- ホーム>
- 審美・ホワイトニングプランのプランと費用
審美歯科治療の
プランと費用
審美歯科治療とは、見た目にも機能的にもすぐれた人工歯に替える治療のことです。こちらでは、名古屋駅近くの歯医者「名古屋ウィズ歯科・矯正歯科」が、当院で行っている審美歯科治療プランとその費用についてご説明します。
当院では、おもにセラミック製の人工歯を用いて、審美性にも機能性にもこだわった治療を行っています。歯の見た目が気になっている方、メタルフリーの治療を受けたい方は、お気軽に当院へご相談ください。
セラミック治療(審美歯科)とは
セラミック治療とは、人工歯の部分にセラミック(陶材)を用いた治療です。セラミックは審美性が高く、耐久性にすぐれた素材です。金属アレルギーを起こさないのはもちろん、プラーク(歯垢)が付着しにくいことから、虫歯の再発を防ぐことにもつながります。
虫歯治療で使われるほか、銀歯をセラミックに交換したり、変色している歯をきれいにしたり、歯並びや歯の形を改善したりするのも可能です。当院では、患者様お一人ひとりの歯の形や色に合わせたオーダーメイドな治療を行っています。
患者様のお悩みやどうしたいのかをしっかり聞かせていただきます
たとえば「銀歯を白くしたい」というご相談でも、目が覚めるような真っ白な歯にしたいのか、それとも天然歯に近い少し気にがかった自然な色味にしたいのか。また人工歯の耐久性など、機能性も重視したいかどうか……など。じっくりお話を聞いてみると、患者様お一人おひとり望まれていることは異なります。現在何に悩んでいて、どのようにその悩みを解消したいのか? 当院では、歯をキレイにしたいとお悩みの方に対してしっかりとヒアリングを行い、その上で最適な治療プランをご提案しています。
医院のペースではなく、あくまでも患者様のペースでヒアリングや診療を進めるのが当院のスタイルです。もちろん、患者様に心からご納得いただかない限り、治療を開始することはありません。
お口のバランスを考えて最適な治療を提案します
当院では先にご説明した通り、患者様のご希望やお気持ちを最優先に、丁寧なヒアリングを行っております。しかし、患者様のご希望を100%治療に反映することが、本当に患者様のためになるとは限りません。なぜなら、患者様のご希望をそのまま反映することで、かえってお口全体のバランスが損なわれて、魅力が失われることもあるからです。
審美歯科治療では、笑ったときに見えるスマイルライン(前歯の先端をつなぐライン)やリップライン(上口唇のライン)など、顔全体のバランスを考慮することが重要。当院ではこうしたお口のバランスを考えて治療計画を立てるため、患者様のご要望を伺った上で、ドクターからのご提案をさせていただくこともあります。
ワンストップ対応で治療からアフターケアまで対応します
セラミック治療で美しく、健康的な歯を取り戻しても、もしその後のメンテナンスを怠ってしまえば虫歯や歯周病などによりお口の健康が損なわれてしまう可能性があります。大切なのは、治療を受けた後もしっかりとケア・メンテナンスを継続し、お口の健康を維持していくこと。そのため当院ではセラミック治療に保証制度を設け、治療後のアフターケアまでしっかりとサポートしております。
また当院でセラミック治療にあたるのは、確かな技術と豊富な実績を持つ医療法人清翔会のドクターたちです。各ドクターが患者様のご要望やそれぞれのドクターの意見を共有できるため、よりベストな治療方針をすることができます。
-
Merit
セラミック治療のメリット
-
- 天然歯のように美しく透明感 のある白い歯が手に入る
- 耐久性にすぐれていて、劣化による変色もほとんどない
- プラークが付着しにくいので虫歯の再発を予防できる
- 金属アレルギーを起こしにくい
- demeritセラミック治療のデメリット
-
- 保険適用外の治療のため、費用が高額になる
- 必要以上に強い力で噛むと、欠けたり割れたりすることがある
- 強度の強い素材だと、噛み合う歯を傷つけることがある
- 素材によって適用できない部位がある
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科が取り扱うセラミック素材の種類
当院ではさまざまなセラミック素材をお取り扱いしており、患者様のご要望やご予算、お口の状態に最適な素材をご提案しています。こちらではそれぞれの素材について、メリットもデメリットも含め、ていねいにご説明しています。ご不明な点はお気軽におたずねください。
ジルコニアクラウン
