• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

子どもの虫歯予防
2021/02/27 子どもの虫歯予防

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です(^^♪

今日は子どもの虫歯予防についてお話していきます!

子どもの虫歯予防で大切なことは

①ミュータンス菌の感染を防ぐこと

②砂糖をとる量をコントロールすること

③歯の質を強化すること

です☺

 

①ミュータンス菌の感染を防ぐ

 ミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には存在しない細菌です。

しかし、奥歯が生える1歳6か月ごろから、周囲の大人の唾液を介してもたらされ、数が多いほど虫歯になりやすいとされています。

特に、1歳6か月から、子どもの歯4がすべて生えそろう2歳7か月ころまでが一番感染しやすい時期とされていますので注意が必要です。

ミュータンス菌の感染を防ぐためには、まず一番身近なご家族の口腔内の環境を整え、ミュータンス菌の数を減らしておくことが重要となります。

また、なるべく唾液がお子さんのお口に入らないようにすることが重要となります。

例えば、食べ物の口移しや、スプーンの共有などは控えましょう。

 

②砂糖の摂取量をコントロールしましょう

 砂糖をとると、お口の中のプラーク(歯垢)の中の菌が砂糖を分解し、酸を作り出します。

この作り出される酸によって、歯の表面が溶かされ、虫歯になってしまうのです。

この酸性の環境を中和してくれる働きがあるのが唾液です。

しかし、だらだらと砂糖を摂取し続けてしまうと、口腔内がずっと酸性の環境になり、歯が溶けだしてしまうのです。

 

③歯の質を強くする

 歯の質を強化するために取り入れたいのがフッ素です。

フッ素は、歯の質を強化し、虫歯になりにくい丈夫な歯を作ってくれます。

また、虫歯になりかけの歯の再石灰化を促進したり、プラーク(歯垢)の中にも作用し、酸が作られるのを抑える働きがあります。

歯にフッ素を取り込む方法としては

・歯科医院での高濃度フッ素塗布

・ご家庭でのフッ素洗口

・フッ素入り歯磨き粉の使用

などがあげられます。

 

お子様の虫歯予防のためにできることを3つご紹介しましたが、いかがでしょうか?

ご家庭で虫歯予防に気を付けて頂くとともに歯科医院での定期健診もとても重要になってきます。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では子どもの虫歯治療やクリーニングなども行っておりますので気になることがあればご来院ください(^^♪

歯を強くするのは・・・フッ素
2021/02/26 歯を強くするのは・・・フッ素

こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

 

本日はフッ素についてお話します。

 

フッ素とは

フッ素とは、栄養素の一種で、自然界では海草やお茶の葉にも含まれているものです。そのため、私達は普段から無意識にフッ素を体に取り込んでいます。
フッ素は、歯や骨が作られるときや、それらを健康に保つために、必要不可欠なものなのですが、歯の健康を保つためには、食べ物や飲み物だけでは、十分なフッ素摂取は不可能なので、むし歯予防のためには、フッ素を取り入れる必要があります。

 

フッ素はいつから使うの?

フッ素は生えてきて間もない歯に使うのが一番効果的です。

乳歯は生後6ヶ月から3歳半頃まで、永久歯(親知らずは除く)は4歳頃から中学3年生頃までに生えてきます。その時期に使うと一番効果があります。また、最近では、大人の歯の根面のむし歯にも20〜30%の予防効果があるという研究報告もありますので、フッ素の利用は一生続けたほうが良いと言われています。

 

当院ではフッ素塗布できますのでご連絡おまちしております。

ガミースマイル治療のご紹介
2021/02/26 ガミースマイル治療のご紹介

ガミースマイル治療について

 

皆さんこんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

本日は当院で行っているガミースマイル治療のご紹介をせていただきます。

 

 

【ボトックス注射】3万円  【歯冠長延長術】15万

 

 

■唇粘膜切除術(LIP)

上唇と歯肉の間の粘膜を一旦切除して、そして上唇が上がらない縫合する

外科手術となります。

 

■歯冠長延長術(CLP)

歯肉の形成外科によって露出している歯肉を除去します。

そうして歯を大きく見せる方法です。

ダウンタイムが必要ですが、後戻りしにくい治療となります。

 

ガミースマイルは治し方が分からず、深く悩まれる方が多く歯茎が主張してしまう為、自信を持って笑うことが出来ず、口元を手で隠しながら笑うなど、不自然な癖がついてしまう方も少なくありません。

 

※ガミースマイルでお悩み方はお気軽にウィズ歯科矯正歯科にご相談くださいませ。

コンクールFをご存知ですか??
2021/02/26 コンクールFをご存知ですか??

