TCH(歯列接触癖)とは

こんにちは。 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩でございます。

 

本日はTCHについてお話しさせていただきます。

皆さんは日常の中で上下の歯が常に当たっていませんか?

T(トゥース)=歯

C(コンタクティング)=接触

H(ハービット)=癖

 

上下の歯が接触するのは物を噛むときと飲み込むときだけです。

1日の中で上下の歯の接触時間は20分以内といわれています。

実は食事の際、歯と歯が直接触れるのはごくわずかです。

その時以外に接触しているとTCH(歯列接触癖)となります。

歯列のどこか一部でも接触している箇所があれば力を入れて咬んでいなくてもTCHがあると言えます。

噛みしめや食いしばりは歯と顎の関節や筋肉に大きな影響を与えます。

 

TCHがもたらす害

1. 顎関節症

  →顎関節が常に圧迫されると痛みを発症

2. 肩こり頭痛・歯痛

  →咀嚼筋(噛む筋肉)が疲労するとそれらを支える肩や首の筋肉も        疲労してしまう。

3. 歯並び・咬み合わせ

  →顎の位置がズレ咬み合わせが悪くなる。  

4. 歯科治療が上手くいかない

 →1日中TCHで歯が接触していると治療中も負担がかかり続けてしまい治療が上手く進まないことがあります。

 

TCHを治す最も効果的方法は、唇を閉じて歯を離すことを意識することです。

しかし、TCHがあっても問題が出ないケースもございます。

問題が出なければTCHは癖なので特に心配する事はありません。

ただ、TCHがもたらす害として顎の疲労感や肩こりなどに影響がある場合は一度歯科医院にご相談下さいませ。

 

いつでもご気軽にご相談受け付けております。

一覧に戻る

歯科タウン