外側に従来の歯科用セラミック、内側にジルコニアを使用した被せ物です。ジルコニアはセラミックの一種ですが、従来のセラミックよりも強度にすぐれた高品質素材です。人工ダイヤモンドとも呼ばれ、スペースシャトルの外壁にも採用されています。
![]() |
1歯110,000円(税込121,000円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
e-maxクラウン
e-maxは二ケイ酸リチウムを主成分とする、新しいセラミック素材でつくられた被せ物です。柔らかすぎず硬すぎないので、噛み合う歯を傷つけません。従来のセラミックよりも強度があり、力のかかる奥歯に適用しても割れにくい素材です。小臼歯や大臼歯におすすめです。
![]() |
1歯86,000円(税込94,000円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
メタルボンドクラウン
内側に金属フレームを使用し、その表面にセラミックを焼き付けた被せ物です。内側の見えない部分が金属でできているため、強度にすぐれています。ほとんどの部位に採用できます。
![]() |
1歯86,000円(税込94,000円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
ゴールドクラウン
金合金でつくられた被せ物です。金属の中でも金は金属アレルギーのリスクが低い素材です。耐久性が高く、歯にしっかり適合するので、虫歯の再発リスクを下げることもできます。
![]() |
1歯110,000円(税込121,000円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
ハイブリッドインレー
セラミックと歯科用プラスチック(レジン)を混合してつくられた白い詰め物です。適度な粘り気があり、噛み合う歯を傷つけません。価格もリーズナブルに抑えられます。
![]() |
1歯31,000円(税込34,100円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
セラミックインレー
すべてセラミックでつくられた白い詰め物です。見た目に自然で透明感のある仕上がりになり、汚れが付着しにくいという特徴があります。
![]() |
1歯53,000円(税込58,300円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
ゴールドインレー
金合金でつくられた詰め物です。金属の中でも金は金属アレルギーのリスクが低い素材です。耐久性が高く、歯にしっかり適合するので、虫歯の再発リスクを下げることもできます。
![]() |
1歯43,000円(税込47,300円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
ファイバーコア
コアとは被せ物の土台となる芯材のことです。保険適用の金属製のコアに比べて、ファイバー製のコアは、光の透過性が高く、セラミックの透明感を損ないません。また弾力性があり、しなやかで、歯への負担も抑えられます。
![]() |
1歯11,000円(税込12,100円) | |
メリット | デメリット | |
---|---|---|
|
デメリット |
|
※保険適用外
当院の審美治療アフターフォロー
審美治療後の歯の状態は、いつまでも美しく維持したいですね。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の審美歯科治療では、1年保証をご用意しています。治療後1年以内に万が一トラブルが発生した場合には、無料で対応させていただきます。
また、審美治療によって得られた良好な口腔内環境を保っていただけるように、当院の予防・メンテナンス処置をご活用ください。
ホワイトニングの
プランと費用
ホワイトニングとは、歯を削らずに薬剤によって内側から白くする施術です。こちらでは、名古屋駅近くの歯医者「名古屋ウィズ歯科・矯正歯科」が、当院で行っているホワイトニングとその費用についてご説明します。
歯の黄ばみが気になってきた方、就職活動や結婚式、成人式などに向けて、歯を白くしたいとお考えの方、お気軽に当院へご相談ください。なお当院では、矯正治療を受けられる方にホワイトニング1回無料のサービスをご提供しています。合わせてご利用ください。
当院のホワイトニングプランについて
