お知らせ
NEWS
歯並びの乱れが招く未来とは?
こんにちは! 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
見た目だけでなく、健康面にも影響を与える「歯並びの悪さ」。気にはなっていても、治療に踏み切れていない人も多いのではないでしょうか?ここでは、歯並びが悪くなる原因や放置した場合のリスク、改善方法までをわかりやすく解説します。
歯並びが悪くなる主な原因
歯並びの乱れは、生まれつきの骨格だけが原因ではありません。以下のような生活習慣も影響します。
- 指しゃぶりや舌癖などの幼少期のクセ
- 頬杖やうつぶせ寝などの姿勢の悪さ
- 食生活の変化による顎の発達不足
これらは成長期に歯列や顎の形に影響を与え、大人になってからの歯並びにも大きく関わります。
歯並びが悪いと起きるデメリット
歯並びが乱れていることで起きるデメリットは見た目だけではありません。
- 虫歯や歯周病のリスク増加:歯磨きがしづらく、汚れが残りやすい
- 顎関節症の原因に:噛み合わせの不良が顎に負担をかける
- 消化不良:よく噛めずに食べ物を飲み込み、胃腸に負担がかかる
- 滑舌の悪化や発音障害:歯の隙間が空気の通り道に影響する
健康全体に関わる問題が潜んでいるため、放置はおすすめできません。
歯並びを改善する方法とは?
歯並びを整えるには、年齢や状態に応じた方法を選ぶことが大切です。
- ワイヤー矯正:幅広い症例に対応でき、確実な効果が期待できる
- マウスピース矯正:目立ちにくく取り外し可能なため、日常生活に支障が少ない
- 外科的矯正:重度の場合には手術を伴う治療が必要なケースも
また、子どものうちから始めることで、短期間で効果が得られる場合もあります。
将来の後悔を防ぐために
歯並びの悪さを「見た目だけの問題」として軽視していると、年齢を重ねたときに思わぬ健康トラブルにつながることもあります。特に歯の寿命を延ばしたい人や、美しい笑顔を保ちたい人には、早めの対処がカギです。
まとめ:歯並びは一生の財産
歯並びは、健康と自信の源です。原因を知り、放置するリスクを理解し、自分に合った改善法を見つけることで、将来のトラブルを未然に防ぐことができます。今こそ、自分の歯並びと向き合って、後悔しない選択をしてみませんか?
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。
名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。
お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30 土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中 お電話はこちらから
052-564-8830 ネット予約はこちらから承っております↓