こんにちは

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

 

 

本日は当院でも販売しております

コンクールFについてご紹介いたします。

 

 

 

~効果・効能~

虫歯の発生および進行の予防

歯肉炎の予防

歯槽膿漏の予防

口臭の予防

 

 

~主な成分~

クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)

グリチルリチン酸アンモニウム(薬用成分)

緑茶抽出液(矯味剤)

L-メントール(矯味剤)

エタノール(溶解補助剤)

 

 

 

 

=特徴=

水に数滴たらし、ぶくぶくうがいをするだけです。

口腔内の虫歯、歯周病の原因の細菌を殺菌し

口臭予防衣効果的な洗口剤です。

低刺激でミント味なので使いやすいです♪

 

 

=高い殺菌力=

コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)は

虫歯・歯周病・口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します。

 

 

 

~グルコン酸クロルヘキシジンの作用~

  • 殺菌作用

細菌の表面に殺菌成分が付着し、虫歯菌や歯周病菌を破壊

 

  • 細菌の付着抑制

歯の表面、粘膜に殺菌成分が付着し、細菌の付着を防止。

 

 

 

~コンクールFはとってもお得~

コンクールFは水で薄めて使用する洗口液です。

なので原液で使用する市販の洗口剤に比べると

1回での使用量が少なく長期間使用することができます!!

 

 

 

 

~使用方法~

  • コップに25~50mlの水を入れます。
  • コップにコンクールFを5~10滴垂らします。
  • お口の中に含み数回すすぎます

 

 

 

 

いかがでしょうか?

コンクールFは当院のスタッフも愛用しています♡

受付にて販売しておりますので

お気軽にお声掛けくださいませ!!

 

 

 

お口の中の骨隆起について
2021/02/26 お口の中の骨隆起について

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です(^^♪

今日は骨隆起についてお話していきます!

皆さん、骨隆起とは何かご存じでしょうか?

あまり聞きなれない方も多いかと思います・・・

骨隆起とは、歯茎にできるポコッとしたこぶのようなでっぱりの事をいいます。骨隆起という名前のとおり、骨の塊ですので触るとすごく硬いものです。

歯茎の炎症や、腫瘍といったものではございませんので、基本的に痛みなどは感じないかと思います。

しかし、骨隆起の場所や大きさによっては、しゃべりずらいといった発音障害や、骨が出っ張っているせいで歯茎の粘膜が薄くなり、傷ができてお痛みが生じる場合もございます。

~骨隆起の治療~

骨隆起除去の治療をおススメする場合としては

・骨隆起により口腔内が狭くなってしゃべりづらい

・硬い物を食べると毎回粘膜が傷ついてしまう

・入れ歯を作りたいが骨隆起のせいでピッタリとしたものが作れない

このような方には、骨隆起除去の治療をおススメしております。

 

~骨隆起の原因~

はっきりとした原因は不明ですが、噛む力が強い方ですと顎の骨に負担が大きくかかり、その刺激によって骨が大きく盛り上がってしまうものと考えられています。

歯ぎしりや食いしばりが多い方は骨隆起ができやすいかと思われます。

ですので、骨隆起が気になる方は予防的にナイトガードなどで歯ぎしり、食いしばりの緩和をされるのもよいかと思われます。

 

~骨隆起のできやすい場所~

骨隆起のできやすい場所としては

・下顎の内側に左右対称にできる場合

 この場合、主に小臼歯の裏側にできますので、大きくなってくると舌が上に持ち上がり、話しにくいといった発音障害が出やすくなります。

 