当院では歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行っていただくホームホワイトニングの両方に対応しています。当院では患者様のご要望やライフスタイルに合わせて、最適な方法をご提案しています。
さらに、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する「デュアルホワイトニング」をお選びいただくことで、ホワイトニング効果をいっそう高めることも可能です。お客様のご要望をお気軽にお聞かせください。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医院にて、専用の薬剤とレーザーを用いて歯を白くする方法です。ホームホワイトニングでも薬剤を使用しますが、オフィスホワイトニングのほうが高濃度の薬剤を用います。
歯のクリーニングから施術まで、すべてプロの手に任せられるので、大変手軽です。またホームホワイトニングに比べて短期間で白さを実感できます。なお、すぐに白くなる分、後戻りもしやすいというデメリットもあります。
オフィスホワイトニングの費用
オフィスホワイトニング(1回) | 12,000円(税込13,200円) |
---|---|
【必須です】レントゲン撮影・クリーニング(保険診療) | 約3,500円(税込3,850円) |
上記レントゲン撮影・クリーニングを含まない場合の1歯 | 1,000円(税込1,100円) |
※保険適用外
オフィスホワイトニングの施術の流れ
STEP1 | STEP2 | STEP3 | STEP4 | STEP5 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
STEP1 | ![]() |
ホワイトニングが効果的に行えるように、レントゲン撮影と歯のクリーニングを行います。保険診療です。 | STEP2 | ![]() |
歯ぐきにホワイトニング剤がつかないように、歯ぐき保護材を塗布して歯ぐきを保護します。 | STEP3 | ![]() |
歯の表面に歯を白くするホワイトニング剤を塗布します。 | STEP4 | ![]() |
特殊な光を照射して、ホワイトニング剤を歯に浸透させます。 | STEP5 | ![]() |
歯の表面のホワイトニング剤を洗い流します。 |
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、歯科医院で作製した、患者様専用のマウスピースを用いて歯を白くしていく方法です。マウスピースに比較的低濃度の薬剤を注入し、一定時間歯に装着します。ご自宅で好きな時間にじっくりと歯を白くしていきます。
オフィスホワイトニングと違って即効性はありませんが、毎日続けることによって、2週間ほどで白さを実感できるようになります。じっくり白くしていく分、オフィスホワイトニングと比べて後戻りしにくい点がメリットです。
ホームホワイトニングの費用
両顎(マウスピース+初期の薬剤) | 28,000円(税込30,800円) |
---|---|
片顎(マウスピース+初期の薬剤) | 18,000円(税込19,800円) |
追加薬剤 | 4,500円(税込4,950円) |
※保険適用外
ホームホワイトニングの施術の流れ
STEP1 | STEP2 | STEP3 | STEP4 | STEP5 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
STEP1 | ![]() |
歯科医院で患者様のお口に合わせてマウスピースを作製します。 | STEP2 | ![]() |
マウスピース装着前に、しっかり歯磨きして歯の汚れを落とします。 | STEP3 | ![]() |
歯科医師から指定されたように、ホワイトニング剤をマウスピースに注入します。 | STEP4 | ![]() |
マウスピースを決められた時間装着して、薬剤を歯に浸透させます。 | STEP5 | ![]() |
マウスピースを取り外してから、口をすすぎブラッシングします。 |
PICKUP矯正治療を受けられる方にはホワイトニング1回無料!
当院では、矯正治療を受けられる患者様に、1回分のホームホワイトニング(一度白くなるまでの分)を無料でご提供しております。
マウスピース矯正をお選びいただいた方には、矯正を行いながらホワイトニングを行います。歯並びを整えながら、歯を白くすることができ、患者様にも好評です。マウスピース矯正以外の装置をご利用いただく方には、保定期間中に1回、無料ホワイトニングをご提供します。