歯が溶けるとは?!|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

歯が溶けるとは?!

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

本日は歯が溶けることについてお話いたします!

「歯が溶ける」というのは、主に 歯のエナメル質や象牙質が酸によって溶かされる現象を指します。

これは医学的には「酸蝕症(さんしょくしょう)」と呼ばれます。

原因や症状、対策について簡単に説明します。

🦷 原因
1.      飲食物の酸
•       炭酸飲料、スポーツドリンク、柑橘類、酢など酸性度の高い飲食物の摂取。
•       特に頻繁に摂取すると、唾液で中和される前にエナメル質が溶け始めます。
2.      胃酸の逆流
•       逆流性食道炎、摂食障害(嘔吐を繰り返す)などで胃酸が口に上がってくる。
3.      口腔内の乾燥
•       唾液には酸を中和する作用があるため、ドライマウスになると歯が溶けやすくなります。

🔍 症状
•       歯が透けて見える(特に前歯の先端)
•       知覚過敏(冷たいものや甘いものがしみる)
•       歯の形が変わる(すり減って丸くなる)
•       歯の色が黄色っぽく見える(エナメル質の下の象牙質が露出)

🛡️ 対策
1.      酸性飲料の摂り方に注意
•       飲んだ後は水で口をすすぐ
•       ストローで飲んで歯に触れにくくする
2.      食後すぐの歯磨きを避ける
•       酸で柔らかくなった歯をすぐ磨くと傷つける可能性があるので、30分ほど待ってから歯を磨く
3.      フッ素配合の歯磨き粉を使用
•       エナメル質の強化に役立つ
4.      歯科での定期的なチェック
•       初期段階での対処が重要
5.      逆流や摂食障害が原因なら、医科の受診も検討

もし心当たりがあって「最近歯が薄くなった気がする」「しみることが増えた」と感じているなら、早めに歯科医院で相談することをおすすめします。溶けた歯は基本的に自然には元に戻らないため、早期対応が大事です。

当院でも無料相談行っておりますのでいつでもご相談下さいませ✨✨

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

トップに戻る