口内炎の原因

みなさん、こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

本日は口内炎についてお話します。

口内炎は、口内の粘膜に起こる炎症です。頬や唇の裏の粘膜、のど、舌など、口内のあらゆる粘膜にでき、痛みや不快感から生活の質を低下させます。

 

口内炎の特徴

頬や唇の裏の粘膜、のど、舌など、口内のあらゆる粘膜にできる。

痛みや不快感から、食事がつらい、会話がおっくう、気持ちが落ち込む生活の質を低下させる。

ストレスや疲れがたまって抵抗力の低下した時などに起こりやすい。

多くは数日~10日ほどで自然に治る。

 

口内炎の主な種類

円形で白っぽい最も一般的なアフタ性は、ストレスや疲れがたまって抵抗力が低下した時などに起こりやすい。その他、入れ歯の不具合など外的刺激が原因の外傷性、カンジダ菌によるカンジダ性がある。

 

口内炎の種類とその原因

・アフタ性口内炎

特徴

円形の白っぽい潰瘍で、最も一般的な口内炎。

原因

免疫力の低下

栄養障害、ストレス、疲労、睡眠不足

 

外傷性口内炎

特徴

外的刺激により粘膜に傷がつくと、細菌が繁殖して炎症が起こり、びらん、潰瘍などができる。

原因

口腔粘膜の損傷

むし歯

入れ歯の不具合

 

・ヘルペス性口内炎

特徴

高熱が数日続いた後、舌や唇の裏の粘膜に、多数の小さな水疱ができる。

原因

単純ヘルペスウイルス

水痘帯状ヘルペスウイルス

A群コクサッキーウイルス

・カンジダ性口内炎

特徴

白くて軟らかい、こけ状の斑点ができ、赤くただれる。口内全体のあらゆる部位にできる。

原因

真菌「カンジダ菌など」

 

受診が必要な場合

・症状が長引く(2週間以上)

・痛みが強く、食事や会話に支障がある

・患部が徐々に大きくなる

・再発を繰り返す

・口内炎が同時に多数できる

・口の中に痛みのない腫れやしこり、ただれがある

 

何か気になることがございましたら一度お問い合わせくださいませ。

一覧に戻る

歯科タウン