・口蓋(上のあご)にできる場合

 上顎の真ん中からのどのほうへ向かってできる骨のふくらみです。口蓋にできる場合も大きくなってくると発音がしずらくなってきます。また、粘膜が薄い場所でもありますので、硬い物が当たるとすぐに傷がついてしまう場合も多いでしょう。入れ歯を使用される方ですと、お痛みが出やすい場所でもあります。

 

・歯槽隆起

 歯を支えている歯槽骨と呼ばれる部分にふくらみができます。これによって歯周病が悪化することもございます。

 

~骨隆起を除去する方法~

さて、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科ではこの骨隆起を除去するオペを行っております。

麻酔を効かせた後、粘膜を剥離し、大きくなってしまった骨を根元から切断していきます。

でっぱりをなだらかにし、最後に粘膜を縫合して終わりです。

治療中はしっかり麻酔を効かせて行いますので、お痛みなくすることができます。

処置後は糸抜きと消毒でご来院いただきます。

骨隆起は一度除去したからと言って再発しないものではございませんので、その後は予防のためマウスピースの使用をおススメしております。

 

だいたい骨隆起がどのようなものかお分かりいただけたでしょうか?もし骨隆起があって気になるようでしたらぜひ当院にカウンセリングにお越しください。

ウォーキングブリーチ~変色した歯を白くする~
2021/02/26 ウォーキングブリーチ~変色した歯を白くする~

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です(^^♪

今日は、「ウォーキングブリーチ」についてお話していきます!

過去に歯の神経をとったり、歯をぶつけてしまって神経が失活してしまった歯で、黒く変色してきてしまったことはありませんか?

ウォーキングブリーチは黒く変色した歯の内側に薬剤を入れて、漂白して白くするホワイトニング方法です。

~治療のステップ~

1歯の状態を確認

 ウォーキングブリーチができる状態かどうか、レントゲンを撮影し、歯の根や内部の状態を確認していきます。

根の状態によっては、根の再治療から必要になる場合がございます。

 

2説明

 ウォーキングブリーチの内容を十分に説明し、ご納得いただいてから施術を行います。

 

3歯の色を決める

 現在の歯のお色味を患者様と確認し、歯の裏側に白くする薬剤を入れる場所を作ります。

 

4薬剤を入れる

 根元の部分に薬剤がしみこまないようにしっかりと蓋をし、白くなる薬剤を入れていきます。

 

5ほかの歯と同じくらいの色になるまで繰り返す

 これを数回繰り返し、ご納得いく白さになりましたら最終的な詰め物をして終了となります。

 

患者様の歯の状態によっては施術できない場合もございますので、まずはカウンセリングにお越しください。

 

~よくあるご質問~

Q 痛くありませんか?

A もともと神経のない歯に行う治療ですので、お痛みはほとんどありません。しかし、場合によっては根の治療からしていく必要がございます。

 

Q 神経のない歯ならどんな歯でも行えますか?

A ウォーキングブリーチを行うのに十分な歯質が残っていないと行えません。また、表面に大きな詰め物が入っている場合なども不向きです。別の治療法もございますので、カウンセリング時にご提案させていただきます。

 

Q 元の白さにまで戻りますか?

A ウォーキングブリーチは染み抜きのようなものですので、周りの歯と全く同じ色にできるものではございません。個人差がございますがあまり色味が戻らない場合もございます。

かぶせ物をするのは嫌だけど、色味を目立たなくしたい方に向いている治療法です。

 

Q 治療中の歯の見た目はどうですか?

A 変色が取れて歯が白くなっていく以外に見た目に変化はございません。治療は歯の裏側から行います。

 

歯周病について
00/02/25 歯周病について

 

 

こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です✿

 

 

本日は歯周病についてご説明いたします。

 

 

 

歯周病とは30歳以上の約80%の割合でかかっているといわれています。

そもそも歯周病とはどのようなものかご存じですか?

