~セラミックについて~
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は被せ物のお話をします。
被せ物には様々な種類があります。
各被せ物のメリット、デメリットについてご紹介させていただきます。
セラミック治療のメリットとデメリット
メリット
天然歯のように美しく透明感のある白い歯が手に入る
耐久性にすぐれていて、劣化による変色もほとんどない
プラークが付着しにくいので虫歯の再発を予防できる
金属アレルギーを起こしにくい
デメリット
保険適用外の治療のため、費用が高額になる
必要以上に強い力で噛むと、欠けたり割れたりすることがある
強度の強い素材だと、噛み合う歯を傷つけることがある
素材によって適用できない部位がある
ジルコニアクラウン 1歯110,000円
メリット
☆白さと透明感にすぐれている
☆ほとんど変色しない
☆汚れがつきにくい
☆金属アレルギーの心配がない
デメリット
☆削らなければいけない歯の量が比較的多い
☆強度が強く、噛み合う歯を傷つける恐れがある
メタルボンドクラウン 1歯86,000円
メリット
☆強度にすぐれ、割れにくい
☆力のかかりやすい奥歯にも使用できる
☆表面はセラミックなので、自然な見た目を実現できる
デメリット
☆オールセラミックに比べて、透明感は劣る
☆歯ぐきが下がると、金属のフレームがすき間から見えることがある
☆金属アレルギーの心配がある
e-maxクラウン 1歯86,000円
メリット
☆透明感にすぐれている
☆自然な色や明るさを再現できる
☆高強度でありながら、噛み合う歯を傷つけない
☆ほとんど変色しない
☆汚れがつきにくい
☆金属アレルギーの心配がない
デメリット
☆前歯には採用できない
ゴールドクラウン 1歯110,000円
メリット
☆耐久性があり、奥歯に適している
☆金属の中では金属アレルギーの心配が少ない
☆歯にしっかり適合するので、虫歯の再発リスクを下げられる
デメリット
☆白い歯列の中では目立ってしまう
☆前歯の使用は適さない
ご不明点がございましたら、
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科までお問い合わせ下さいませ。