口臭に種類があるの?ガムでは防げない!

 

 

みなさんこんにちは🌟

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の衛生士の郷原でございます。

 

口臭って気になりますよね???

口臭には様々な原因があるってご存じですか?

その原因ごとに対処の方法も違います!

今回は様々な口臭について説明していきます✨

 

 

目次

1.口臭の種類   →生理的口臭

          →病的口臭

 

2.口臭の予防方法

 

 

口臭には大きく分けて二種類あります。

 

 

・生理的口臭

 

 

食事の内容や起床時や空腹時、月経時などに起る口臭のことです。

昨日ニンニクの入っている食事をして次の日臭い、、、はこちらに当たります!!

 

さらには加齢やストレス、緊張などで唾液の分泌が低下すると 口腔内の自浄作用が働きにくくなり、口臭が強くなることがあります。

 

唾液の力については以下の記事を参考にしてください✨

関連記事:唾液のすごい力

 

 

 

・病的口臭

 

 

もう一つの種類として病的口臭というのがあります!

病的口臭の約90%以上は、口腔内の汚れや病気が原因で発生します。

歯周病、舌苔付着、歯の洗浄不良、進行した虫歯などがあります。

中でも、歯周病が由来の口臭に関しては、自分では気づかないことが多く、さらに様々な口臭の中で他人が不快に感じるの臭いの1位と言われています。

 

 

 

口臭の予防方法

 

 

1.生理的口臭の予防方法

 

生理的な口臭は一般的な予防方法で対処可能です。

食事後、就寝前の歯磨き、ミントタブレットやガムなど!

唾液の分泌を促進する方法として、顎の下のマッサージや唇の裏を舌で舐めるなどの方法もあります!

 

2.病的な口臭の予防方法

 

口臭が発生する原因の一つが舌苔という舌の上にたまる汚れです。

 

下に白色や淡黄色の苔のようなものが付いているのに気がついた事はありませんか?

これが舌苔で、死んだ細菌や新陳代謝ではがれた粘膜上皮の細胞、血球成分、食物残渣などからできています。

舌苔はうがいをするだけでは取り除くことはできません。

舌ブラシや柔らかい歯ブラシで舌の表面を優しく磨くことがポイントです。

なかなか汚れが落ちないからと、力を入れて磨いてしまうと舌の粘膜を傷つけてしまい、食べ物の味が分からなくなる場合もありますので気をつけましょう。

 

歯周病由来の口臭の治療には、歯科医院での治療が必要となります。

歯周病は口臭だけでなく、歯の抜ける一番の原因にもなります、、、

もしかして自分は?という方は一度歯科医院に訪れてみることをお勧めいたします!

 

以上が口臭についてのお話になります✨

 

当院では随時、お口の無料カウンセリングを随時受け付けております。

お気軽にご連絡ください!!

       →→→ご予約はコチラから

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

一覧に戻る

歯科タウン