~虫歯にならないために~

みなさん、こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日はむし歯についてお話します。

むし歯にならないためにはセルフケアが重要です。

 

むし歯にならない方法とは・・・

むし歯の原因は、歯の表面についた歯垢です。

歯垢にむし歯をつくるミュータンス菌がすみ、糖分を栄養にして酸を作り出します。酸が歯の表面のエナメル質を溶かし、その部分に穴をあけることによってむし歯になってしまいます。

歯垢を完全に除去することはできないので、むし歯を100%防ぐことは難しいです。ただ、歯垢を口内に残さないようにすることで、むし歯になりにくくすることはできます。特に、以下の部分は歯垢が溜まりやすいので、念入りにケアするをする必要があります。

・歯の隙間

・歯の歯茎の隙間

・歯の根元

・詰め物

・被せ物の中

 

歯垢がつきやすい場所やむし歯になりやすい場所やむし歯になりやすい人の特徴をしっかり理解して、むし歯対策をしていきましょう。

 

むし歯になりやすい人の口内環境の特徴

・歯並びが悪い

歯みがきの際に、歯の隙間に歯ブラシが届きにくくなってしまうためです。うまく歯ブラシを当てないと歯垢が残ってしまい安いので、むし歯の原因になる可能性があがります。

また、歯間ブラシやデンタルフロスも使いにくくなってしまうので歯垢を取り除くのに苦労します。

 

・唾液が少ない

唾液には歯を清潔に守る役割があります。

・PH緩衝作用

食べ物によって酸性になった口内を中和

・再石灰化作用

初期のむし歯である脱灰を治癒する

・自浄作用

歯垢や食べかすを歯から洗い流す

・抗菌作用

むし歯菌から歯を守る

薬の副作用や口呼吸が原因で唾液が少なくなると、唾液の役割が機能しなくなるのでむし歯になりやすくなってしまいます。

・歯周病で歯茎が下がっている

歯茎が下がると歯根の象牙質がむき出しになります。

象牙質は柔らかいためむし歯になりやすいです。

また、歯と歯の隙間も広がってしまうので、食べ物が挟まりやすくなります。

・被せ物や詰め物が多い

詰め物や被せ物と歯の隙間は歯垢が溜まりやすく、歯ブラシもなかなか届きません。むし歯になかなか気づきにくいです。L

歯科医院でレントゲンを使って初めてわかることも多いです。

 

むし歯になりやすい生活習慣

・歯みがきの回数が少ない

・だらだら食べをしている

・口呼吸をしている

・甘いものをたくさん食べている

・歯科医院へほとんど行かない

 

むし歯予防のためにも定期検診はとても重要です。

みなさん3~6ヶ月に一度は定期検診にいきましょう。

一覧に戻る

歯科タウン