歯垢(プラーク)・歯石について
こんにちは 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は歯垢(プラーク)・歯石についてお話させて頂きます。
歯垢(プラーク)は細菌の塊であり、ほおっておくと虫歯や歯周病を引き起こす原因です。
歯垢(プラーク)が残りやすいところに注意して、しっかりと取り除きましょう。
~歯垢(プラーク)とは~
・歯垢の除去には食べたら歯磨き!!
歯垢は食べかすと思っている人もいるかもしれませんが、全く別物です。
細菌と代謝物のかたまりです。
歯の表面に付着している、白色または黄白色のネバネバした物質です。
1mgには1億個以上の細菌が存在しています。
細菌は歯に付着しても、多くの場合は唾液で流されてしまいます。
しかし、唾液の流れが悪い場所に付着するとその場で増殖をはじめ、徐々に歯垢(プラーク)を形成するため、早めに取り除くことが重要です。
虫歯の原因菌であるミュータンス菌は歯に付着しやすく、強固な歯垢(プラーク)を
形成するため、早く取り除くことが重要です。
=歯垢の残りやすいことろ=
奥歯や歯の間、歯肉との境目などは、特に付着しやすいため、
しっかりと歯ブラシを当てないと取りきることが出来ません。
=デンタルフロスで歯垢を除去=
歯垢は、歯の表面に強く付着しているのでうがいをしただけでは取れません。
自分にあった歯ブラシやフロスをつかって、しっかりと取り除きましょう!
特に歯と歯の間は、歯ブラシのあとにデンタルフロスを使うと
歯垢の除去率が1.5倍になります。
また、歯垢をのこさないために、染め出し液を使用したり、定期的に歯科医院でのクリーニングをしましょう☆
~歯石とは~
歯石は歯垢が石灰化したもので、主に歯と歯肉の境目につく灰白色の石のような硬い塊です。
=歯石の原因=
歯垢が残ったまま放置すると、個人差もありますが2~3日で石灰化し始め、やがて失跡へと変化して、歯ブラシでは落とせない硬い歯石になってしまいます。
歯石は表面がぼこぼこしているので、細菌が付きやすく
虫歯、口臭、歯周病などのリスクを高めます。
=歯石が付きやすいところ=
歯石は下の前歯の裏側や上の奥歯のほっぺ側など、唾液腺の近くにある歯につきやすい傾向があります。
歯石は一度付着すると歯磨きでは落とすのとは出来ないので、歯石になる前にケアが必要です。
日頃からこの部分を意識しながら歯磨きし、歯石のもととなる歯垢(プラーク)をしっかり除去しましょう!
=歯石を落とすためには=
もしも歯石がついてしまったら、歯科医院で早めに取り除いてもらいましょう!
かかりつけの歯科医院で定期的に検診をしてもらうことはとても大事です!!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では
定期健診をオススメしております!
保険適応でお掃除や歯周病の検査をさせて頂いて
お口の状態についてお話や患者様に合ったお掃除の仕方を提案させて頂いております!!
ぜひ一度お掃除へお越しください★