 

 

 

=歯周病とは?=

歯周病とは、細菌の感染により引き起こされる炎症性疾患です。

歯肉の炎症や進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。

 

 

歯と歯茎の境目(歯肉溝)の清掃が行き届いていないでいると

歯茎がぶよぶよとした感じになったり、出血が起こるのは細菌によって炎症を起こしているからです。

 

 

さらに進行すると、膿が出たり歯が動揺してきたりして

歯を支える骨(歯槽骨)が溶け、最後には歯を抜かないといけなくなります。

 

ストレスや喫煙などの生活習慣や、糖尿病などの病気によって免疫機能が落ちていると歯周病は進行しやすくなってしまいます。

 

 

 

歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。これはブラッシングだけでは取り除くことができません。

この歯石の中や周りに更に細菌が入り込むと歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

 

 

健康な歯肉

・薄いピンク色の歯肉

・歯と歯の間に歯肉が入り込んで弾力がある。

・歯肉が引き締まっている。

・ブラッシング時に出血しない。

 

 

歯肉炎

・赤色の歯肉

・歯と歯の間の歯肉に丸みがあり、膨らんでいる。

・ブラッシング時に出血する。

・腫れた歯と歯肉との間にプラークがたまっている。

 

 

歯周炎

・赤紫色の歯肉

・ブラッシングで出血がある。

・膿が出る

・歯と接している歯肉がさらに腫れる

・歯と歯の間が広がり食べ物がよく詰まる。

・歯肉が退縮して歯が長く見える。

・歯周ポケットが深くなり歯を支える骨(歯槽骨)が溶ける

 

 

 

=歯周病は治る??=

 歯周病は予防ができ治療も可能です。

・正しいブラッシング方法を毎日実行することで歯の表面にプラークがついていない清潔な状態にしておくことが大切です。

 

・歯と歯肉の間の溝に入っている歯石を取り除き、炎症を起こす原因となる細菌を徹底的に除去する。

 

 

 

 

毎日のブラッシング方法は本当に正しいのかわからない方もいらっしゃると思います。

定期検診では歯周病の検査、歯石取り、着色取りなどを行い

患者様からのご質問にもお答えいたしますので

普段の歯磨きでの疑問もお気軽にお問い合わせください!!

 

 

健康な歯肉を一緒に目指しましょう☆

 

 

 

矯正の無料カウンセリングも受け付けております!

 

 

 

審美補綴~Dental Esthetic~
2021/02/25 審美補綴~Dental Esthetic~

こんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

今日は審美補綴についてお話していきます!

審美補綴とは、見た目を白く美しい歯にすることを追求する歯科治療と一般的に言われています。

当院の審美補綴は見た目の美しさはもちろんのこと、銀歯などの金属を使わないでオールセラミックやジルコニアなどのメタルフリーの素材を使って治療することで、金属アレルギーや金属イオンによる歯肉の黒ずみのリスクを減らすことを考慮した治療をご提案できます。

また、審美的にも機能的にも美しく、健康に長く保っていただくことを重視した審美歯科治療をモットーとしております。

 

今回ご紹介する症例の患者様の主訴は、前歯のすきっぱと反対咬合を治したいとのことでした。

上の前歯6本をジルコニアクラウンでかぶせ物にして治療しております。

最終形態を技工所にてワックスアップ(患者様ごとの口腔内の状態を加味した機能的・審美的な治療の指針を決めるためにワックスを使った模型を作成すること)し、患者様に確認して頂いたうえで仮歯を作成し、装着しました。

前歯の治療と併せて、ホワイトニングをご希望されたのでホワイトニングを行い、仮歯装着後の経過で特に痛みなどもなく、歯肉の状態も安定していたため、その後型どりを行っております。

シェード(色合わせ)を確認し、カメラにて撮影を行いました。

最終補綴装着時には、全体的に明るく、気にされていた前歯の隙間、反対咬合も改善することができました。

今回の治療にかかった期間は約2か月ほど、治療回数は4回です。

全てのかぶせ物治療では歯肉の状態が大変重要となりますので、患者様にも清掃指導を徹底し、クリーニングを行うことで歯肉に炎症が起こりにくいように注意していただいております。

 

セラミック治療でただ白い歯にするだけでは、治療によっては後から不自然な見た目が気になったり、機能的にも予後が悪くなる可能性がございます。

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、患者様のご希望をしっかり伺ったうえで、健康な口腔内をできるだけ長く保っていただくことを重視した審美歯科治療を行っております。

様々なケースに対応できるよう審美歯科のみではなく、矯正治療なども踏まえたうえで患者様へ複数の選択肢をご提案し、メリット・デメリットをしっかりとご理解していただいてから治療を行っております。

歯はお顔の印象を決める大切な部位です。また健康にも深くかかわってきます。

気になることがございましたら是非無料カウンセリングへお越しください。

歯肉の黒ずみに『ガムピーリング』
2021/02/25 歯肉の黒ずみに『ガムピーリング』

こんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

今日は歯肉の黒ずみについてお話させていただきます!

