舌苔は病気?

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日は舌苔についてお話しさせていただきます。

 

皆さんは舌の上に白い苔(こけ)のようなものが溜まっていませんか

それは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる、細菌のかたまりです。

舌苔がどういうものなのか、またどうやってケアすればいいのかをまとめて紹介します。

 

舌苔(は、口内の皮膚が剥がれてできた垢・食べもののカス・唾液の成分・細菌・微生物などが溜まって形成されます。

食べたものの色によってはさまざまな色に見えるでしょう。

 

舌苔自体は病気ではありません。

しかしほかの病気や口臭などにつながる危険があります。

適度に舌ブラシ使用して取り除くようにしましょう。

 

舌苔はなぜできるのでしょうか。 

 

・清掃不良

歯と同じように舌も清掃しないと食べカスや細菌がたまってしまいます。

その原因によって口臭などを引き起こします。

 

・乾燥(口呼吸)

口腔内が乾燥すると細菌が増え付着した舌苔が乾いて落ちにくくなります。

口呼吸をしていると分泌された唾液も乾きやすくなります。

 

・唾液が少ない

食べカスや細菌などを洗い流す作用や殺菌作用が唾液にはあります。

唾液自体が少ないと舌についた汚れが落ちづらい。

食べカスや細菌が付着したままで舌苔になってしまいます。

 

 

 

・舌の形

舌の形状は人それぞれです。

なかには「溝状舌(こうじょうぜつ)」と呼ばれる溝が舌にある人がいます。

舌がデコボコしている形状のため舌苔が付きやすいのです。

・抗生物質の影響

抗生物質やステロイド剤の服用によって舌苔が発生する場合があります。

抗生物質を長期間飲み続けることによって、口の中にいる常在菌の種類が変わってしまい、黒い舌苔が付着する事があります。

 

様々な理由によって舌苔は付着しますが放置しておくとさまざまな二次災害が起こります。歯みがきと一緒にしっかり舌も舌ブラシ、マウスウォッシュを使ってお手入れしましょう。

 

当医院では2ヶ月~3ヶ月に一度の定期検診をオススメしております。

何かございましたらご気軽にご相談くださいませ。

一覧に戻る

歯科タウン