についてお話させていただきます。
唾液は唾液腺から分泌され、一日の平均分泌量は約1.0~1.5リットル、
口の中には常時2.0~3.0ミリリットルの唾液が存在していると言われています。
口腔乾燥症とは唾液の分泌量が少なかったり、
分泌されなくなることで口腔内が乾燥した状態になっていることです。
口腔内が乾燥していると、口臭の原因・虫歯や歯周病の原因・
摂食嚥下障害(飲み込みにくくなる)・入れ歯が合わないなど様々な問題が生じてきます。
1、口腔乾燥症の原因
口腔乾燥症の原因は一つではありません。
・服用されている薬の副作用(抗うつ剤・抗不安薬・鎮痛剤・降圧剤など)
・全身疾患(糖尿病・甲状腺機能障害など)
・ストレス
・口呼吸→口呼吸について詳しくはこちら🦷
・水分摂取不足
・シェーグレン症候群(目や口の乾燥が生じる免疫疾患)
など様々な原因が挙げられます。
2、口腔乾燥症の治療
原因によって治療方法は異なりますが、
・咀嚼回数を増やし、唾液の分泌を促す
・定期的に水分摂取を行い脱水を防ぐ
・口呼吸ではなく鼻呼吸を意識する
・疾患が原因の場合は疾患治療を行う
・薬の副作用が原因の場合は可能であれば副作用の少ない薬に変更する
・口腔内の湿潤剤の使用
口腔乾燥症(ドライマウス)は生活習慣が大きく関係していると言われ、
年々患者数が増えてきており現代病とも言われています。
最近口の中が乾燥するなと少しでも感じる場合は口腔乾燥症かもしれません。
唾液には食べ物を食べやすくするだけではなく、
外部から体内に侵入してきた細菌から体を守る役目があります。
普段の生活を見直し、規則正しい生活を送ってください。
気になるようであれば当院でも診させていただくことができます。
お気軽にお問い合わせください😊✨
-
2022/10/28
輝きのある歯になるには
みなさん、こんにちは✩
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。
本日は歯の輝きについてお話します。
みなさん輝きのある歯に憧れませんか?
どうしたら輝きのある歯になれるのかと考えたことはありませんか?
そのカギは歯の密度です。
輝きやツヤのある白い歯を保つためには、歯垢(プラーク)やステイン(着色汚れ)を除去するだけでなく、歯のエナメル質の密度を高く保つことが大切です。
骨には密度があることは広く知られていますが、歯にも同様に密度があります。
歯を覆っているエナメル質は半透明の組織で、内部の密度によって輝きやツヤが異なって見えてしまいます。
歯の輝き、ツヤの仕組み
健康的で白く美しい歯は、表面がなめらかで、エナメル質内部の密度も高いため、ツヤがあり輝いて見えます。
しかし、歯垢(プラーク)が作り出す酸によって歯が溶かされると、なめらかだった表面は次第に「でこぼこ」し、エナメル質の内部の密度も低下していきます。この状態になると、透明感を失って歯はくすんで見えてしまいます。
密度にも、フッ素配合ハミガキが有効
健康的でつややかな歯の決め手となる、歯の密度。この密度を高めることにも、エナメル質の再石灰化を促進するフッ素※が活躍してくれます。
フッ素配合ハミガキ剤でエナメル質の再石灰化を促進し歯の密度を高めて健康的な強い歯を目指しましょう。
<当院の矯正治療の費用(参考)>
相談料:無料
検査・診断料:30,000円
1期治療(小児):250,000円
成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円
成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円
お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい!
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830