そもそも、歯肉の黒ずみの原因は何か知っていますか?

その主な原因は「メラニン色素」です。

メラニン色素は紫外線や喫煙、食べ物の刺激などが原因で皮膚の基底層にメラノサイト(色素細胞)で生成されます。

お肌と同様、表層だけに存在しているので、メラニン除去・ピーリングにてキレイにすることができるのです。

黒ずんでしまっている歯肉だけで不健康・不潔など悪いイメージがついてしまっては悲しいですよね・・・

そこで、黒ずんでいる歯肉をきれいなピンク色にリフレッシュできる方法が「ガムピーリング」なのです!

 

~例えばこんな方~

長年のたばこ(喫煙)で黒ずんでしまった

紫外線や口呼吸などで黒ずんでしまった

食物の刺激

遺伝的要因

あなたはいくつ当てはまりましたか?多ければ多いほど、その頻度や濃さに影響してきてしまうかもしれません。

当院で行うガムピーリングでは、表面麻酔を塗布後、薬剤を使用して行っていきます。

施術直後は、薬剤の影響で塗布した部分が白っぽくなっていますが、7~14日程度でピンク色の歯肉になります。1度の施術できれいなピンク色になる方もいらっしゃれば、歯肉の黒ずみが強い方ですと複数回に分けて施術を行うことで効果を高めていく場合もございます。

お痛みの感じ方は人それぞれですが、当院では施術前に塗るタイプの麻酔を使用しておりますので痛みを和らげることが可能です。

また、ガムピーリング後はしっかりと効果をだすため刺激の強い食事や喫煙はなるべく控えて頂く必要があります。

1回の施術にかかるお時間は、約30分ほどです。

長い年月をかけてだんだんと蓄積された黒ずみは、市販のお薬などではなかなかきれいにすることはむずかしいですよね。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご来院いただければ、約1週間~2週間後にはきれいなピンク色の歯肉を取り戻すことができます。

この機会にぜひ、当院のガムピーリングをご利用ください。

ガミースマイル
2021/02/25 ガミースマイル

ガミースマイルについて

 

こんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

本日は多くご質問頂くガミースマイルについてお話させて頂きます。

 

 

【ガミースマイルとは?】

笑った際に上の歯茎が大きく見えすぎてしまう事です。

芸能人の方でも非常に多く個性としてチャームポイントの一つでもあるので必ずしも直さなければいけないといったものではありません。

ただ、ガミースマイルは骨格や歯並びが原因となってることも多く、ガミースマイルの方は噛み合わせ等で問題を抱えている場合があります。

 

【ガミースマイルの原因について】

 

(唇に問題がある場合)

上唇を持ち上げる筋肉が発達しすぎている場合や、上唇自体が縦に短い場合がございます。

 

(歯茎に問題がある場合)

歯茎が発達しすぎ、歯に覆いかぶさっている場合などがあります。

 

(骨や歯が原因となる場合)

上顎の骨が縦に長い場合や上顎の骨や前歯が下顎と比べて前に出ている上顎前突(出っ歯)の場合にガミースマイルを引き起こしやすくなります。唇に対し、上顎の歯茎のアーチ部分が相対的に長くなるので歯茎部分が唇に収まりきらずに出ます。逆に言うと歯茎部分が上唇を押し上げてしまい、歯茎が露出してしまうのです。

 

 

※ウィズ歯科・矯正歯科ではこうした骨や歯が原因となってるガミースマイルの治療などもおこなっておりますのでお気軽にご相談くださいませ。

歯科タウン