歯の健康と基本について

歯の健康と基本について

皆さんこんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

本日は歯の健康・基本についてお話させていただきます。

 

食事やおやつ時に、食べ物を細かく噛み砕いて消化しやすくする役割はもちろん、実は

「発音を助ける」「表情を作る」「体の姿勢やバランスを保つ」「ものを噛む事で脳に刺激を与える」など、私たちの暮らしに必要不可欠な役割も担っています。

正しい歯磨きとアイテム選びで歯をいつまでも健康に保ちましょう。

 

目次

1・1本でもなくなるとさまざまな弊害が・・・

2・今、あなたの歯は何本ありますか?

3・歯を失う原因は、むし歯と歯周病

4・まとめ

 

1・1本でもなくなるとさまざまな弊害が・・・

歯は、たった1本失われても、正常な働きが出来ません。例えば大臼歯(奥歯)が1本なくなっただけで、ものをかみくだく能率は約40%も低下するといわれています。このため、消化器官に負担がかかり、栄養の吸収が悪くなるという悪循環が生まれます。

また、上の前歯が抜けるとサ行、奥歯が抜けるとハ行、ラ行が発音しにくくなって、言葉が不明瞭になったり、顔の輪郭が変わって、表情が老けて見えたりします。

このように、健康な歯は、健康な体を支え、私たちに快適な暮らしをもたらします。大切な歯を守る正しいケアを、ぜひ今日から始めてください。

 

2・今、あなたの歯は何本ありますか?

みなさんは、自分の歯の数をご存じですか。成人の歯は通常28本。「親知らず」と呼ばれる第3大臼歯4本を加えると32本になりますが、最近では生えない人も多いようです。

日本人は高齢になるとどんどん歯が抜けるというイメージがありますが、45歳ぐらいまではほとんど歯を失うことはありません。平均で27.5本残っていると言われています。

45~55歳ぐらいまでの間に2~3本失って、55歳の時に残っている歯の平均本数は23.6本です。ここから加速度的に歯を失っていきます。その後10年の間に5本程度の歯を失い、65歳で残っている歯は18.3本、70歳では15本程度となってしまいます。そして80歳の時には9本となってしまいます。これは平均的な数字なので、場合によってはもっと歯を失っていることもあります。

 

3・歯を失う原因は、むし歯と歯周病

一生、自分の歯でおいしく食べるためには、この歯を1本でも多く、健康に保つことが必要です。しかし40歳をすぎると、私たちの歯は、むし歯や歯周病などによって、次第に失われていきます。厚生労働省の調査によると、60歳で平均23本、70歳では平均17本にまで減っています。

それでは、年とともに歯が抜けるのは仕方のないことなのでしょうか。そうではありません。むし歯や歯周病は、老化ではなく、立派な「病気」です。毎日の適切なケアによって防ぐことができます。歯は本来、体の中でも丈夫な器官。ケア次第で、一生使えるものなのです。

 

4・まとめ

歯が1本でも無くなるだけで、かなりの弊害があります。

また年を重ねるにつれ、歯を失うリスクも高くなります。

歯の健康のためには、日ごろからフッ素入りハミガキを使って、ていねいに歯をみがくこと、そして、かかりつけの歯科医院で定期的に検診を受けることが大切です。

治療などの必要がなくても、少なくとも1年に1~2回はかかりつけの歯科医院を受診するように習慣づけましょう。口の中をチェックしてもらったり、歯石や着色汚れなども落としてもらったりすれば、むし歯や歯周病の予防にも効果的です。

家庭でのケアと、歯科医院での定期的なケアを上手に組み合わせて、いつまでも健康な歯を守りましょう。

一覧に戻る

歯科タウン